座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

平成31年4月30日の御朱印・天皇陛下御譲位御安泰祈願祭斎行

2019年04月30日 | 神社祭事並びに行事予定

本日は生憎の雨となりましたが、早朝より平成最後の日付が記された御朱印をお受けになられる参拝者が多くお参りに来て下さいました。

明日は令和元年5月1日となり、午前7時より践祚改元奉告祭・月次祭を斎行致します。ご参列自由となりますので参列希望の方は午前6時55分までに本殿にお越し下さい。

また、明日より5月31日まで天皇陛下御即位記念御朱印を頒布致します。この記念御朱印は紙のみの頒布となりますのでご了承下さい。

また、本日16時より天皇陛下御譲位御安泰祈願祭を斎行致しました。この平成に感謝を申し上げ、玉串を捧げました。

 


当社氏子会総会開催

2019年04月29日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

本日、当社参集殿にて第38回氏子会総会が開催されました。

氏子会の年度締めが4月1日始まり3月31日締めとなるので、今回は38回目平成31年度(令和元年)として執り行いました。

総会に先立ち正式参拝を執り行い、平成最後という事もあり社殿前にて氏子会役員の集合写真を撮りました。 

午後3時過ぎ総会を開催。当番地区司会者より総会に先立ち出席者の人数と委任状の数が3分の2を超えたので本日の総会が成立する旨の報告がありました。

先ず始めに開式の辞(当番地区役員)

引き続き氏子会会長挨拶

 

宮司挨拶

当番地区推薦により議長選出し議事となりました。

第一号議案の平成30年度事業報告が担当役員よりありました。

引き続き担当役員により第2号議案平成30年度決算報告の説明がありました。 

その後、監査役員より決算が適正に処理された旨の報告があり、両議案に対する質疑応答がありました。特に異議も無く全会一致にて第1号・2号一括で了承をいただきました。

引き続き担当役員より第3号議案平成31年度(令和元年)の事業案並びに第4号議案平成31年度(令和元年)予算案の説明がありました。質疑応答に発言する方がなく第3号議案は了承をいただきました。

続いて第4号議案の質疑応答に時間を設けましたが特になく全会一致にてご了承いただきました。

第5号議案は、今年度各地区より選出された評議員、宮世話人の新役員承認の件で各地区役員より選出された役員の名前を読み上げ承認を得ました。

本会の議案は全て了承されたので議長が退席し閉式の辞となり、午後4時過ぎ閉会となりました。

この後、懇親会に移り午後6時半頃散会となりました。皆様方本日はお疲れ様でした。今後とも神社の護持運営にご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。


晴れた一日

2019年04月28日 | その他

連日降り続けていた雨もやみ、陽射しが出て穏やかな一日となりそうです。

神職の社務は様々ございまして、境内(神域)を清浄に保つのもその中の一つで、天気の良い間に毎日の清掃奉仕では中々行き届かないところを中心に綺麗にしております。

 神社は神様のいらっしゃる場所ですので、綺麗な状態を維持し続けるのも私たちのつとめです。

毎年この時期は、若葉の新緑が境内をつつみ見ているだけで心が綺麗に清々しくなります。

鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます

ゴールデンウィークまだご予定が決まってなければ、是非お立ち寄り下さい。 


筍が成長してきました

2019年04月27日 | 境内の様子

昨日に続き雨模様となり、この時期には肌寒い一日となりました。

境内の松竹梅に生えている筍を見ると、この間お伝えした時よりも大分成長しており、人の背丈よりも高く伸びていました。

4月中頃の筍

現在の筍

不思議なもので、年によっては筍が出ないという時もありますが、今は9本ほど伸び始めているのが見え今年は豊作と言えるのではないでしょうか。

青葉の季節に伸びる竹は、正に生命力を象徴するような姿です。今年はこのまま青竹になるまで成長をゆっくりと見届けたいと思います。


お清めの塩

2019年04月26日 | 神社知識・作法・歴史

『盛り塩』『清め塩』などと言われるように、日本においては塩は神聖なもの・穢れを祓うものとして知られています。

神社にも通じるところがあり、大麻(榊の枝か木芯に紙垂をつけたもの)と並んで塩湯(塩を溶かした湯)が公式のお祓いの道具とされています。

日本の神話で“伊邪那岐命が海で禊をして黄泉の国の穢れを祓った”とあるのに由来するものですが、他にも人が生きる上で欠かせない霊力のあるもの、また火にかけても焦げない=穢れないもの等色々な謂れがあるようです。

社頭でも授与品の一つとして御神前にお供えした塩を頒布しております。

お祓いは普段の生活の中に取り入れる事ができるものです。何かお知りになりたいことがあればお気軽に神社へお尋ねください。


色鮮やかな境内

2019年04月25日 | 境内の様子

午前中は雨が降ったり止んだりと安定しない天気ではありましたが、午後からは陽射しも出始め、気温も25度まであがり絶好のお散歩日和になったのではないでしょうか。

桜や牡丹が咲き終わり、境内には色鮮やかなつつじが咲き誇っています。

これらの花はつつじかさつきか分かり辛いですが、恐らく全てがつつじだと思われます。花の色、葉の形や大きさなどは様々ですが葉の特徴や開花の時期などからつつじだと推測ができます。

また、神社入口の狛犬付近に藤の花も少しだけですが咲き始めました。

他にもこれから咲いてくる花もいくつかあります。もしお時間あるようでしたら、色鮮やかな境内を見にご来社ください。


祭式研修会開催

2019年04月24日 | 社外活動

本日、神奈川県神社庁相模中央支部による祭式研修会が当社参集殿にて開催されました。

神奈川県神社庁相模中央支部とは、愛甲郡愛川町、清川村をはじめ厚木市、座間市、大和市、綾瀬市、海老名市に鎮座する神社で奉仕する神職の集まりです。

年1回の割合で神社庁より講師をお招きして、日頃神前で奉仕をするための祭式が自己流になりがちなところを講師の御指導をいただきながら見直していくという事を行っています。

祭式研修会の前に当社に於いて正式参拝を執り行いました。

その後、会場を参集殿に移して開講式を行いました。

本日の研修は通常執り行う基本祭式と束帯の着装です。

基本祭式は先程申し上げた通り神社で奉仕する際に行う作法の見直しです。

 

束帯は、御代替わりに使用される装束です。

幾つもの衣を重ねて着装致します。

完成です。

午後の講義は束帯に時間をかけ、午後4時過ぎまでの研修となりました。

研修終了後は、閉講式にて受講生へ研修修了書が支部長より授与されました。

先生の熱心な御指導の下、有意義な研修となりました。 

先生には長時間のご講義ありがとうございました。

受講生の皆様、本日はお疲れまでした。


兼務神社 二宮神社

2019年04月23日 | 兼務神社

穏やかな晴天に恵まれたなか、相模原市南区南台鎮座の二宮神社春季例祭が10時より斎行されました。

この二宮神社は二宮尊徳翁(にのみやそんとくおう)を御祭神としてお祀りしております。

明治十三年に開拓者の八家族が移住し村を作り始め、終戦後心のよりどころとして神社の設立を着手し、昭和二十二年四月二十二日に完成、翌二十三日に小田原城内鎮守の報徳二宮神社を勧請した。現社殿は昭和四十四年十一月十三日に再建した神社でございます。

 

これよりの一年も、氏子崇敬者の皆様方のご多幸とご安寧を心よりお祈り申し上げております。総代さまをはじめ関係者の方々には早朝よりご準備いただき誠にありがとうございます。


オガタマノキ

2019年04月22日 | 境内の様子

ここ最近は日中の気温も20度越える日が多く、過ごしやすい日々が続いています。

4月も半ばを過ぎ、神社入り口の鳥居付近に咲いているオガタマノキが見頃を迎えています。

オガタマノキの名前の由来は、神道思想の「招霊」(オギタマ)から転化したものと言われており、和歌や俳句の季語としても用いられています。

古事記には、天照大御神が天の岩戸にお隠れになった際に、岩戸の前で舞った天鈿女命が手に持っていたものと言われています。

常緑樹なので榊の育たない地域では、古くより榊の代わりに玉串として用いられているところもあるそうです。

薄いピンク色をした花で鼻を近づけてみると少し香りもします。


鯉のぼりの掲揚

2019年04月21日 | 境内の様子

今日も外は暖かい晴天、加えて昨日より風も穏やかでしたので、少し早いですが境内に鯉のぼりを揚げる事になりました。

 

今回揚げた鯉のぼりは氏子の方の奉納によるもので、昨年から使わせて頂いています。 

鯉のぼりは江戸時代に始まった風習で、中国の古典に『黄河の上流に竜門という激流があり、その急流を登れた鯉は竜に変わる』と書かれている事から、男児の立身出世を祈願して行われるようになったと言われています。

今では5月の端午の節句の風物詩ともなっています。この時期の青空に鯉がなびくのは気持ちのいい光景ですね。


鈴鹿明神社氏子会 役員会

2019年04月20日 | 氏子会・敬神婦人会・神輿保存会入谷睦

今日は陽射しがあるものの、風が思ったより強く吹いたため体感的にはそこまで温かさを感じない一日となりました。

本日、当社参集殿にて鈴鹿明神社氏子会の役員会が執り行われました。この役員会は4月29日の鈴鹿明神社氏子会定例総会の資料などの確認を目的として行われています。

本日出席を頂いた方々を初め、責任役員、総代の皆様には日頃神社の護持や祭事の運営など様々なご奉仕を頂いています。次の定例総会、また新年度もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


小川の清掃

2019年04月19日 | 境内の様子

段々と気温が上がり、ようやく朝晩に息が白くなることもなくなってきました。

暖かくなると常緑樹は生え変わりで葉を落とし、冬の間は出なかった雑草や藻が現れて放っておくと境内が荒れてきてしまうのが悩みです。今日は午後時間が取れましたので、境内に流れる小川周りの清掃を行いました。

神社の周辺は「鈴鹿の小径」という名前が付けられており、湧水の多い地域です。

ちょうど座間が相模野台地の南側に位置するために台地に降った雨水が湧水として出るそうで、昔は蛍も沢山見る事ができたと言います。

今は蛍こそあまり見られなくなりましたが、古い街並みの残る数少ない地域でもあります。来た方が気持ち良く過ごせるよう、境内整備には気を遣って参りたいと思います。

神社の鳥居から少し離れた所にある鈴鹿の小径入口 


座間市大凧まつり

2019年04月18日 | その他

毎年5月4日、5日に開催されている座間市大凧まつりが今年も行われます。

場所は相模川グラウンド(座架依橋上流)で、時間は午前10時から午後4時まで(雨天中止)となっています。

当日は小田急線相武台前駅から会場間でシャトルバスの運行があるそうです。

神社にもポスターが貼ってありますが、詳細等は座間市観光協会ホームページをご覧ください。


兼務神社 諏訪明神例祭斎行

2019年04月17日 | 兼務神社

本日11時より、座間市入谷鎮座の諏訪明神にて今年の例祭が斎行されました。

場所はちょうどこの鈴鹿明神社と座間駅の中ほどにあります。今は近くまで住宅が迫っていますが昔は高台の森の中であったのでしょう、梨の木坂の鳥居から長い階段を上ったところにお社が建っています。

普段は閉じている大扉を開き、祭典が始まります

修祓、お供え物やご参列の皆様をお祓いします

宮司による祝詞奏上

玉串奉奠

氏子会の皆様には昨日より準備清掃でご奉仕をいただきました。本日は誠におめでとうございます!

まもなく新元号を迎えるところでのお祭りとなりましたが、氏子地域のますますの発展と皆様方の御多幸と御健勝を心よりお祈り申し上げております。


春から夏へ

2019年04月16日 | 

ちょうど明日は暦の上での「土用入り」にあたるようです。

土用とは、大まかに言うと季節が変わる時(今回は立夏)に先んじて土地の気が入れ替わるとされる時期です。気温が暖かくなったばかりでなく、上手くは言えませんが陽射しも今日は春の麗かなものから少し変わったような…季節が巡るのは早いものです。

筍もまもなく竹へ変わる頃でしょう

こちらは宮司がいただいてきたヒマワリの種です。5~6月頃境内に植える予定です

ただ今月の内は兼務神社等での春のお祭りのご奉仕があります。しっかりとこの季節のお勤めをして、次の季節へ移れるようにしたいと思います。