座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

令和元年夏越大祓 斎行

2019年06月30日 | 神社祭事

本日、15時より令和元年「夏越大祓」が斎行されました。

例年では境内にて大祓式を行い、その後本殿内にて祈願祭を斎行していましたが、少々変更を致しまして、本殿内にて大祓式並びに祈願祭を斎行させて頂きました。

本年は日曜日ということもあり、例年よりも多くの参拝者の皆様にご参加頂きました。ご参加出来なかった方々の人形もしっかりとお祓いさせて頂きました。

 

大麻・塩湯にて皆様をお祓い

神職全員で大祓詞奏上

宮司祝詞奏上

四方祓の儀

皆様お住まいになるこの郷全体のお祓いを祈念を致しまして、本殿の四つ角よりお祓いを致します。

この大祓式は6月晦日の夏越大祓式、12月晦日の年越大祓式の年2回行われ、心身の穢れ・罪や過ちを祓い清める神事です。

また本年に限っては、夏越・年越大祓式に加えて天下大祓式が斎行されます。本年は令和の御代となりましたので、10月、11月には天皇陛下御即位のお祭りが斎行されます。それに伴い一般の参列は叶いませんが、全国の40歳以下の青年神職一同でこの国を清め祓う天下大祓式を8月30日正午に各都道府県に於いて斎行を致します。

まだしばらくは不安定な天候が続きますが、ご参列の皆様方のご健康を心よりお祈り申し上げます。


週末は夏越大祓

2019年06月28日 | 神社祭事

明後日30日は夏越大祓が行われる日です。

繰り返しになりますが大祓は夏6月と冬12月に行われる神事で、半年分の罪穢れを祓い清めてこれからの半年も健康で幸福に過ごせるようにと祈願するものです。

夏と冬の大祓は直接神社へお越し頂ければどなたでも参加する事ができます。今年はちょうど日曜日に当たりましたので、多くの方にご参加頂ければ幸いです。

さて、実際に参加する方法ですが、

 ①まず事前に人形を受けてご家族の分をお持ちの方は社務所へお預けください。

 ②祭典の開始は30日15時からです。受付は必要ありませんので時間前に本殿前の広場へお集まりください。

 ③時間になりましたら神主の進行により神事が行われます。全て合わせて概ね一時間ほどの長さです。

 ④雨天の場合は全員での茅の輪くぐりを見合わせて、本殿の中で全ての神事を行う事になるかもしれません。当日ご案内いたします。

他にご不明な点がありましたらどうぞお気軽にお尋ねください。

昨年の夏越大祓の様子


ひまわりの植え替え

2019年06月27日 | 境内の様子

先だって裏手の掃除用具庫の方で育てていたひまわりの種が成長してきたので、境内駐車場脇の花壇へ植え替えをしました。

実は花壇の辺りにも直に種を撒いていたのですが、こちらは殆ど芽が出ていませんでした。同じように撒いたつもりが、穴が深かったか鳥がつついたか...なかなか難しいものです。

神社の境内は土の地面の多いところではありますが、木々が多い茂っている為空いている場所はそう多くありません。しかも木々が日陰をつくるので背丈の低い草花にとってはあまり育ちやすい環境ではないかもしれませんね。

しかし前回植えた時は少しですが花をつけました。今年も例大祭前に綺麗に咲いてくれる事を祈っています。


境内に茅の輪設置

2019年06月26日 | 境内の様子

今朝、境内にて職人の方による夏越大祓の茅の輪奉製が行われました。

大変良い天気で、朝とは言え陽射しはもう夏の暑さです。日陰を探すようにして作業をしておられました。

二人掛りで芯に茅を編み込んでいきます

材料となる茅(かや)

この茅の輪は無病息災・厄難消除を願って大祓の日に皆でくぐるものですが、 飾りの青葉を除けばもう出来上がっていますので、当日来られない方等はもうくぐっていただいても大丈夫です。

