goo

USA 何処から来たの?

2011-07-30 13:03:22 | アメリカ大陸横断 花の旅

 無事にカナダへ入国できたので、心安らかにハイウエーを走り始めました。

 そう言えば、検問所でやりとりしている時に、記念に審査官の女性の写真を撮ろうかなと思ったのですが、トラブルが起きるとと面倒なので我慢しました。

 多分それで正解だったと思います。

 

 

 カナダ国内のハイウエーもアメリカと殆ど違いはありません。

 しかし、道路表示はマイルではなくて、メートルが基本のようです。

 

 

 広々とした道が、真っ直ぐに続くだけなので、何の心配もありません。

 

 但し、予定外の行動なので私の財布には米ドルしかありませんでした。

 ビザカードは世界共通に使えますので、いざとなればカードで何とかなるとは思いましたが、余計なことはせずに、アメリカ国内へ早く戻るに越したことはありません。

 

 

 ちょっとした冒険気分を味わいながら、カナダのハイウエーを走っていると、面白いものを見かけました。

 

 

 建物の引越しです。こんな光景は日本では見たことがありません。

 追い越してから、思わずバックミラーでどんな風に見えるかを確認した程です。

 

 

 カナダを走り始めて一時間半、ナイアガラ瀑布方面とオンタリオ州の州都トロント(Toront)への分岐点に差し掛かりました。

 相変わらず交通量は少な目です。

 

 

 掲示されていた「ナイアガラ150」の表示はKmの意味です。

 

 

 視界の良く開けた、心地好い真っ直ぐな道が続いていました。

 

 日本の東名高速で、稀にフェラーリやランボルギニーなどを見かけますが、掃き溜めに鶴の様です。

 渋滞すれば皆同じですから。

 こんな道でこそ価値が認められるんだろうな、と思ったりしました

 

 

 そして18時40分。

 そろそろ国境の町に近づいてきました。

 

 

 「アメリカ国境までの最終出口」の表示が見えました。

 

 

 そして、「国境では余計なことはせずに、無事に通過するだけ」を肝に銘じて、恙なく国境を通過することが出来ました。

 

 

 アメリカ再入国の時に、審査官から「何処から来たのですか?」と聞かれたので、「デトロイトです」と答えると、「デトロイトの訪問目的は何ですか?」と聞かれたので「観光です」と答え、それだけで終わりでした。

 

 もっと神経質な状況も想定していたので、何だか拍子抜けしましたが、全て目出度し、目出度しです。

 

 モーテルへのチェックインは19時10分でした。

 

 

 スーパーへ買出しに行き、お風呂に入り、明日の仕度を整えて、

 

 

 今夜も、冷えたビールに喉を潤しながら、お寿司とトマトを摘まむ、ささやかな晩餐となりました。

 西海岸での記憶が邪魔して、レストランへ入るつもりが全くないのです。

 

4月19日のコースと位置

 

 

※ 他の記事へは index をご利用頂くと便利です。  

 アメリカ大陸横断 花の旅 index 1 . アメリカ大陸横断 花の旅 index 2

 

 その他の「花の旅」はこちら →  旅の目次

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。