goo

USA 九千キロのドライブでした

2011-08-06 22:21:48 | アメリカ大陸横断 花の旅

 アメリカ大陸横断「花の旅」の最終章です。

 

 思い起こせば、4月13日にサンフランシスコに着いて、今日の4月26日までの間に色々なことがありました。

 

(ジョージ・ワシントン橋)

 

 何度か道に迷い目的地が見つからなかったことがありました

 

(ハーレム)

 

 砂漠の中で大事件が起こりました。

 

(ブロードウエイ通り)

 

 モニュメントバレーで月を眺め、車の中で寝たこともあります

 

(セントラルパーク)

 

 雪景色の中を走り一日1200キロも運転しました。 

 セントルイスの日本庭園は見事でした。

 

(マンハッタンの中心)

 

 カナダを通って雪に埋もれたナイアガラを見ました。

  

(マンハッタンの中心)

 

 ポーツマスで大西洋に到達し、ボストンでは渋滞に苦労しました。 

 

クイーンズボロー橋)

 

フィラデルフィアのロングウッドガーデンは花で溢れていました。

 

(クィーンズ市街)

 

 マンハッタンを走り廻り、ニューヨークは何処へ行っても桜の花が満開でした。

 ロングアイランドでニューヨークのイメージが膨らみました。

 

(JFケネディー空港ハーツ営業所)

 

 そして、旅の相棒だったセントラは、故障もなく9千キロ弱を本当によく走ってくれました。

 

 

 JALの機中ではトロンボーン奏者のスタンホード・ハンターさんと楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 彼は明日から東北の大震災のチャリティー公演で日本を演奏旅行されるそうです。

 気持ちの良い方です。

 JALのアテンダントの方にも親切にして頂きました。

 

 

 まもなく飛行機は成田に着陸します。

 無事に、無事故、無違反、五体満足で帰国することができました。

 

 

 還暦を迎え、新たなスタートの節目に当たって、本当に良い記念となりました。

 知らないこと、知りたいこと、知っておきたいことが山のようにあります。

 そのことに改めて気づかされた旅となりました。

 

 アメリカ大陸横断「花の旅」のご紹介をこれで終了とさせて頂きます。

 最後まで駄文にお付き合い頂きまして、本当に有難う御座いました。

 

 アメリカ大陸横断「花の旅」の全ルート

 

 

 ※ 他の記事へは index をご利用頂くと便利です。  

 アメリカ大陸横断 花の旅 index 1 . アメリカ大陸横断 花の旅 index 2

 

 その他の「花の旅」はこちら →  旅の目次

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。