ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

犬鳴山 七宝瀧寺

2020年08月26日 | 大阪府

8月22日「犬鳴山 七宝瀧寺(いぬなきさん しっぽうりゅうじ)」に行ってきまし
た。大阪府泉佐野市大木 JR阪和線「熊取(くまとり)駅」より和歌山那珂バスに
乗替えて「犬鳴山」バス停より歩いて1.5㎞ 40分ほどです。
08:25 バス停に着きました。ようこそ犬鳴山へ (^^)/




ここまっすぐね。



温泉街になってます。単純硫黄泉 神経痛・関節痛・冷え症 etcにどうぞ。(^^♪
温泉は「いぬなきやま温泉」といいます。



その中の「み奈美亭」さんの前を通り、予約のお客さん、たくさん入ってるね。(^^♪


参道に入ります。



お山に入っていきます。犬鳴山は犬鳴山峡谷を中心に標高558mの「燈明ヶ岳「とう
みょうがたけ)」等の山域全体の総称で、犬鳴山という名称のお山はないそうです。



「犬鳴山七宝瀧寺」 真言宗犬鳴派大本山。斉明天皇7年(661年)「役小角(えん
のおずぬ)開山。修験道(しゅげんどう)のお寺さんです。「総門」に来ました。
これより本堂まで石碑によると九百五十七米です。!(^^)!



「二の橋」を渡ります。「一の橋」あったっけ。 (^^♪



HPに「原始の森へようこそ」と書いてありましたが。まさしくそんな感じです。(^^♪



しかし、虫が多い。飛びまわっている。防虫スプレー持ってくればよかった。





犬鳴山山内全体が大きな行場になっています。



のっぽ杉。



38m。大阪府で一番高いです。 (^^♪




「犬鳴大明神」。涼しい。しかし虫が多い。 (^^♪





森のなかへ。



深山幽谷の如し。 (^^♪



「瑞龍門(ずいりゅうもん)」



半分くらい来たのかな。



犬鳴川に架かる、「神明橋」を渡ります。



お参りしてはります。 うわっ 虫が鼻の中に入った。 (*_*)



仏様、参道至る所にお立ちです。 (^^♪



ボケちゃってますが、犬鳴山の由来になった犬さんです。
「宇多天皇の御代、紀州の猟師がこの山域で狩りをしていた際、突然連れていた犬
が激しく鳴きだし、結果猟師が射ようとしていた鹿が逃げてしまった。怒った猟師
は犬の首をはねたのだが、その首はそれでも飛び跳ね、今まさに猟師に襲いかかろ
うと狙っていた大蛇に噛み付いた。


犬は、主人が大蛇に狙われていることを知って鳴いていたのであった。愛犬に救わ
れたと気付いた猟師は、これを悔いて七宝瀧寺の僧となって愛犬を供養した。
このことを聞いた天皇は、いたく感動し、七宝瀧寺に『山号を一乗山より「いぬ
なきさん」と改めよ』と勅号を賜った。」という事だそうです。コピペ !(^^)!




舗装された道路に出て来ました。



「観音堂」お賽銭をと。(^^♪



この坂を上って。



「身代不動前広場」に着きました。



大きなお不動さんです。



「犬鳴七福神」お寺の鎮守さんなのね。(^^♪



ここを上がれば「本堂」です。





「本堂」に着きました。堂内撮影禁止です。



本堂を出て、坂を下り、



坂を上がり、朱色は「清瀧堂」です。



「行者の瀧」です。やっと着いた。 (^^)/





涼しいな。 (^^♪



あの鎖に掴って瀧に打たれるんですな。夏はいいけど、冬さむいやろな。当たり前か。(^^♪



「役小角」怖そう。 (^^♪



おばさんがずっと経を唱えて拝んでます。



帰りますか。





原始の森 深山幽谷 水遊びもできま~す。防虫スプレー忘れずに。(^^)/~~~







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日吉大社

2020年08月19日 | 滋賀県

8月15日 「日吉大社(ひよしたいしゃ)」に行ってきました。滋賀県大津市坂本
京阪電車石山坂本線「坂本比叡山口駅」より歩いて10分です。

「麒麟がくる」ラッピング電車きれいです。



こちら反対側。(^^♪ 本木さんの斎藤道三かっこよかった。



駅を出て、



「坂本観光案内所」を通り、





日吉大社 これが「一の鳥居」ですか。



右、穴太(あのう)積みの石垣。左、きれいな水の流れる水路です。 (^^♪





県道316号比叡山線 通称「日吉の馬場(ひよしのばんば)」です。馬場だからお馬
さん繋ぐところだったのかな。 (^^♪  日吉大社まで一本道です。
季節になると 駅から日吉大社まで200本の桜が咲きます。 !(^^)!




