テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

消費税25%増税!?で、キャシュレス社会に挑戦してみました^^)~今日のお店:西天満の「松浦酒店」、大箱のエエ感じの角打ちです。

2019年11月29日 | 世の中

今日はね、西天満のライブハウスで一人芝居を見ますねん、

となると、どこで呑むかですよね、もちろん、始まる前です、はい、

梅田から歩いていくと、だいたい「大安」で一杯、というのが、この辺に来る時のパターンなんですが、、、

今日はこっちへ行ってみましょか、ちょっと行き過ぎなあきませんけど、エエ角打ちです、はい、

ここ、ここ、ではでは、入ってみましょか、

でね、またしょうもない話ですけど聞いてもらえますか、

2019年10月から消費税が8%から10%に上りました、、、2%のアップ、

でもね、2%増えたんやなしに、25%増や!云うてる人がいます、、、

なるほど、その通りですわ、8%→10%ですからね、値上げ(でエエのか?^^)率は25%!25%の増税!ということですな、

スーパーなんかでの買い物でも、たしかに高くなった感はありますね、

2%増ではなく25%増税、憶えておきましょ、はい、

で、増税と共に始まったのがキャッシュレス還元、

そう、現金以外の方法で支払うと小さなお店などでは5%程度の還元がある、という制度です、

元々、キャッシュレス化が進んでいない日本、これを機にキャッシュレス化を推し進めようという思惑とも相まって結構浸透していますよね、

で、おじさんも乗り遅れまいとキャッシュレス対応をしてみました^^)

まずはクレジット系の銀行口座のカードに決済機能をつけたデビットカードを作成、口座から小口で直接引き落とすシステム、

これはまあまあ使えますが、クレジット決済に回されたりとなんか使い勝手がまだあまり良くない、

やはり便利なのはスマホで決済するタイプか!つうことで、、、

なんかポイントがあるある!としきりに云って来ていた“L… Pay”を作りました、銀行口座に紐づけて1万円を入金、

10月1日から使い始めて約50日、11月20日頃に貯まっていたポイント分と合わせて11,000円程を使いきりました、

ワタシの場合、コンビニでも買い物、だいたいこれくらいみたいですね、

50日間で11,000円、1日当たり220円也、

コンビニの場合、レシートに値引き額が出ます、還元額が10円とか20円とか、これが思ったより嬉しい、

11,000円で550円還元されたことになります、塵も積もれば、、、

しかし、この“L…Pay”、コンビニでは全店使えるけど、他では使えない店の方が多いので、これをメインで使うのはしんどいかな、

で、11月中頃に一番有名?な“P‥P‥”を作ってみました、

と、こちらはコンビニ、ドラッグストアに飲食店、そしてなんと近所のローカルスーパーでも使える!!

ほう、やってみるとたしかに財布を出す手間、小銭を探す手間が要らない、それに5%還元があるのも確かに嬉しい、

還元の方法はいろいろあるみたいで、5%ではないとこもあったらりして、まだよく把握出来ていませんが、これを使い続けるような気がしています、

スマホ落としたらちと怖い、とか、使いすぎてしまうかも、とか、キャッシュレスの功罪、いろいろあるでしょうけど、

やってみたら案外気持ち良い消費感覚、キャシュレス社会、おじさんもなんか生きていけそうです、

あ、でもワタシ、キャッシュも好きですよ、

酒場でのモットーは『いつもニコニコ現金払い』ですから^^)

【今日のお店:西天満「松浦酒店」】

西天満の交差点を少し南へ、すぐにあるのが「松浦酒店」、

ビルの1階に納まっている間口が広い、そして中も広い、詰めたら40人くらい立てそうな大箱の角打ちです、

中は縦長のOの字カウンター、だけど両端が切れているのでカウンターの中を歩いてトイレに行けるという、ほんトイレに行くのが便利な角打ちです、

料理の数も豊富、なんでもあります、刺身に一品、焼きもん、揚げもん、


焼酎の水割りを頼むとこんな感じで、コップ一杯に溢れんばかりの焼酎が出てきます、

これを溢さずにグラスに注ぐのには熟練の技が必要です、

ワタシは、、、いつも溢しております^^)

燗酒はガラス瓶の「金盃」、

これがまた美味しいのでございます♡

西天満辺りで一杯呑むなら、まずはここがおススメです、


(臨時増刊:酒場なし)ワタクシ、この度、、、『年賀状を止めることにしました!』宣言!!

