ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

テオ・ヤンセン展

2022年07月27日 | 大阪府

7月25日「テオ・ヤンセン展」に行ってきました。大阪市住之江区南港北 (大阪南港
ATC Gallery 内)Osaka Metro 南港ポートタウン線「トレードセンター前 駅」よりすぐです。



09:30 駅に着きました。プログのネタ撮りに行くべ。けど暑いやないかい。そんなら
近場でエアコン効いてるところにしょうやないかい。ということでやってまいりました。




駅からの連絡通路を通り「ATC(アジアトレードセンター)」に入ります。



なかなかきれいです。



なんか飾っているぞ。 (^^♪



「テオ・ヤンセン 展」の宣伝で置いてあるのね。 (^^♪



開場まで少し時間あるので、岸壁までいってみます。



「さんふらわあ あいぼり」 商船三井フェリーのさんふらわあ です。ひまわりの
マーク
ひさしぶりにみました。関西汽船の持ち船だった時以来かな 。(^^)/



海の匂いします。 (^^♪ でも暑い (^^)/



というわけで、早々に館内に。



風を動力源としてオランダの砂浜を駆ける「ストランド(砂浜)ビースト(生命体)」
です。



会場前に来ました。



入場待ちのレーンいっぱい設置してあるね。土日はこれくらい並ぶのね。
平日に来てよかった。 (^^♪




それではなかへ。写真・動画 撮影OKです。 (^^♪
「アニマリス・プラウデンス・ヴェーラ」テレビのCMとかで見ていたけど、
でかいね。本物やね。 (^^♪





会場かなりひろいね。大小あわせて11体のストランドビーストが展示してあります。



「Theo Jansen(テオ・ヤンセン」1948年、オランダ・スフェベニンゲン出身。同国
デルフト工科大学で物理学を専攻し、1975年に画家に転向。1986年から新聞のコラム
を執筆し、その中の「砂漠の放浪者」をきっかけに「ストランドビースト」を考え出す。
1990年から風の力で動く「ストランドビースト」の製作を開始。 〜パンフレットより



「アニマリス・カリブス」百足(むかで)みたいね。





映像もあります。これテレビでみたやつね。





人力で操縦体験ができます。



原理はこれです。右上の風で起こした円運動が下の三角形の直線運動になります。



それで足が動いて進むのね。おっちゃんもやってみましたがかなり、力がいるです。
風力すごいね。 (^^♪



プラスチックチューブを、



結束バンドで止めています。 (^^♪



アイデアスケッチ その1 さすが画家さん (^^♪





動くの実演してくれるようです。 



それではスタート !(^^)! 風はないけど、並んでいるペットボトルにコンプレッサー
で空気を入れそれを吹きだして進みます。 (^^♪



静止画だとわからんね。でも動いているのです。!(^^)!



このおねぇさんは飼育員さんです。風で動く生命体なのでお世話する人を「飼育員」
と呼んでいます。しゃれてるね。腰にペンチと結束バンド付けてはります。
たまに機嫌が悪くなるそうで、動きがギクシャクしたらこれで機嫌を直します。(^^♪



「ストランド・ビースト」には欠点があるです。バックができないです。(^^♪



元の場所に戻すには人力でと。



帰還完了。 ご愛嬌ということで。 (^^♪



次の「ストランドビースト」へ



真ん中にある羽根が動きます。



動いた。 (^^)/


アイデアスケッチ その2




飼育員のおねぇさん 実演すんでも説明続けてくれてます。わかりやすいです。
おねぇさんグッジョブ (^^)/



ショップ (^^♪



ミニチュアビースト。 ウチワで扇いで風をおくります。かなり扇がんと動かんです。 (^^♪



模型のキット販売してます。



これね。


ケースもきれいです。お手軽やね。一番高価なので3100円か。お買い求めはしません
でしたが。 (^^♪



アート(芸術)とフィジクス(物理学)のコラボです。(^^♪





風を食み(はみ) 砂浜駆ける 匠の足  (^^)/~~~












 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶沢園

2022年07月20日 | 大阪府

7月17日「慶沢園(けいたくえん)」に行ってきました。大阪市天王寺区茶臼山町
(ちゃうすやまちょう)JR環状線「天王寺駅」より歩いて10分かからんかな。
天王寺公園のなかにあります。(^^♪