天候の事もありますので決まってはいませんが、大祓後も例年一週間ほどは境内に茅の輪を立てております。由緒書も隣に立てておりますので、ご参拝の際はご覧くださいませ。

茅の輪は神社の初夏の風物詩です


バケツ稲

2019年06月25日 | その他

先日の御田植祭で頂いた苗を、時間を作りようやく本日植える事が出来ました。

昨年から始めたバケツ稲ですが今年は昨年の反省を踏まえながら、試行錯誤し育てて参ります。

無事に秋に収穫出来ましたら、懸税(かけちから)として御神前にお供えをする予定でおります。

 


天気雨

2019年06月24日 | 境内の様子

昨日の夕方から降り始めた雨は長々と今日まで続いています。

今はほぼ雨は上がり静かな空気に包まれていますが、雨が上がる直前は珍しく天気雨を見る事が出来ました。

水面の波紋で雨が分かります

日本では天気雨の事をよく「狐の嫁入り」「狐雨」などと呼びます。狐は狸とならんで“妖力で人を化かす”存在だと信じられていたゆえの呼び方ですが、確かに降る時間も少しのもので不思議な出来事を見たという印象がありますね。

この雨のお陰か今日一日は涼しい思いをする事ができました。しばらくは夏日ほど暑くもならないようですが、今年の夏はお手柔らかに願いたいものです。


公園清掃

2019年06月23日 | その他

雨が降ったりやんだりと、梅雨らしい天候が続いております。

日曜日という事もあり、お宮参りを始め様々な御祈願があり境内が賑わいをみせました。

その中、午前中に鈴鹿長宿老人会を始め当社神輿保存会入谷睦の会員の方々が神社に隣接する公園の清掃活動がございました。

9時からはじめ11時過ぎには解散となりました

普段この公園は、近所のお子さんで賑わっており清掃活動をすることで、気持ちよく遊ぶ子供たちの声が一層響いてきそうです。

皆様、早朝より長らくの清掃活動お疲れ様です。


夏至

2019年06月22日 | 

午前中は小雨が降ったり止んだりでしたが、午後からは時折強い雨が降り続いた天候となりました。

今日は暦の上での「夏至」に当たり、一年の内で最も昼が長く最も夜が短くなる日です。

“夏に至る”というには、今日は蒸し暑さと湿気の多い梅雨の真っ只中という印象でした。

午前中は穏やかな天候ではありましたが

時折雨足が強まることもありました

「春分」「夏至」「秋分」「冬至」と四季にはそれぞれ区切りとなる日があります。

春分と秋分はお彼岸の中日として、冬至はかぼちゃやこんにゃくを食べて柚子湯に浸かる風習があります。夏至は全国的に共通する風習はないですが、地方によっては一部残っている風習があるそうです。

まだまだ雨の多い時期ではありますが、これからの7月、8月が暑さの本番といったところ。気を引き締めていかなければなりません。


七夕の竹の飾りつけ

2019年06月21日 | 境内の様子

境内では茅の輪の枠が建ち夏越大祓が間近となっていますが、大祓が終わるとすぐに7月7日の七夕がやってきます。

七夕は神社の恒例祭典とは少し異なりますが、数年前から当神社でも竹を飾り願いを添えて『七夕祈願祭』を行うのが恒例となっています。先頃採った竹を本殿両脇に設置し、今日竹の飾りつけを行いました。

雨上がりでもないのに湿度の高い、過ごしにくい天気が続いています。私達神主がお願い事を書くとしたら、何を置いても6月30日の夏越大祓、そして8月1日の例大祭は良い天気に恵まれますように...という所でしょうか。

明日の土曜日から竹の近くに短冊をご用意する予定ですので、皆様も参拝された際にはお願い事をお書きになってはいかがでしょう。

昨年の七夕祈願祭の様子


七夕短冊

2019年06月20日 | 御祈祷・授与品

今日は梅雨特有の蒸し暑さがあり、朝から額に汗がにじんできます。

月末に夏越の大祓があり、そして来月初めには七夕ががあります。

当社でも数年前から笹竹を境内に設置し、短冊を用意してご参拝の方がお願い事を自由に記入できるようにしています。

今年も今週土曜日から社殿の左側に短冊を用意致します。

お好きな色をお選び下さい。

例年と同じように笹竹は、社殿の左右に設置致します。

根付の笹竹を準備しています。

7月7日午後には七夕祈願祭を斎行し、ご記入いただいた短冊をお祓いして皆さんのお願い事が成就するよう神様にお伝え致します。

 神社にお越しの際は短冊にお願い事を記入ののち願いを込めて笹に下げていただければと思っています。


夏越大祓茅の輪枠設置

2019年06月19日 | 境内の様子

今日も一日晴れ模様となり、暑さを感じる一日となりました。

昨日に引き続き夏越大祓の準備を致しました。今日は職員の人数も余裕があり、また明日からは天気が不安定という予報も出ていたので今日茅の輪の枠を境内に設置しました。

一つ一つ組み立てます。

完成となります。

夏越大祓が終わりましたら、次は8月1日の例大祭まで準備で慌ただしい時期となります。気を引き締めて奉仕、準備にあたりたいと思います。

 


夏越大祓準備始まる

2019年06月18日 | 境内の様子

朝の内は青空が広がり良い天気でしたが、午後になると雲が出てきてしまいました。

午前中から昼頃にかけては安産や自動車のお祓いなどがありましたが、夕方近くになって時間が出来たので夏越大祓の茅の輪をつける木枠の準備を始めました。

一年間倉庫に置いてあったので埃などを落として綺麗にしました。

木枠を建てるのには4名いないと出来ないので建てるのは明日以降になりそうです。

茅の輪は大祓の一週間前位には出来ると思いますが、天候の関係から遅くなる場合もあります。

又、取り外しも約一週間後くらいを予定していますので、当日ご来社できない方も設置されている間は自由にくぐる事が出来ますのでぜひ行ってみて下さい。


鈴鹿明神社氏子会総代会 開催

2019年06月17日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

本日13時より鈴鹿明神社氏子会の総代会が開催されました。これは、当神社氏子区域や常日頃お世話になっている地元の方々にお集まり頂く会合です

氏子総代というのは、神社特有の呼び方なのかもしれません。

「氏子」というのは、その神社の神様が見守る地域そこに住んでいる人全てをいいます。

それに対して、「総代」とは、その神社の維持に協力する人をいい、氏子の中から多く選ばれています。

氏子・総代なくして神社の運営は出来ません。これから祭事の多い時期になりますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。


令和元年御田植祭斎行

2019年06月16日 | 神社祭事

本日9時過ぎより市内の御神田にて『御田植祭』が斎行されました。

実は当初昨日の同時刻に予定されていたのですが、大雨のために今日に順延になっていました。しかし昨日とは真逆の快晴に恵まれ、清々しい空気の中神事のご奉仕ができました。これほどの天気ならば順延した甲斐があったというものです。

準備が整い、祭典が開始

祭壇には神饌に加え新しい苗が捧げられています

修祓にて祭壇、参列者のお祓い

献饌

宮司祝詞奏上

本当に気持ちの良い空に恵まれました

御田植の儀。代表者が御神田に幣束を捧げます

神事の結びとして、神酒拝戴

例年通り、注連縄奉納同志会並びに氏子青年会の皆様のご参列の元、滞りなく御田植祭は終了致しました。祭典後はそのまま皆様で実際の御田植が行われています。

本日は早朝よりのご奉仕誠にご苦労様でございました!御神田の稲の健やかな成長と皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。


水無月15日月次祭斎行

2019年06月15日 | 神社祭事

今日は朝から雨が降り肌寒い中、午前7時より水無月15日月次祭が斎行されました。

修祓

宮司祝詞奏上

宮司玉串奉奠

参列者玉串奉奠

時折強く降る事もあり今日の参列は少な目でした。本日は雨の中ご参列いただきありがとうございました。