2019年11月28日 | 世の中

ワタクシ、この度、、、『年賀状を止めることにしました!』宣言

2020年の年賀状から、積極的な年賀状の発送を止めることにしました、
いろんな感情が交じり合っておりますが、ここはやはり一区切りをつけることにします、

◆昨年までの状況

会社勤め、それもずっと営業職だったので、年賀状は積極的に増やしてきました、
最盛期(こんな表現で良いのか?)は300通を超えていました、
退職してからは徐々に減って来ていますが、それでも昨年は224通、

宛名書きはプリンタ任せになったものの、裏面デザインしたり、喪中もチェックしたり、住所変更したりと、これはこれで結構大変な作業でした、

◆積極的発送を止める理由

ざっくり、なぜ止めるかを考えてみると、

① SNSで繋がっている方々とは、もう不要かという思いがあります
② ワタシが出すから返事が来る、というケースも結構多いような気がしてきました
③ 経済的理由もあります、ハガキ代にプリンタのインク代、結構な出費です
④ 年賀状のみで繋がっている方への申し訳なさもあります、いただいた方に返事を出さない非礼は避けたいとも思っています、そこはなんとか続けようかなと考えております
⑤ 偶然ですが、従弟からも年賀状を止める旨連絡があり、背中を押していただきました

◆2020年の年賀状の対応

ということで、2020年の年賀状、ワタシから発送することは止めさせていただきます、
まことに勝手な振る舞いではございますが、ご承知いただきたくお願いします、

年賀状をいただいた方々には返信させていただきます、そこはまだなんとか出来そうです、

SNSなどで繋がりのある方には、SNSで新年のご挨拶はさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。



あ~、なんかついに宣言してしまいましたわ~


常識は変わる!?蛇口レバーの上げ下げ、茹で卵の茹で方、蛍光灯はこまめに消すな!?~今日のお店:東天下茶屋の「なべや」。

2019年11月22日 | 世の中

そろそろ、寒くなってきましたな、

そらそうや、もうすぐ12月ですよ、

もう12月ですか、毎年云ってるような気がしますけど、1年が早いですな、

もう21世紀に入って20年ですよ、え、どう思います、早すぎますわ、

ま、そんなことより、こう寒いと、どんなりませんわ、ちょっと鍋でもつついていきませんか?

よろしおますな~、ほな、ちょっとここへ入ってみましょか、はい、一人鍋の店ですわ、温まりますよ~、

でね、またしょうもない話聞いてもらえますか?

いえね、うちの台所の蛇口、下に押したら出るタイプなんですわ、これ古いタイプですね、

今はレバーを上げると水が出る、ちゅうのが一般的みたいですな、ええ、

これはね、阪神淡路大震災以降で常識が変わったらしいです、

地震でモノが当たって水が出っぱなしになることがある、ので、それ以降の蛇口は上げる=出る、に変ったそうです、

なるほどね~、うちも震災後にリフォームしたんですけど、早かったので、まだ新しい商品は出てなかったんかな、未だに下げる=出る、ですわ、

実家の方が新しいです、上げる=出る、なんですわ、

そやから水止めようと思って、毎度思い切り水出してますわ、はい、なかなか癖はすぐには治りません、

常識やと思っていることが知らん間にゴロッと180度変わっていること、ようありますな、

最近知った新常識、1つはね、茹で玉子の茹で方、

ワタシはね、ずっと水から卵を入れて茹でてたんです、殻が割れるから水から入れると、と信じていた、

今は違ううんですね、黄味がトロトロになる茹で卵を作るレシピ、今は『沸騰した水に卵を入れる』と云うものになっています、

時間はね、5分半とか、6分とか、6分半とか、いろいろあるんですがね、

で、この前やってみたら、この方が確実に黄味トロトロの美味しい茹で玉子が間違いなく出来ますわ、

殻は少し割れますが、かえって剥きやすいくらい、

いや~、いつの間にこんなことになっていたんだ!?

あとね、蛍光灯の省エネ対策、

前はね、たしか『こまめに消しましょう』みたいなことが推奨されていたと思うんです、はい、でしょ、

でも今はね、すぐ点けるなら消さない方がエエらしいです、、、ねえ~、なんとまあ、、、な感じ、

なんでもね、蛍光灯は点灯する時に電力をたくさん消費するらしいですわ、

なのであまり頻繁に消したり点けたりしない方が良い、、、知りませんがな~、そんなん、

ま、蛍光灯自体は点けっぱなしにすると早く寿命が来るんですけどね、

あ、今はもうLEDか、、、LEDの場合はどちらがイイんだろう、、、アンタも知りませんか、、、

そうですよね、難しい世の中ですわ^^)

ボ~っとしてると云われそうですな、

『あんた、ホンマに蛍光灯やな』って、、、あれ?、、、これももう分かりませんか?^^)

【今週のお店:東天下茶屋ひとり鍋「なべや」】

押しも押されずの有名店ですが、TVの「K民ショー」に紹介されたので、一時はエライことになってました、

が、やっとほとぼりも冷めたようで、このところ久しぶりに2回ほどお邪魔しています、

こういう年季の入ったコンロでね、

こういうビジュアルサイコーの(味もサイコー)の一人鍋、

牛鉄鍋とか、牛すき鍋、鶏とか牡蠣鍋もあります、



ちめたいビールと熱い鍋、これがよう合うんです、

他の一品モノ、刺身とかも美味しいし、

この可愛い薬缶で出てくる燗酒がまたたまらない、もう気持ちだけで呑める燗酒です、

西成警察、三角公園のすぐ南、最近はぐっとエエ感じになってます、

これからのシーズン、一度行ってみてはいかがでしょうか?

あ、1人か2人~4人くらいで行くのが似合う店です、そこんとこはよろしく、


外来種駆除にゲノム編集!卵を産まない魚誕生!?~今日のお店:園田の「若新」、店構えも名前もヨロシイ^^)

2019年11月15日 | 世の中

たまにね、「そのだ競馬場」へ行くんです、はい、

友人が馬主でね、愛馬が「そのだ競馬場」で走るのを応援に行くんです、

で、その後の打上げに寄るのがここですわ、

阪急「園田」駅からすぐの酒場、みんなでワイワイと呑めるお店です、

ほな、ちょっと入ってみましょか、

でね、またしょうもない話ですけども聞いてもらえますか?

琵琶湖に住んでる魚の話なんですけどね、

そう、琵琶湖、山歩きを始めてからは山上からよく見ます、綺麗な湖です、

この琵琶湖には世界中でもここにしか住んでない固有種が15種類も入るそうです、へ~、凄いですね、ホンモロコとかビワマスとか、

で、それを食い荒らしているのが、みなさんよく御存じの外来種のブラックバスとかブルーギル、

フィッシング目的で人間が入れた外来種ですな、

魚釣りが好きな人も多いので、一概に外来種を入れたことを非難するつもりはないですが、

この外来種ちゅう奴は大概が生命力が強い、食用旺盛、で琵琶湖の固有種を食べて繁殖、本来の生態系が乱れて来ている、という話ですな、はい、

ま、滋賀県も外来種駆除ガンバッテます、年間300トンくらいは捕獲しているらしいですが、それでは全然間に合わない、

そこで、ずいぶん前から取り組んでいるのが、遺伝子操作による外来種駆除やそうです、

何をするかというと、雄の外来種にゲノム編集を施し、その子孫の雌が卵を産まないようにする、すると、卵を産まない雌がどんどん増えていって、そしてやがて絶滅する、、ということやそうです、

ほう、凄いねえ、これを続けると理論上は30年程度で外来種を根絶できる、ということらしいです、

なにやらSF映画のようなお話ですが、こういうことがもう現実に行われています、とりあえずゲノム編集した雄は完成したようです、

さて、人間の勝手で入れた外来種を、人間の叡智=ゲノム編集を使って根絶、、、出来るでしょうか?

自然の力と云うのは時に人間の叡智や想像力を越えた進化や変異を即します、

卵を産まない雌が増えた時に彼らはどんな進化対応をするんでしょうか?黙って絶滅するのでしょうか?

ぼ~っと考えると、、、なにやら、SF映画的な恐ろしい物語を想像してしまうワタシです、たとえば、、、単性生殖ブラックバスの誕生とか、無性生殖ブルーギルの誕生とか、、、

遺伝子操作、ゲノム編集の一つの大きな実験ですね、

【今日のお店:阪急園田「若新」】

まず店構えがヨロシイ、

そして名前もヨロシイ、

阪急神戸線「園田」駅から徒歩数分の「若新」、


どうです、エエ感じの店構えでしょう、名前も「若新」!エエじゃないですか、

いつも、そのだ競馬の仲間に連れて行ってもらいます、

大箱の酒場なので、行く時はいつも10人ほどが座れる座敷(掘りごたつ)を利用、

料理をバンバン頼んで、ワイワイと呑む感じ、

でも、店内もエエ感じで、テーブル席にたしかカウンターもある、

仕出しもやっているくらいやから、料理も美味しいし、リーズナブル、


たまには一人で呑んでも楽しめる店ではないかと思っております、

「そのだ競馬」でど~んと稼いだ後に寄ってみてはいかがですか、

競馬はホンマに、、、難しいですけどね、、、


ラグビーWC、素晴らしいレフリーとフェアプレイでした♡サッカーはどうだ!?~今日のお店:大阪駅前第2ビル「柚」。

2019年11月08日 | 世の中

さて、もう一軒行きますか?