青もみじ (^^♪

きれいな水路です。近寄ると涼しい。 (^^♪



「日吉大社」崇神天皇7年(紀元前97年) 創祀。神話の世界ですな。全国3800余の
日吉・日枝・山王神社の総本宮です。そして延暦山延暦寺の守護神です。(^^)/




しんどそうな石段。どこ行きかな。 とりあえずパス !(^^)!



平安京の表鬼門に鎮座してます。祀ってる神様いっぱいあるのね。



「山王(さんのう)鳥居」境内400000㎡ 約12万坪 大きな神社さんです。(^^)/



伊勢神宮をお参りしたことになるのかな。(^^♪



「神猿(まさる)」神獣ですな。右の神馬はお人形さんです。 (^^♪



本物のお猿さんだ。おへそ掻いてます。(^^♪



魔去る 勝る それで神猿さんね。(^^)/



「西本宮楼門」



お手水 冷たくていい気持ち (^^)/



手前が「拝殿」。奥が「西本宮本殿」です。



宮司さんですかね。 お掃除ごくろうさまです。



約430年前の建物ですか。色は褪せてますが風格あります。コンクリ50年 木は
1000年。 (^^♪



「拝殿」


小さな滝あります。勢いよく水落ちています。(^^♪


この石段を下りて「東本宮」に行きます。


こっちね。「御神木」だ。(^^♪




「奥宮(おくみや)」へ続く石段です。 ここもパス。  だって暑いもん (^^)/



奥宮がある「八王子山」標高381m。やっぱりパスで正解。(^^♪



「東本宮楼門」

「樹下宮(じゅげぐう)」



「東本宮本殿」


西本宮と同時期の建物なのね。

こちらもお掃除ごくろうさまです。 (^^♪ ブルーシート、工事中かな。


眼が寄ってます。 愛嬌あります。 (^^♪



拝殿より楼門を。



ここを下りてと。


「東受付」より帰ります。「二宮橋」。苔いい感じです。(^^♪



日吉大社、秋は3000本の紅葉です。(^^♪



(^^)/~~~










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建仁寺

2020年08月12日 | 京都府

8月10日「建仁寺(けんにんじ)に行ってきました。京都市東山区大和大路(やま
とおおじ)京阪電車「祇園四条駅」より歩いて10分ほどです。花見小路通に来ま
した。ここを右折れして一本道です。



花見小路通、いつのまにか通りそのものが撮影禁止になってました。観光客の撮影
トラブルでもあったんですかね。(*_*) だとすると観光公害ですな。
そういうわけで、情緒ある街並みを撮ることができず、北門の前まで来ました。



振り返ると。10:02 まだ観光客は少ないです。



広いお寺さんです。



「東山(とうざん)建仁寺」建仁2年(1202年)開創。開山は栄西(えいさい)禅師。
臨済宗建仁寺派の大本山日本最古の禅寺です。年号を寺名にしたんですな。




「霊源院(れいげんいん)」ここのお庭観に行こう。(^^♪



数ある塔頭の前を通っていきます。



「西来院」・「両足院」・「開山堂」の前を通り。



「霊源院」の前に来ました。庭園特別公開中であります。今川義元が出家したお寺
さんです。義元の軍師だった「太原雪斎(たいげんせっさい)」あの「
一休禅師」
が修行をしていたとか。




お庭だけ撮影OKと云うことで。


義元生誕500年を記念して今年5月に新庭園「鶴鳴九皐(かくめいきゅうこう)」が
造られました。枯山水ですな。足立美術館の庭園を手掛けた中根庭園研究所の作庭です。 


ご住職さんですかね。庭に下りて観てくださいということで。
石伝いにお砂を踏まずと。むつかしい。 暫し石に座す。 (^^♪





霊源院を出ました。ご修行中ですか。 (^^♪



正面は「本坊」です。



拝観入口。



向日葵しんどそう。今日は暑いもんね。 (^^♪





堂内すべて撮影OKです。 (^^♪



俵屋宗達作「風神雷神図」本物は京都国立博物館にあります。高精細複製画です。(^^)/



複製画とは言え、なかかなすごいです。 (^^♪



「方丈障壁画 雲龍図(海北友松 かいほう ゆうしょう)画」。これも本物は京都国立博物館です。




迫力あります。 !(^^)!



「竹林七賢図」海北友松 画 これも複製です。でもすごい !(^^)!



「大雄苑(だいおうえん)」 いいお庭です。



「法堂(ほっとう)」に双龍図を観に行きます。



ここからね。



いい感じ !(^^)!



法堂のなかへ。上を見ると。(^^)/



これはこれは。 !(^^)!



建仁寺創建800年記念。 2002年 小泉 淳作  天井画「双龍図」 畳108畳分とか。 !(^^)!



双龍 二匹ね。(^^♪




方丈に戻って来ました。



「開山栄西禅師八百年大遠諱慶賛事業記念」染色画家 鳥羽美花作「 凪 」



なぎです。静かです。 (^^♪


同作 「 舟出 」 青が素晴らしい (^^♪



廊下を進んで。


本坊中庭。「潮音庭(ちょうおんてい)」 青もみじ。 (^^♪





心静かに座るです。(^^♪





広くて美しいお寺さんで~す。 (^^)/~~~







 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこ箱館山

2020年08月05日 | 滋賀県

8月2日「びわこ箱館山(はこだてやま)」に行ってきました。滋賀県高島市今津町 
JR湖西線「近江今津(おうみいまづ)駅」より 湖国バスに乗換え「箱館山」バス
停すぐです。三年ぶりです。(^^)/



08:40  ゴンドラ試運転中。開園は9時からです。 (^^♪



昨年まで夏場は「ゆり園」でしたが、今年からリニューアルして「ペチュニア園」
の開園であります。紅い花ね。 (^^♪


チケット売り場。空いてますな。



車も少ないね。(^^♪



そろそろ乗車開始です。おねえさん、あと2分ぐらいですよ。 (^^♪



曇り空ですな。



「箱館山スキー場」夏季営業中であります。(^^♪



「ケイトウ」。ヒユ科の一年草。鶏の頭に似てるから「鶏頭(ケイトウ)」です。 (^^♪





こちらが「ペチュニア」。



南米原産ナス科ペチュニア属 和名「衝羽根朝顔(ツクバネアサガオ)」
なるほどアサガオに似てる。 (^^♪



ユリは手間かかるからコスト合わなくなったのかな。 知らんけど (^^♪



「風鈴のよし(葦)小道」琵琶湖に生える葦と882個の風鈴のコラボです。(^^)/



三年前はなかったね。なかなかいい感じです。



「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫(せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し)」
7色の風鈴です。(^^)/  風が吹き抜けてチリン・チリン鳴ってます。 (^^)/



カーテンが見えます。(^^♪



これはきれい。 !(^^)!



標高630m「びわ湖のみえる丘」です。やっぱり曇り。 残念 (^^♪





地元高島市の特産品「高島ちぢみ」で織り上げた虹のカーテンです。



インスタ映え~。!(^^)!



リフトに乗って頂上へと。


鳥さん飛んでます。 優雅 !(^^)!

俯角でと。カーテン見える。



リフトとペチュニア。 (^^♪



「コキア」ね。ヒユ科ホウキギ属。 秋になると紅くなります。



涼しい。(^^♪



下りは歩きでと。



間にインスタ映えをはさみながら。(^^)/


「キッズランド」氷の山です。(^^♪



「第2ヒュッテ」のほうへと。



もふもふ きれい。 (^^♪



「からまつ小屋」から。 ランプとコキア (^^♪





あそこにアサヒスーパドライが。 (^^♪ いい風吹くなぁ。 甘露甘露 (^^♪







「LAMP」パフェ専門店です。ここも最近できたのね。ランプ型の容器に入った
インスタ映えするオリジナルパフェが出るそうです。注文して写真撮ろうかと思い
ましたが、おっちゃん パフェは苦手でございます。 おそらく全部食べ切れましぇん。(^^♪





さわやかな風吹いてます。虹の風鈴に虹のカーテン。きれいですよ~ (^^)/~~~




 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする