goo blog サービス終了のお知らせ 

じょいフルデイズ

おいしいとか、いい匂いとか、手作りとか、覚悟とか

分けてあげられるおやつ

2009-03-13 11:48:55 | 手作りが好きなのよ
「おやつはマクロビ」宣言後の、おやつ。
第2弾は、人参の米粉クッキーです。
米粉は倉敷の実家から持って帰ったものなのだけど、
じょいママが、「おはようナーム」という
パン屋さんの人達と一緒にお米を作っていて、
なんでも、合鴨農法という無農薬栽培で
農薬を使う代わりに田んぼに鴨を放って
鴨に害虫を食べさせて稲を育てるという
すごいお米なのだそう。
そういえば実家に帰ったときに
鴨のエサがどうとか言っていたような。
米粉のパンとかお菓子を作ってみたかったので、
前回倉敷に帰ったときに
その合鴨農法米をグラインダーで挽いて
米粉にして持って帰ってきていました。
人参の合鴨米粉クッキー。
某超人気ベジサイトのレシピをもとに
人参のすりおろしに米粉と練りゴマを混ぜて
丸めて焼いています。
練りゴマの風味でスナックのような
香ばしいクッキーになりました。

もうひとつは
りんごとレーズン入りの全粒粉スコーン。
地粉と全粒粉に
グレープシードオイル、有機豆乳、りんごのすりおろしと
角切りりんごと有機レーズンを加えて焼きました。
どちらも砂糖も卵も乳製品も不使用で、
子どもの体にも安心素材の
マクロビおやつです。

テーマは、
じょいフルがつまみ食いしているのを見つかっても
堂々と分けてあげられるおやつ。
分けてあげられないおやつは、
夜ブリちゃんと。






最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
分けてあげられるのは (Liebe)
2009-03-13 19:41:51
大切だよね。
ママたちが食べてるものはやぱりすごく興味持つし
それをくれないとなると、不公平感が募るよねぇ。
砂糖なしのお菓子はやっぱり寝たがつきがちです・・・。
じょいフルの頑張りに脱帽・・・・。
返信する
Unknown (よよん)
2009-03-13 23:07:51
もうおやつ大好きのサモンには遅いかしら。。。
じょいフルさん、本を見ながら作られていますか??
もしよかったら本を紹介してください~。

そうそう。
卵アレルギーですが、サモンは数値が小さかったので1歳を超えてくらいからつなぎで卵を使っているものとかを与えていました。
病院の先生にそれなら火を通したものなら大丈夫だと思うよぉと言われたのでオープンに何でも与えています。
ただ、生卵はまだよくわからないので何かの際に血液検査をすることがあれば調べようと思っています。
返信する
なぜかすぐになくなる (じょいフル)
2009-03-14 00:23:48
Liebeちゃん

自分のためだけだったらここまでしてお菓子を作ったりしないだろうけど、リンスケも食べるお菓子をと思うと俄然やる気が湧いてくるしねぇ。
で、半分以上私が食べてたりするのだけど。
で、すぐなくなって、すぐまた次のネタを探さないといけない…といパターンだけど。
返信する
本とかネットとか (じょいフル)
2009-03-14 14:34:06
よよんさん

本格的なマクロビスイーツの本では「かぼちゃと小豆のいとこ煮」とか「玄米餅の醤油焼き」とか、大真面目なおやつばっかりなので、私はアレルギーっ子向け?の砂糖卵乳製品不使用のお菓子の本を参考にしています。
スコーンは藤井恵さんの「卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ」という本で作りました。
人参クッキーは、かの「vege dining 野菜のごはん」http://izumimirun.exblog.jp/にあったものです。
サモンくんは無事に卵解禁が出来てよかったですね。
リンスケがカステラをほおばれるのは…いつのことだろう…。
返信する
スコーン (ママラッチ)
2009-03-14 21:40:54
「人参の米粉クッキー」と「りんごとレーズン入りの全粒粉スコーン」。私はスコーンを試食してみたいで~す。

合鴨農法で作ったお米・・・魅力的です!
じょいママのおうちで、「合鴨農法で作ったお米」を使った団子汁をご馳走してもらう予定です・・・
返信する
ナーム~ (きんちゃん)
2009-03-14 21:52:08
おはようナーム、懐かしい…あそこのパンが好きで車でブンブン行きました。
私もマクロビ?ん~難しそうと敬遠していますが、手づくりで体にやさしいおやつを作ってあげたいなぁと思ってます。(自分は結構こてこてのケーキとか大好きですけど…)
リンスケくんは幸せだなぁ~
返信する
超簡単です! (じょいフル)
2009-03-15 21:07:42
ママラッチさん

スコーンも本当にすぐに作れますよー。
混ぜ始めてオーブンに入れるまで5分です…。
団子汁おいしそうですね。
合鴨団子汁、私も帰ったら食べてみます。
返信する
私もケーキは苺ショート (じょいフル)
2009-03-15 21:16:51
きんちゃんさん

私も生クリームたっぷりのケーキが大好きですけど、子どもには体に優しいおやつを…なんて言ってると怒られそうですよねぇ。
でも、子どもが大きくなった時にどういうものを食べるかは自分で決めてもらうとして、その時に、せめてインスタント食品より手作りのものがいいと思ってくれる子になればいいなーと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。