座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

年祝

2017年09月29日 | 神社知識・作法・歴史

古代中国では「敬老思想」の影響から、長寿を祝い、詩を贈りあう習慣がありました。それが伝わり、平安時代以降、貴族などの上流階級を中心に、長寿を祝う儀式が広まったといわれております。祝う年は当初、40歳・50歳と10刻みでしたが、鎌倉時代以降現代のように60歳・70歳・77歳…とういう節目で祝う事が一般化されたみたいです。長寿のお祝いは、命の営みを神様に感謝し、年を重ねる喜びや、家族・友人を大切に思う心を確認しあう節目の儀礼です。

節目の年は下記のものがございます。

還暦(かんれき)の60歳・古稀(こき)70歳・喜寿(きじゅ)の77歳・傘寿(さんじゅ)80歳・半寿(はんじゅ)の81歳・米寿の88歳・卒寿(そつじゅ)の90歳・白寿(はくじゅ)の99歳・百寿(ももじゅ・ひゃくじゅ)紀寿(きじゅ)の100歳

普段聞きなれているものや、そうでないものもあるかと思います。

それぞれの年に意味があります。今度は一つ一つもう少し詳しくお伝え出来たらと思います。

陽射しが優しく境内がとても気持ちが良いです


最新の画像もっと見る