ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

龍田大社

2024年02月07日 | 奈良県

2月4日「龍田大社(たつたたいしゃ)」に行ってきました。奈良県生駒郡三郷町
(いこまぐん さんごうちょう)JR大和路(やまとじ)線「三郷駅」から歩いて10分
くらいです。



09:00 駅に着きました。



駅のそば「大和川(やまとがわ)」流れております。護岸工事中であります。



すぐ近くね。



駅前ロータリーから県道195号を渡り、



生駒山地「信貴山(しぎさん)」を水源とする「実盛(さねもり)川」を渡ります。
この先に神社と同じ呼称の「竜田川」が流れ、二つとも大和川に流入しています。

ちはやぶる 神世も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは (在原 業平)
                              の竜田川です。



「神奈備(かむなび)神社」 アコンカグア登頂の南壁ルートに匹敵します。 !(^^)!
これはあきません。 (^^♪ 




龍田大社の飛地摂社です。 「神奈備」とは「神の住む森」の意味とか。 (^^♪
少し坂道を歩くと。



「標柱(しめばしら)」 神社の入口に建つ門柱を「標柱」と云います。そこに彫ら
れた語句を「宣揚文(せんようぶん)」と云い、名称・祈願文・記念文などを彫るよ
うです。左の標柱に「風の宮 龍田本宮」 と彫ってある。



御神紋は「八重の楓(やえのかえで)」御祭神が風の神様なので「木偏に風」の楓紋
です。 (^^♪  門を入り右へ。



「両部(りょうぶ)鳥居」両側に本体の鳥居を支える形で「稚児(ちご)鳥居」が
あります。厳島神社や浅間神社もこの型の鳥居です。 (^^♪



「龍田大社」第10代「崇神(すじん)天皇」が創建したと伝わる神社です。2100年
以上前、神話の時代ですな。扁額に「本宮」。斑鳩町にあります龍田大社から大正
11年(1922年)に独立した「龍田神社」を「新宮」こちらが「本宮」となりました。




御祭神は「天御柱命(あめのみはしらのみこと)」「国御柱命(くにのみはらしら
のみこと)」二柱あわせて「龍田風神」です。 (^^♪
熊野古道とともに龍田大社が2020年6月19日「日本遺産」(文化庁選定)に選ばれて
います。




昨日は節分、御火焚祭(おひたきさい)がありました。後方に「拝殿」がみえます。



手水舎にはよく龍が鎮座しています。龍は水の神でもあり、水神である龍が清めた水
で身体を清めてお参りくださいだそうです。風と水 兼務してるのね。 (^^♪




早咲の梅です。きれいね。 (^^♪  



因みに「龍」と「竜」の違いを調べてみたのですが、「りゅう」のフォルムやスケー
の違いでこの字を使うとか、こういう場合はこっちを字を使うとかはなく、違いは
新字体と旧字体と云うだけで、お好きなようにお使いください。みたいです。 (^^♪




「社務所」



石段を上がり、



「拝殿」



柱に巻いてある注連縄(しめなわ)の巻き方が左右反対になっています。柱に「風を
司る龍」がぐるぐると巻き付いている様を表現したものだそうで、陰陽道(おんみょ
うどう)によると陰と陽のバランスを保つ巻き方だとか。 なるほどね。 (^^♪




拝殿横。昔は「大社」ではなく「神社」だったのね。



奈良時代の歌人「高橋虫麻呂(たかはしのむしまろ)」歌碑があります。
いい感じのフォントやね。



「島山をい往き廻る川副の兵邊の道ゆ昨日こそ吾が越え來しか一夜のみ宿たりしか
らに峰の上の櫻の花は瀧の瀬ゆ落ちて流る君が~」    万葉集 巻9ー1751(長歌)
センテンスの区切りがわからない。(^^♪                       



拝殿のなか。床きれいに磨かれています。 (^^♪



境内をぶらぶら。



砲身がある。



そばに「大日本帝国軽巡洋艦龍田慰霊顕彰碑」 砲身は旧陸軍省が奉納した日露戦争
の戦利品のカノン砲です。砲弾がでかすぎる。帝国海軍の巡洋艦は川の名前をつけて
います。竜田川から命名したそうで、艦内神社は「龍田大社」から分祀しました。 



因みにその2。肉や魚に醤油で下味を付け片栗粉をまぶして油で揚げる「竜田揚げ」
の名前の由来、冒頭の業平の和歌に出てくる紅葉の名所である竜田川に紅葉が映った
色が似てるからとか、軽巡洋艦「龍田」の料理長が考案したとかの諸説あるそうです
が、結論として分からんそうです。わからんと断定したな。  (^^♪




「忠魂頌徳碑(ちゅうこん しょうとくひ)」日露戦争で亡くられた方の碑かな。



そばに 風と水 の神さんです。   (^^♪ 



「白龍神社」





龍が二匹かな二頭ていうのかな。



ではお水をと。 (^^♪



「三宝稲荷神社」



お稲荷さん鎮座してます。



「龍田恵比須神社」フゴ袋(ごみ袋)付。   奥でお掃除してはります。 (^^♪



きれいね。



これも入れとこ。 (^^♪



なるほど。  (^^♪



御本殿には入れません。




本殿の屋根の千木(ちぎ)が新しいのがあるぞ。屋根を最近修復されたのかな。



金仕様になっているのが「千木」です。屋根の左右を組合わさずにこの千木で挟み
込んで固定する神社特有の工法だそうです。 



順番に修復されるのね。 お金を貯めてぼちぼちとですな。 (^^♪





水清め 風をあやつり 神になり  (^^)/~~~












コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蟹満寺 | トップ | 梅小路公園Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良県」カテゴリの最新記事