四国大学学修支援センターのスタッフ日記

徳島県にある私立四国大学学修支援センターに関する新着情報の他、スタッフの日常などを幅広く配信しています。

四国大学学修支援センター // Center for Student Support

学修支援センターは、平日の9:00~19:00開室しています。
授業の合間や、スクールバスの待ち時間等、自習はもちろん、ちょっとした休憩で気軽にご利用ください。
話し相手が欲しい時にも、スタッフが対応させていただきます。
開室時間
※いずれも授業のある平日
学修支援センター(A201) 9時~19時
スタディルーム(I207) 9時~17時30分
電話番号088-665-9539(直通)
E-mailshien-center@shikoku-u.ac.jp
※都合により急遽閉室となる場合があります。

明日は閉室

2019年02月28日 10時00分00秒 | スタッフ日記

こんにちは、クスノキです。

 

明日、3月1日(金)は学修支援センターを一日閉室しています。

というのも、午後から学修支援センターも関連する研修会があり、その準備に走り回るからです。

成績発表の絡みで学修支援センターを利用する予定の方、申し訳ありません。

 

とりあえず今日も、1日中研修会の準備をするつもりです。

受付の時にいつもみたいにお喋りできないかもですが、どうぞお許しください。

クスノキでした


在学生成績発表

2019年02月27日 10時00分00秒 | スタッフ日記

こんにちは、クスノキです。

 

最近、なんだか学修支援センターの利用者が(休み期間の割に)多いです。

なんでだろうと思っていましたが、どうやら成績発表期間らしいですね。なるほど~。

おそらくもっともヒヤヒヤしているのは、利用学生が多い学科で言うと、

管理栄養士養成課程の子たちだと思います。

国家試験に直結するような授業も多く、難度も高め。

今年は試験に苦しむ多くの学生がセンターを利用してくれていました。

 

また、単位を落とさなかったとしても、国家試験はどうなるか分かりません。

国家試験、いやですね。資格取得を前提として就職活動をするのも、

もし資格がとれなかったらどうなるんだろう、と不安になりますよね。

 

勉強をすればするほど、分からないことがよりはっきり見えてくるのも不安になる要因だと思います。

勉強ってゴールが無いですもんね。ゴールが無いのに走り続けるのはまさに苦行です。

それでも、国家試験を受けるのであれば、

資格合格を仮のゴールとして走り続けるしかありません。辛い道のりです。

 

今回の成績発表は、2018年度後期の一応のゴールですかね。

ですが、来年度以降は今年度学んだ内容をさらに深めたりするので、

やっぱりゴールの後もコースが続いています。

 

勉強って苦しいですね。

 

成績発表が終わり、とりあえずひと段落ついたと思います。

春休みの間にしっかり体を休ませ、次の苦しいコースを走り切る準備をしておきましょう。

クスノキでした


第5回脳科学勉強会

2019年02月26日 09時59分11秒 | スタッフ日記

こんにちは、クスノキです!

 

若っっっ干!!!ではありますが!仕事が落ち着く目処がついた気がしましたので!

 

ブログを書こうと思います。

昨日は、第5回脳科学勉強会に参加してきました!

この勉強会についての記事を書くのはちょっとした楽しみになっています。復習もできますし!

今日のテーマは認知症と脳。

認知症患者に処方される薬の話から、脳機能について考えてみましょうという発表でした。

認知症というのは、案外見落とされがちかもしれませんが、脳の異常です。

毒性のある物質が脳に働きかけ、神経細胞が死んでしまい、認知症が進行するそうです。

しかもその物質、ふつうに生きているだけで勝手に溜まっていくらしいです。年代も特に関係なし。

年を重ねるにつれて、蓄積量が大きくなり、

毒性を出しやすくなるんじゃないかといわれているみたいです。

生物って本当に大変ですね。生きているだけなのに…。

 

また、お薬の話も色々と聞けました。

化学が大の苦手だったのと、カタカナ語に弱いのが相まって、

薬と神経伝達物質についてはほとんど無知です。

無知ながらも、さっきの毒性物質に対して薬がどのように、

どの段階でアプローチするのかという説明がとても面白かったです。

薬ってそういう目的で使ってたんですね…。

薬ってなんで効くの?なんて考えたことがあまりなかったので、

その薬品が何を目的に使用されるのか、なんてのをちょっと詳しく知るだけでも面白そうだと

思いました。

 

自分で書いていて、薬について全く知らないって怖いですね。ちょっと後悔。

 

来年からもっともっと勉強しないといけないので、

とりあえず自分の専門分野だけでも、よく使う薬品について知っているといいかもしれません。

また勉強していこうと思います。

 

その前にお仕事がんばります…。

クスノキでした


にゅうがくじゅんび

2019年02月25日 10時00分00秒 | スタッフ日記

こんにちは、クスノキです。

 

今日は完全に私事ですが、大学院の入学準備を色々としていました。

具体的には、入学金その他必要経費の支払いです。

 

僕は社会人として入学試験を受けました。

今後も働きながら通学しようと考えているため、一応の稼ぎはあることになります。

ということで、入学金や授業料など、大学院に係る一切の費用は自分で負担しようと思っています。

 

ということで。

人生で使ったことが無いような額のお金を支払ってきました。ATMからお金をおろす手が震えます。

窓口での支払い時、何ごともないようにふるまっていましたが、正直、気が気でなかったです。

 

他にも、面倒な書類、書類、書類。すっごい大変です。

厳密に言うと、住民票とかが必要でなかった分思ったよりは楽な書類だったのですが、

社会人として入学するために必要な書類の準備には少し手間取ってしまいました。

 

大学に来ている学生さんとその保護者さんたちは、こんなに面倒な書類を書いて大学に来てくれていたのですね。

なんだか他人事には思えなくなりました。子どももいないのに保護者目線です。

ちゃんと大学に来てくれてありがとうございます。

 

もう3月になりますね。3月が終わると、職員と学生という2足のわらじを履くことになります。

しかもお世話になる大学も別々。カレッジギャップ(造語)に悩まされるかもしれませんが、頑張ります。

クスノキでした


天皇陛下即位30周年

2019年02月24日 16時36分28秒 | スタッフ日記

こんにちは、この週末は研究室に住んでる僕です。

タイトルのとおりですが、今日は天皇陛下の即位30周年の記念式典が開催されました。

天皇陛下御在位30年記念式典

普段TVをみない私も流石に見ましたが、なんでしょう…涙が止まらなかったです。ぃぁマジで。

平成という時代は私にとって、大人の庇護のもとにありました。

新元号、新しい天皇陛下のご即位を迎え、私自身が次の時代を作らなければいけないと思いを新たにしました。
こう書いてるとまぁいかにもな感じなのですが、いつまでも子どもでいてはいけないなーと思います。

世界一豊かな国となったこの日ノ本を背負っていかなければと、強く感じます。
後の世代に恥じることがない国を築いていかなければいけない、そう思います。

まさに国士たれの精神です。

新年度では、私と本県にとっての新しいチャレンジが目白押しです。
広報の関係でまだ書けないことも多いのですが、リリースが決まったらこちらでもご紹介したいと思います。

1日1日頑張っていきたいです。


寄せ書き

2019年02月23日 10時00分00秒 | スタッフ日記

こんにちは、クスノキです!

 

卒業式まであと一ヶ月を切り、卒業生を学修支援センターで見かけることも少なくなりました。

そんななか、この前来た学生さんから「寄せ書きを書いてください」と声をかけられました。

 

この学生さんとはほとんど関わりがなく、受付で少し話をするくらい。

あとは、対策講座でちょいちょい出欠の確認をしていましたね。

学生さん曰く、「学科の先生にも書いてもらっているし、せっかくなので」とのこと。

普通にうれしかったです。

あんまり関わりのない学生さんに対しても、ちょっとだけですが愛着の形成ができているようです。

 

学修支援センターのスタッフとして、この「ゆるい愛着の形成」は大切です。

「ちょっと学修支援センター行こうかな」と思ってくれることは、センターとしての本懐を遂げているようにも思います。

寄せ書きくらいならいくらでも書きますので、いつでもどなたでもお越しください。

 

クスノキでした


返却時の注意事項

2019年02月22日 10時00分00秒 | スタッフ日記

こんにちは、クスノキです。

 

先日の勉強会以来、ちょっとずつ勉強していこうと思いまして、

四国大学図書館で雑誌を借りて論文を少しずつ読んでいます。

 

四国大学の図書館は実は心理系の書籍が大充実しており、また取り寄せている雑誌も種類が豊富です。

これを使わない手はないと思いながら半年が経ち、ようやく有効活用でき始めています。

特に雑誌は貸し出し期限が1週間ですので、けっこう頑張って1週間以内に読もうとするんですよね。

締切が無いと頑張れない男ですので、締切を含めて有効活用できています。

 

さて、先日借りていた雑誌ですが…。

なんと表紙をめくったところに、誰かのレポートが入っていました。

学生番号や氏名など、個人を特定できる内容は一切書かれていませんでしたので、

誰のレポートかを特定することはできません。

ただ、レポートを挟みっぱなしで返却するというのは…。

今回は個人が特的できなかった&見つけたのが職員だったので良かったですが、

ちょっと怖さもあります。

図書館の貸し借りで怖いケースの一つ。耳をすませばの天沢聖司くん。怖いですね。

天沢くんに雫ちゃんも心を惹かれたからセーフですが、そうでないのにこの行動をとっていたならクレイジーです。

認知の仕方によって物事の見方が変わるというのがよく分かります。

 

ということで、天沢くんに出会いたいならまた話は変わってきますが、

もしそうでないのなら、図書の返却時にレポートや栞など忘れ物をしていないかよく確認しましょう。

クスノキでした


統計データマン

2019年02月21日 10時00分00秒 | スタッフ日記

こんにちは、クスノキです。

 

今週、お仕事が重なりに重なり、かなりあっぷあっぷしています。

去年も確かこの時期は、仕事が重なりまくってキャパオーバーした記憶があります。

今年はそれに比べるとキャパオーバーまではいきませんが…。

 

去年と全く違う仕事ばかりですので、むしろこれから忘れていた仕事がどっと押し寄せてくるのでは?と危惧しています。

いや、去年頑張った分今年は楽になっているとも言えますかね。

去年はひたすら、ぼくが関与した様式じゃない古いデータを漁っていたので、

分からないことだらけでストレスが大きかったのもあります。

今年は基本的に、ぼくが関与した様式を中心にデータ整理をしていますので、

(個人的には)かなり分かりやすいです。

データを扱う量は確実に増えているのと、統計的な処理を行っているのとで、

作業の複雑さは増した気がしないでもありません。

でも言っても僕が関与した2年分、統計処理に関しては今年度のモノだけですので、

比較的気持ちに余裕は残っていますね。

 

ただ来週から、来週末に控える研修会のために大変忙しくなりそうです。

頑張ります。

 

クスノキでした


合同研究会

2019年02月20日 10時00分00秒 | スタッフ日記

こんにちは、クスノキです!

 

16日(土)の話ですが、勉強会でお世話になっている先輩や大学時代の先生にお誘いされ、

合同研究会に参加してきました。

実践に役立つアセスメント研究会・徳島K-ABCアセスメント研究会の合同研究会だそうです。

研究会のテーマは、「知能検査の結果の伝え方」。

これから知能検査について勉強したいなぁと思っているぼくにとっては、かなり興味深いテーマです。

そもそも検査結果の伝え方について何も知らず、また検査に関する知識もありませんでしたので、

いきなり合同研究会はハードルが高いんじゃないかと思いながらも参加してきました。ドキドキ。

 

ですが研究会では、高校時代から親しくしてくれている先輩や、学部時代の同級生にも出会えました。

また会の進行は食事やお酒を楽しみながら出終始和やかムード。

和やかな中にも、結果の伝え方に関して参考にできそうな知見が沢山あり、大変勉強になりました。

 

それと、やっぱり勉強会楽しいですね。

勉強したい!という人が集まっているので、意見交換が活発で、自分の意識も底上げされます。

 

脳科学勉強会のメンバーで、来年から大学院の同級生になる子とも

「同級生で勉強会立ち上げてみる?」という話もしているので、

もしかしたら実現するかもしれません。実現したらとても楽しそうですね。

 

大満足の勉強会でした。また機会があればよろしくお願いします。

クスノキでした


この度

2019年02月19日 10時00分00秒 | スタッフ日記

こんにちは、僕です。

振りかぶるほどのことではないのですが、最近は少し体調に不安があり…

おそらく入院・手術することになりそうです。
まだ、時期や期間についてはお医者さんと相談しているところです。
入院せずにいけるのであれば、入院しないでもと思うのですが…

4月にかかってしまうようなら、入院は夏休みになる見込みです。

しかし、歳を取ると嫌ですねぇ。。。
身体のアチコチにガタがきます。

ちょっと話は変わるのですが、私も白髪が増えているのが衝撃でした。

別に早い段階でグレイヘアーにしても良いと思っているので、まぁ良いっちゃいいんですが…
これを機にカラーリングを楽しんでも良いかもですね。