中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-141 袋物参考館

2024-04-06 06:02:58 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

袋物参考館            ハンドバッグメーカー「プリンセストラヤ」(創業1939)の社内ミニ資料館

住所 台東区浅草橋2-4-1 
お問い合わせ 03-3862-2111 
開催日時 なし 
アクセス 鉄道:浅草線 浅草橋駅→徒歩3分
バス:南めぐりんバス 浅草橋駅北→徒歩2分  
備考 休館日 : 土・日・祝・年末年始・お盆
開館時間 :午前10時〜午後4時00分
入館料:無料(要予約) 
公式HP 
http://www.asa-yanagibashi.com/asobi/shoplist/hukuromo.htm
 
紹介 袋物参考館は、世界50ヶ国にも及ぶ民族の生活用具としてのバッグなど、およそ3000点を収集所蔵している参考館です。江戸時代の煙草入れや印籠、北欧のトナカイ皮革のバッグなど約300点を所蔵品の中から選び、常設展示しています。 

 

 

施設案内東京-140 大鵬部屋・大嶽部屋

施設案内東京-138 凧の博物館

施設案内東京-137 築地市場

施設案内東京-136  築地本願寺

施設案内東京-135 竹芝桟橋 

施設案内東京-134 中央区築地川銀座公園 

施設案内東京-133 朝日新聞見学 

施設案内東京-132 佃島 

施設案内東京-131 東海七福神 

施設案内東京-130 東急プラザ銀座 

施設案内東京-129 東京駅八重洲口 路地・地下街

施設案内東京-128 東京駅八重洲口 路地・地下街

施設案内東京-127 東京駅八重洲口 グランルーフ・ラーメンストリート

施設案内東京-126 東京海洋大学

施設案内東京-125 東京現代美術館

施設案内東京-124  東京国立近代美術館フィルムセンター

施設案内東京-123 東京証券取引所 

施設案内東京-122 東京都水の科学館

施設案内東京-121 東京都中央卸売市場・食肉市場「お肉の情報館」

施設案内東京-120 株式会社東京湾クルージング

施設案内東京-119 東京湾クルーズ ヴァンテアン

施設案内東京-118 東証Arrows見学

施設案内東京-117 南町奉行所跡

施設案内東京-116 日枝大神(神社)

施設案内東京-115 日本橋

施設案内東京-114 日本橋クルーズ

施設案内東京-113 日本橋ダイヤビルディング

施設案内東京-112 日本橋三越

施設案内東京-111 日本銀行

施設案内東京-110 品川宿交流館

施設案内東京-109 浜離宮恩賜庭園

施設案内東京-108 深川七福神

施設案内東京-107 富岡八幡宮(深川七福神)

施設案内東京-105 法乗院(深川えんま堂)

施設案内東京-104 豊洲市場

施設案内東京-103 防災体験学習施設 そなエリア東京

施設案内東京-102 夢の大橋

施設案内東京-101 夢の島熱帯植物館

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

 

 

20170512  東京北東
東京都台東区浅草橋
        袋物博物館
「株式会社プリンセストラヤ」の創業50周年を記念し、平成元年(1989年)に開館された『袋物参考館』。同館では常時、350点ほどのバッグ類を鑑賞することができますが、展示品や展示内容は、その時代の世相などに合わせ、5,000点を超える収蔵品の中から不定期に入れ替えが行われています。
  同社の創業者である宮澤高次郎氏は、袋物屋での奉公から身を起こし、日本を代表するハンドバッグ・メーカーを築き上げた経歴の持ち主です。宮澤氏は、自身が長く袋物と関わってきたこともあり、同社のバックボーンとも言える袋物の文化や歴史を後世に伝える役割を『袋物参考館』に託したのでしょう。
  『袋物参考館』がある浅草橋は、現在でこそ都市開発が進み近代的な建物が増えていますが、古くから問屋街として賑わってきた街であり、いまだ現存するレトロな建築物などを通し、下町ならではの雰囲気を味わうことができます。『袋物参考館』で“袋物”を鑑賞しつつ、下町風情が残る浅草橋界隈を散策してみてはいかがでしょうか。hpより   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする