中韓問題 個人の趣味 乗っ取られたマスメディアの罪そして興味を持たない日本人

日本人の権利が一番に優先されるべき日本社会が在日に牛耳られている現実「取り戻そう日本を」

有田芳生さん無知ぶりを披露

2019-01-29 17:37:42 | 日記


@aritayoshifu
フォローする @aritayoshifuをフォローします
その他
ソウルで驚いたこと二つ。ひとつはカード支払いで暗証番号やサインもなしで決済できること。もうひとつはホテルでWi-Fiにつなぐのにパスワードの必要がなかったこと。電子社会はどんどん進みます。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1089347943025405957?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1089347943025405957&ref_url=http%3A%2F%2Fjapannews01.blog.jp%2Farchives%2F50517603.html


私、赤飯大好きなんですがこの画像は気持ち悪い、こんなのを食べるだけで行ったわけではないでしょうがほんと韓国が好きなようです。日本で議員やらずに韓国で〇ねばいいのにと思ってしまう僕の悪い癖・・・ まあ、Twitterでみなさん書いておられますがセキュリティの面で言えばカード支払いのサインレスやホテルでのWi-Fiにつなぐパスワードの必要がないというのはそれだけ情報が盗まれるリスクもあることを知らしめなければ一応国会議員なのですから韓国が大好きで韓国の為に日本で活動しているのは知ってますが日本の国民にも少しは注意喚起してもいいのではないでしょうか。とりあえず投票してくれた有権者が韓国で酷い目に遭わないようにね・・無理だろうけど。ほんと、この人見ると日本の有権者の程度が悲しいくらいにわかるわ。

ちなみに、こんな記事がありました。

「タダより危ないものはない」 無料Wi-Fiを使うなら、必ず知るべき3カ条
1/29(火) 7:00配信 ITmedia エンタープライズ

 空港やカフェ、ショッピングモールなど、あらゆるところで使えるようになった「無料Wi-Fi」。「携帯の通信を使わなくて済む」「どこからでもインターネットが使える」と、読者の皆さんも使った経験はあるのではないでしょうか。でも、ちょっと待ってください。「タダより高いものはなし」と昔からの言い回しがあるように、こうした無料Wi-Fiも、場合によってはリスクがあることをご存じでしょうか?中略

また、空港のWi-Fiのように暗号化が施されていないネットワークを安全に使いたい場合は、通信を自分で暗号化する必要があります。HTTPS対応のWebサイトだけを見るならいいのですが、基本的には「VPN」(仮想プライベートネットワーク)が必要でしょう。後略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000011-zdn_ep-sci




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日韓スワップ・・解決方法?  | トップ | 毎日新聞 辺野古反対派リス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事