座りでね、はい、ではここにしましょか、ね、

夜に入るのは久しぶりですわ、いやほんま、

ま、間違いのない酒場ですから、はい、ではでは、

でね、またしょうもない話を聞いてもらえますか?

ラグビーワールドカップが終わりましたね~、

いや~、こんなに盛り上がるとは正直思っていませんでした、申し訳ない、スイマセン、ホントに最近のラグビーの事、よく知りませんでしたわ、

もちろん、日本代表が初のベスト8に進んだのが異様に盛り上がった一番の要因でしょう、

でも、その他にも関係者や裏方さんの努力もぎょうさんあったようです、ホントにみなさんお疲れさまでした、

俄ファンのワタシですが、今回のワールドカップで最も変わったなあ~と思ったのは、

① レフリーの笛や選手とのコミュニケーションが的確で素晴らしい

② 選手のプレイがホントに紳士的フェアプレイ

この2つです、

まずはレフリーが素晴らしかった、

アドバンテージを取ることでプレイが継続して観やすくとても面白くなりましたが、それに加えて、

密集の中でも選手のプレイを的確に判断、ときに選手に厳しく注意、フェアなプレイには『サンキュー』の言葉、いや、ホント、素晴らしいレフリーがたくさんおられましたね、

選手のプレイもとってもフェアでした、まさしく紳士のスポーツに成長した感があります、

昔、ラグビーはラフなプレイが多い印象でした、密集の中のレフリーが見えないところで結構いろんなことがあったと思います、知り合いの選手経験者もそのようなことを云っていましたし、

今はビデオですべてが映し出されているし、反則へのペナルティも厳しい、そんなこともあってフェアプレイがしっかり浸透したように思います、

いや、ホントに清々しい試合ばかりでした、

余談というか、思いつきですが、サッカーも審判の権限と立場と選手との向き合い方をラグビーに倣ったらどうでしょうか?

サッカーでは、選手と審判がなにやら敵対関係にあるように見えます、

また、シミュレーションのような審判を欺く行為も頻発しています、

先日、Jリーグの選手が相手チームの監督に肩を小突かれて大袈裟に倒れて起き上がらない、というシーンを見ました、

怪我をするような行為ではなくあきらかに大袈裟なシミュレーション、

それでも監督は退場、選手は得意げ、、、発端は選手のラフプレーが原因だったのに、

ああいうプレーがある限り、サッカーをやっている子供たちもああいう事やりますよね、絶対に見習いますよね、

政治もスポーツも、トップが絶対的な規範を示さないといけないなあと思いました、

ラグビーワールドカップはそれを体現したことにも大きな意味があったと思います、

レフリーの尊厳と選手への尊敬、フェアなプレイ、大きな収穫でした、

さて、ワタシもエエ齢になりました、これからは若者の規範となるような酒の飲み方を示さなければなりません、

はい、その辺をしっかり教えてあげますよ、ね、そやからもう1杯付き合ってよ、ね、、、

え!?もう飲み過ぎやから、、、退場ですか、、、スイマセン、、、

【今日のお店:大阪駅前第2ビルB2F「柚」】

老舗の酒場ですね、大阪駅前第2ビルB2Fの「柚」、

2つのスペースがあり、入り口も違いますがどちらも同じ店、料理も同じ料理となります、

堂島に職場があった時はよくランチに通いました、

「鯖塩定食」

腹の方と尻尾の方のリクエストも出来ます、ワタシは“尻尾派”、


シーズンには「カキフライ定食」が好みです、



夜も何度も行きました、1人ではなく数人で呑む時とか、小上がりで呑んだこともありますね、

先日、久しぶりに2人で夜に探訪、


相変わらず美味しい料理をいただきました、

若い大将が出ていたので、訊くと3代目とか、

そんなところから2代目の現大将に話を聞かせていただきました、

駅ビル開業と同時にここに入居、それまでは北新地の永楽町通りで初代がお店をやられていたそうです、

第2ビルの完成が1976年ですので、もう40年以上、ここで営業されていることにあります、たいしたものです、

2代目と3代目は店の事で丁々発矢、エエお思います、エエ店にしてください、

2代目は身体を大切にしてくださいね^^)

いつまでもここにあって欲しい酒場です、


尼崎市調査、88%の生徒が体罰を受けたことがある!!これは大問題です~今日のお店:大正のもつ焼き「乃ノ家」、関西でももつ焼き増えてきたな~♪

2019年11月01日 | 世の中

たまにね、関西でもモツ焼き・焼きトンが食べたくなります、

東京で覚えたこの味、徐々に関西にも浸透してきています、はい、

何店か、東京の名店の味を持ち込んだことを売りにした酒場もありますしね、

で、ここはそういう名店系統ではない(たぶん)のですが、なかなか美味しいモツ焼きが食べられます、

はい、ここですわ、ではでは入ってみましょう、

でね、またしょうもない話ですけど、聞いてもらえます?

あ、今日の話はしょうもないことないです、

学校での不祥事、続きますね、教師が教師をイジメたり、教育委員会がイジメを見て見ぬふりをしたり、

で、今回は体罰ですわ、はい、尼崎市の調査で小中高校生のなんと88%が体罰を受けたことがあると回答したそうです、

これはあきませんわ、世界的にみたら完全なガラパゴス、未だに日本の先生は生徒に手を上げる(比喩的に云うとです)みたいですな、

体罰の限度とか、賛否とかあると思いますが、問題はね、“体罰”がどうのということではないと思うんです、

この生徒に“体罰”をする先生の心の中に本当に、ホントに“体罰”という意識があるのか?そこが問題やと思うんです、

ワタシはね、思うんですけど、

生徒に手を上げる時(比喩ね)、先生の頭の中にあるのは『体罰で生徒を指導する』という気持ちではなく、あるのは“怒り”とか“憎しみ”だと思うんです、

瞬間的に湧き起こる怒りや憎しみ、これが抑えられない、これが手を上げる原因やと思います、

『体罰が生徒の指導に有効だから手を上げる』と考えている先生などいないと思います、瞬間の衝動でつい体罰を与える、そういうことやないでしょうか?

先生も人間ですから、怒りや憎しみを憶えるはずです、それは仕方ない、でもそれをコントロールするのも先生の仕事のうち、

ここらの、自分の心をコントロールするプログラムというか、メソッド、システムが日本の教育現場に欠けているのではないでしょうか?

体罰という言葉で、この問題の責任を先生一人ひとりに押し付けるのは間違いだと思います、

教師という職業は今やとても多忙なブラック職業(昔と大違い)です、

授業はもちろん、プリントや資料の作成、スキルアップ研修、校内行事にクラブ活動顧問、PTA(これも凄いクレーマーがいる)の対応と多岐にわたる業務をこなす、、、これはとてもストレスがかかる職業だと思います、

そんなストレスフルな中、瞬間的に湧き起こる“怒り”や“憎しみ”、ある意味当然かと、、、

でも、88%の生徒が体罰を受けたことがある、という事実は大問題でこれはなんとかしなければなりません、

解決方法は、、、体罰の是非とか限度とか教師個人の資質とか、そういうことではなくて、

先生たちが怒りや憎しみをコントロールできるようにする教育(アンガーマネージメント)を徹底することと、

多忙な先生たちのストレスを軽減するための外部スタッフの配置、たとえばクラブ活動顧問は外注する、PTAの対応は専任の人が行う、というような先生以外のパワーを導入する

という、学校運営全体の仕組みの変革がないと、この問題は解決できないと思います、

これは学校だけでは無理、教育委員会もアテにならない、

国が考え解決すべき問題かと思っています、

先は長そうですが、尼崎市が良いお手本となれるかどうか?気張ってくださいませ、

【今日のお店:大正のもつ焼き「乃ノ家」】

元はたしか「なかの ぶんてん」(中野分店)という角打ちでした、古~い燗器があってね、

 

そこを居抜きなのか?業態転換なのか?「乃ノ家」が出来ました、もう2~3年経つかな?

メニューはこんな感じ、

一品から、

モツ焼きに煮込み系(この日は煮込みは注文していない)、

もつ焼きは結構どっしり感があり東京のもつ焼きを思い出させてくれます、

これは「ねぎま」、鶏肉も焼いてます、これは関西ならでは、

で、もちろん「ホッピー」もあります、

でもね、これが要注意です、

ここのホッピーは結構酔います、たぶん焼酎の量が多いのです、

いつもの調子でホッピーを半分入れて「中」(焼酎)をお替りして飲んだら、酔っぱらいます、

最近、めっきり酒量が減ったので、この日は一杯目のジョッキーを飲みながらホッピーを継ぎ足して1杯で呑み切りました、

それくらいでちょうど良い、

JR環状線「大正」駅からすぐのモツ焼き「乃ノ家」、

モツ焼き・焼きとんは苦手、食べたことがないという方は一度寄ってみて試してみたらいかがでしょうか?