09:20 駅に着きました。 いつものように「阿倍野歩道橋」より通天閣をと。



天王寺公園のほうへ。





「てんしば」 (^^♪



朝からいっぱい。(^^♪



350m先ね。



「フォト・スポット」 芝生きれい。 (^^♪



正面は「天王寺動物園  てんしばゲート」です。



ひまわり OSAKA (^^)/



てんしばゲートを右へ「黒田藩蔵屋敷長屋門(中之島より移築)」を入ると



「慶沢園」の入口が見えました。



ここに庭園があるのは知っていたのですが、なかに入るのは初めてです。いざ (^^♪



南門からなかへ。ビルにかこまれた日本庭園です。がんばって建築中 (^^)/



「慶沢園」大正7年(1918年)住友家第15代当主「住友 友純(ともいと)」が住友家
茶臼山本邸の庭園として10年かけて造園した「林泉(りんせん)回遊式」の日本庭園です。



借景は「あべのハルカス」です。 (^^♪ いい感じ。



「四阿(あずまや)」へ。休憩所ですな。



土間は「那智黒敷詰め」。飴ではございません。三重県熊野市特産の那智黒石であります。(^^♪



「大池」のスイレンが見頃です。





お池の周りをと。



正面は「大阪市立美術館」松と美術館 映ってきれいです。(^^♪



この美術館の前身は、住友家の本邸です。昭和元年(1926年)本邸及び慶沢園が
住友家の所有であった茶臼山周辺の土地とともに大阪市に寄贈されました。






スイレンがきれい。 (^^♪



ハルカスもかっこいい。 (^^)/



一回りしました。季節になるとツツジ、サクラに紅葉がきれいだとか。 (^^♪



「切石橋(きりいしばし)」



北門より出て、「茶臼山(ちゃうすやま)」にいきます。





北門を出てすぐ、あの紅い橋を渡った所が茶臼山です。



「和気橋(わけばし)」昭和12年完成。緑の池は「和気清麻呂(わけのきよまろ)」
が上町台地を開削して大和川を大阪湾に流す治水工事を失敗した名残の池と云われる
「河底池(かわぞこいけ)通称 ちゃぶいけ」です。あかんかったのね。 (^^♪




「水生花園」右ね。橋は大河ドラマ「真田丸」の制作発表後に塗り替えられたとか。
そうね。いっぱい人くるもんね。きれいにせんとね。(^^♪




ハスが見える。



ウッドデッキ。 (^^♪



橋きれい。 (^^♪ フランクフルトみたいなのあります。



「ガマ」ですな。ガマ科ガマ属。ここから出る花粉が薬用になるとかで、「因幡の
白兎」で「大国主命(おおくにぬしのみこと)」が毛を毟られたウサギの治療薬として

使ったのが花粉を陰干しした「穂黄(ほおう)」という生薬だとか。 (^^♪



ハスも見頃ですな。



それでは「茶臼山」へ。



「大阪の陣 史跡 茶臼山」冬の陣では家康が本陣を、夏の陣では「真田信繁(幸村)」
が本陣を敷いた場所です。






ここが登山口?なのね。



「茶臼山」標高26m 大阪五低山の一つです。あとは、低い順から港区「天保山(てん
ぽざん)4.53m」・阿倍野区「聖天山(しょうてんやま)14m」・生野区「御勝山
(おかちやま)14m」住吉区「帝塚山(てづかやま)19.88m」です。標高30m以下の
お山 大阪アルプスとも呼ばれているとか。 (^^♪




山頂制覇 感動 (^^♪  何故か小銭が。みんな感動してお賽銭みたいにするのかな。
クライマーズ・ハイ ね。 そんなたいそな。(^^♪



今まで、父の「真田昌幸(まさゆき)」の影にかくれて大阪の陣以前はマイナーな人
だったらしいですが、「真田丸」の戦で一気にメジャーにおどりでた武将です。




家康が真田が豊臣側についたと聴いた時「親父のほうか せがれのほうか」と尋ねて、
息子のほうだとわかると安心したそうです。親父のほうには「第一次上田合戦」では
家臣の鳥居元忠・大久保忠世が、「第二次上田合戦」では息子の秀忠がこてんぱんに
やられてますからね。 (^^)/




「一心寺(いっしんじ)」さんで証明書もらえるのね。(^^♪



和気橋まで下りてきました。



通天閣に噴水 (^^♪



白壁に百日紅 (^^♪



てんしばにもどります。



人がふえてきてるようで。



ひまわりの真ん中からミスト出てます。 涼しい (^^♪



出店も人もいっぱいです。



シャボン玉 ふわふわ (^^)/







睡蓮と ハルカス見上げる 夏の庭  (^^)/~~~










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台寺

2022年07月13日 | 京都府

7月11日「高台寺(こうだいじ)」に行ってきました。京都市東山区下河原町(しも
かわらちょう)京阪電車「祇園四条駅」より歩いて20分くらいです。




09:20 駅に着きました。お暑うございます。(^^♪



「京阪のる人、おけいはん。」 二寧坂を見下ろして。



いつものように南座横の階段から上がってきました。



祇園商店街を八坂神社へ。



「一力茶屋」さんの黒壁を通り。



美味しそう。 (^^)/ オートフォーカスに戻しました。きれいに撮れてるね。 (^^♪



「八坂神社」に着きました。7月1日より祇園祭りが行われています。





「舞殿(ぶでん)」に御神輿飾っています。祇園祭りに使うんですかね。
今年は3年ぶりに山鉾巡行が7月17日に行われます。(^^♪




きれい。



御本殿にお参りして、



「ねねの道」へ。





「ねねの道」 高台寺の西側、円山公園から清水寺方面へ抜ける全長約250mの石畳
の道です。ねねさんがこの地で余生をすごしたので「ねねの道」と名付けられました。



「臺所坂(だいどころざか)」を上がって高台寺さんへ。





「臺所門」をはいります。



五色幕の下がっているのが「高台寺天満宮」。お茶屋さんの奥は駐車場です。





高台院と秀吉さん。



それではなかへ。平日なんで空いてるみたいです。



正式名称「鷲峰山 高台寿聖禅寺(じゅぶさん こうだいじゅしょうぜんじ)」慶長11年
(1606年)創建。開基「高台院」ご本尊は「釈迦如来」臨済宗建仁寺派の寺院です。





かわいいお花 (^^♪



「観月台(かんげつだい)」ここから秀吉を偲びながら高台院さんが月を眺めた
といわれています。



「方丈(本殿)」へ。





「波心庭(はしんてい)」前は「勅使門」



室内は撮影禁止です。 すごい襖絵だ。 (^^)/



「開山堂(かいざんどう)」高台院の持仏堂として慶長10年(1605年)に建立されました。



開山堂へ。



「臥龍池(がりゅういけ)」



堂内撮影禁止



石段を上ります。



「傘亭(かさてい)」 茶室です。



「時雨亭(しぐれてい)」こちらも茶室。両方とも利休好みのお茶室だとか。お茶が
お好きだったんですね。 (^^♪



「高台院」生年不詳 寛永元年(1624年)9月6日没 。永禄4年(1561年)8月(通説
では14歳)で
秀吉(木下藤吉郎」に嫁ぐ。秀吉没後 慶長8年(1603年)後陽成(ごよ
うぜい)天皇
から「高台院」の号を勅賜されました。 寺号はこの院号に因んでいます。



「恋人の聖地」藤吉郎とねねさんは、この時代には珍しい恋愛結婚だったそうです。
それで恋人の聖地のなったのかな。 (^^♪





境内をでました。



「利生堂(りしょうどう)」礼拝聴聞室として平成28年(2016年)建立。行ってみます。



これはきれい (^^♪



涅槃図のデジタル複製画です。



お賽銭をと。


エアコンにも描いてる。丁寧やね。 (^^♪



天井画。



高台寺さんを出ます。



ねねさんの終のすみ家の「圓徳院(えんとくいん)」さんも行こうと思っていたの
ですが、もうおっちゃん胸のカラータイマーが点滅(シン・ウルトラマンはなんで
付いてないねん)しておりますので、八坂神社へ。(^^♪



人力車のお兄さんごくろうさんです。(^^♪



「舞殿」でなにかやってます。



お花飾ってるのね。お祭りの準備ですかね。





祇園祭絶賛準備中 !(^^)!





見てるだけで暑い。 (^^)/







うたげ前 浴衣で歩む 八坂前  (^^)/~~~
 











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海洋堂ホビーランド

2022年07月06日 | 大阪府

7月3日「海洋堂(かいようどう)ホビーランド」に行ってきました。大阪府門真市
(かどまし)新橋町(しんばしちょう)イズミヤ門真店3階 京阪電車「門真市駅」
より歩いて3分ほどです。



雨が降っています。それではハコモノをというわけで、前から行きたかった海洋堂さん
にやって来ました。 (^^♪



で、その前に大阪モノレール「門真市駅」の改札口内へ。大阪モノレールは入場券は
発売していません。でも駅員さんに趣旨を伝えると入れていただけました。
ありがとさんです。 (^^♪



休憩スペース上のプラボックスの中に海洋堂のフィギュア並んでいます。



万博公園帰りにいつも見ているのですが、写真を撮るのは初めてです。



きれいですな。





ホビーランドの開館が昨年の6月26日ですからそれより前にあったような気はするの
ですがいつから飾られていたんだろう。あかん忘れてる (^^♪




パンダにアオムシさん (^^♪



というわけで、イズミヤへ。



駅の階段降りてイズミヤさんの入口すぐでした。 濡れずにすんだ。(^^♪



少し店内を歩いてエスカレーターで3階にやってきました。





潜水艦だ。 (^^♪



「ローレライ」の潜水艦の原型ですか。 ヒロインの香椎由宇さんきれいだった。
百万人に一人と云われる左右シンメトリーのお顔です。オダギリ・ジョーさんと結婚
されたときは、何をすんねんと思いました。 (^^♪



かっこいい (^^)/  では中へ



「株式会社海洋堂」現ホビーランド館長「宮脇 修(みやわき おさむ)氏」が1964年
4月1日京阪電車土居駅近くで貸本屋を改装した一坪半の模型屋さんとして設立されました。
飾ってあるのは館長自ら収集したプラ模型4万点のうちの3000点です。壮観 (^^)/



ゴジラにキングジョーだ !(^^)!



R2D2と3PO 仁鶴師匠もいます。おっちゃんここで言い訳であります。本日はいつに
もまして写真の出来がよくありません。ですから使える画を順不同で並べていきます。
ごめんちゃい (^^♪



コロナ以来マスクしていたら自分の息でファインダーが曇ってしまうのでオート
フォーカスにしていたのですが室内なので久しぶりにマニュアルフォーカスにした
からからかな。肉眼機能衰えたのかしら。 (*_*)




一坪半の模型屋さんが今では世界最高水準の技術を持つ造形集団です。 (^^)/
フラッシュ以外は撮影自由です。 (^^)/



三国史。 項羽と劉邦かな。



ウルトラマンシリーズ。 おっちゃんウルトラセブンが一番好きです。
アンヌ隊員きれいだった。 (^^)/



必殺仕事人です。 仕置人の「念仏の鉄(山崎 努)」や「棺桶の錠(沖 雅也)」も
あるのかな。

なぜか等身大(149センチ)「池乃めだか」さんが。



リアル (^^)/



ミニチュアフィギアが壁一面 (^^♪



海洋堂さんがデザインしたフルタ製菓のチョコエッグのおまけにもこんな感じのが

入っていたような。 (^^♪



館内こんな感じであります。



初代ゴジラ 品川駅を襲撃したシーンですな。



精緻。しばらく見てましたがどこがどうなってるのかわかりましぇん。 (^^♪
菓子業界(おまけ玩具)や玩具業界においてに「海洋堂デザイン」の冠がつくと売れ
ゆきが違うそうです。抜群の知名度ですな。 (^^)/



おみこし !(^^)!





ねずみ男、手には目玉おやじ。 !(^^)! 初代声優だった大塚周夫(おおつか ちかお)
さんの声が一番好きです。 (^^♪



ジャギ 「北斗羅漢撃」 !(^^)!



仮面ライダーにシン・ゴジラ。



トリケラトプス !(^^)!



向いはT・レックス !(^^)!



こちら「館長の部屋」現在93歳 がんばってはります。 (^^)/



今日はいらっしゃらないようです。 (^^)/







全国に海洋堂さんの施設はここを含め「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁(滋賀県
長浜市)」をはじめ高知県四万十町に2ヵ所 と東京の秋葉原にあるそうです。



背中合わせ (^^♪





館長さんです。



T・レックス 少し歩けば シン・ゴジラ    五七五にはなってるからまぁええか (^^)/~~~





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする