goo

USA ナイアガラ川の雪

2011-07-30 13:23:37 | アメリカ大陸横断 花の旅

 朝6時半、今日は比較的ゆっくりとモーテルを出発しました。

 目的地は目と鼻の先ですから。

 

 ナビの「付近のトピックス」という検索項目にナイアガラの滝を見付けて指定すると、後はナビまかせです。

 

 道はナイアガラ川の上流に廻り込んで行きます。

 やがて、左手に川が見えてきました。驚く程の水量です。

 

 

  駐車場に車を止めて、最初にビジターセンターへ向かいました。

 

 

 ビジターセンターの中は、とってもお行儀の悪い中国人の観光客で溢れかえっていました。

 どうやら観光バスで来た団体のようです。

 私がラックの絵葉書を選んでいると、横から手を伸ばし、強引に体を割り込ませてくるので、早々に退散しました。

 

 でも、とても不思議です。

 中国本土は上海、広州と二度訪ねましたが、その時はこんな経験をしませんでした。

 何故なのでしょうか。

 

 外は小雨が降っていました。

 傘を差して、最寄りのプロスペクトポイントへ行ってみました。

 

 

                 

 

 ものすごい水量の滝が目の前にありました。

 そして、予想外のことに、滝の下に続く川が白い雪で埋まっていたのです。

 

 

 以前にも記載しましたが、私は今回の旅に出るときに、観光地の情報を集めませんでした。

 というか、集める時間も無いままに出発し、唯一「地球の歩き方・アメリカ」を鞄に入れただけ、しかも十分には目を通していません。

 ナイアガラ川が冬は雪で埋まる、なんて寝耳に水みたいなものです。

 

 

 昨晩宿で、ガイドブックをぱらぱらと捲りながら、「そうか、船で滝壺を巡るツアーがあるんだ、これに乗ってみようか」などと暢気に考えていたのですが。

 下の写真をご覧下さい。

 

 

 雪に閉ざされた川面の横で、陸に閉じ込められているのが多分、滝壺観光船でしょう。

 

 思わず、笑っちゃいました。

 そうなんだ、ナイアガラは4月頃までオフシーズンなんだ。

 寒い時に来てはいけないんだ。

 

 但し、ガイドブックには10月~3月がオフシーズンと記載されていますが。

 

 

 でも、臍曲がりの真骨頂とも言うべきか、私は直ぐに「これはなかなか面白い」と興味を膨らませました。

 というのも、雪で埋まったナイアガラの写真なんて、今まで一度も見たことがないらです。

 

 これでまた一つ、酒席での話題が増えようというものです。

 

 

※ 他の記事へは index をご利用頂くと便利です。  

 アメリカ大陸横断 花の旅 index 1 . アメリカ大陸横断 花の旅 index 2

 

 その他の「花の旅」はこちら →  旅の目次

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。