goo

USA こりないロサンゼルス

2011-07-26 10:30:28 | アメリカ大陸横断 花の旅

 素敵な想い出に満ちたUSハイウエー101ともそろそろお別れです。

 

 

 緩やかにアップダウンを繰り返すハイウエーを進んで行くと、少しずつ交通量が増えてきました。

 

 

 そして、とうとう渋滞に巻き込まれました。

 今考ると、車社会であれば渋滞があるのは当然ですが、私は迂闊にもアメリカに渋滞があるとは考えず、スケジュールに渋滞のロスタイムを計算していなかったのです。

 

 マ~しかし、初めから時間設定は無いに等しいほどスケジュールはアバウトですから、慌てる必要はありませんが。

 

 

 ロサンゼルスの渋滞は日本と違って悠長なものです。

 先を急いで、空いた車線に割り込んでくる車など全くありません。

 

 さすがです!

 車が市民生活に根付いた、洗練された社会なのだと、ここでは大いに感心したものです。

 

                  

 

 ロサンゼルス市内のガソリンスタンドで給油し、ロサンゼルス植物園の住所、ロサンゼルスの「ノース・バルドウィン・アベニュー 301」をナビにインプットして走り始めました。

 途中で、偶然見つけた吉野屋のようなチャイニーズレストランに入り昼食を摂りました。

 

 ガラスケースの中で数種類の中華料理が湯気を立て、そこから二種類をチョイスするシステムのようです。

 オーダーしたのは焼きソバと炒めご飯、それに卵スープを追加しました。

 日本で食べれば別にどうと言うことは無いのですが、わずか三日目にして、ご飯を食べたい症候群に罹っていたので、このときは本当に美味しく感じました。

 

 

 さて、目的地の植物園ですが、ナビが「到着しました」とアナウンスする場所は

 

 

 只の住宅街です。

 

 アッレー?変だな~。

 一体どう言うこと?

 周辺を30分ほど捜し巡りましたが、結局見つけることができませんでした。

 

 帰国後に再度、ネットで調べましたが、どうやら単純なメモ間違いだったようです。

 

 実は今回の旅ではもう一度、同じように行きそこなった植物園がありました。

 詳細は、着いてからネットで調べれば何とかなるだろうと考えた上での、準備不足がこんな形で「付け」を払わされる結果となったようです。

 マ、イッカ。 無事故で帰れたんだから。

 

 

 そうそう、あの大リーグのイチロウさんだって打率三割代なんだから、三度に一度当たりがあるくらいで、丁度イインデス。

 

  エー!意味がオカシイですって?

  イインデス。

  今回も即、すっぱりと諦めました。

  (しっかし懲りないネ!)

  イインデス。後ろは振り向かない主義ですから。

 

 ※ 他の記事へは index をご利用頂くと便利です。  

 アメリカ大陸横断 花の旅 index 1 . アメリカ大陸横断 花の旅 index 2

 

 

 その他の「花の旅」はこちら →  旅の目次 

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。