中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-117 回向院

2016-12-31 06:34:35 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160623  東京南東 紫陽花・碑
東京都隅田区両国
              回向院
 回向院(えこういん)は、東京都墨田区両国二丁目にある浄土宗の寺院、および、過去にその別院であった東京都荒川区南千住五丁目にある寺院。
 東京都墨田区両国二丁目にある寺。山号は諸宗山。正称は諸宗山(一時期、国豊山と称す)無縁寺回向院。墨田区本所地域内に所在していることから「本所回向院」とも呼ばれているあらゆる宗派だけでなく人、動物すべての生あるものを供養するという理念から、軍用犬・軍馬慰霊碑や「猫塚」「唐犬八之塚」「オットセイ供養塔」「犬猫供養塔」「小鳥供養塔」、邦楽器商組合の「犬猫供養塔」(三味線の革の供養)など、さまざまな動物の慰霊碑、供養碑、ペットの墓も多数ある。江戸三十三箇所観音参りの第4番札所であり[1]、この馬頭観世音菩薩も徳川家綱の愛馬を供養したことに由来している。

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんこ巴潟(両国40年)昼大関3780円(込) 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part3

...両国の街を巡り、 下町情緒を楽しみましょう平成28年12月23日(金) 11時30分 両国駅西口出口(国技館側)和の料理人が作る老舗ちゃんこ鍋と割烹。 30年以上守りつづけた秘伝の味、是非ご堪能下さい。友綱部屋...
中年夫婦の外食 2016/12/27 06:50:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-116 電話交換創始之地

2016-12-31 06:32:01 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160621 横浜 碑
神奈川県横浜市中区山下町・日本大通り
日本キリスト教会横浜海岸教会付近
電話交換創始之地
 1890(明治23)年12月、横浜電話交換所で、日本初の交換業務を交換手4人で開始。横浜の加入者は42人で、市内通話の料金は年間35円の定額制だった。
碑文
明治23年(1890年)12月16日、この場所にあった横浜電話交換局において、横浜と東京間及び市内にわが国で初めて電話交換業務が開始されました。
平成4年4月1日 日本電信電話株式会社
電話交換創始之地・横濱電話交換局跡
明治廿三年十二月十六日開始
紀元二千六百年逓信省

 

 

 

三和楼「楊貴妃コース」、上海料理を楽しむ料理。

...山下町公園近くの「三和楼」につくことができた。すでに10回ほど中華街を案内した客も多い。まだ入っていない庶民的な店舗。今日は「揚子江コース」をお願いしておいた。 価格は安いがなかなかの品揃えのコース。三和楼(上海料理)の入門としてはお勧めで...
中年夫婦の外食 2015/02/02 06:02:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-115  郵便発祥の地 日本橋郵便局

2016-12-30 07:19:12 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160604  東京北東・碑
東京都中央区日本橋
      日本橋郵便局
  日本橋郵便局(にほんばしゆうびんきょく)は東京都中央区にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。
  当局は、1871年4月20日(明治4年3月1日)に近代郵便制度が始まった際、駅逓司と郵便役所が設置された地にあり、「郵便発祥の地」として記念の碑文と「日本近代郵便の父」として知られる前島密の銅像が設置されている。またこのことから、日本橋郵便局の風景印には、前島が描かれている。
  1871年4月20日(明治4年3月1日) - 日本の近代郵便制度の創設とともに、現在の日本橋郵便局の地に駅逓司と四日市郵便役所(後の東京中央郵便局)が設置される。

 

 

 

新宿での仕事が速く終わり。テング酒場で一人酒。焼き鳥+カツに+ビール2本

...日本橋、日比谷など、下町情緒が残る観光スポットを巡ります。 同じ気持ちで二の足を踏んでいるもの同志、夜だとびっくりする値段のお店で、手が届くランチメニューで、老舗のこだわ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/12/30 07:11:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-114  漱石名作の舞台 コレド日本橋

2016-12-30 07:13:45 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160604  東京南東・碑・噴水
東京都中央区日本橋
      コレド日本橋
  日本橋三井ビルディング
 日本橋一丁目三井ビルディング(にほんばしいっちょうめみついビルディング)は、東京都中央区日本橋に所在する超高層ビルである。日本橋エリアでは、2000年代に入ってから初めての大規模な再開発により竣工した物件となっている。高層部は賃貸オフィス、低層階は商業テナントが入居する複合ビルであり、商業区画はCOREDO日本橋(コレドにほんばし、コレド日本橋)の名称が付されている。
 1999年に閉店した東急百貨店のルーツである日本橋店(旧白木屋本店)跡地の再開発事業として三井不動産と東急不動産により2004年に竣工、同年3月30日にオープンした 。永代通りと中央通りが交わる日本橋交差点に位置し、日本橋駅とも地下で直結していることから、当地の新しいランドマーク的な存在となっている。  

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿での仕事が速く終わり。テング酒場で一人酒。焼き鳥+カツに+ビール2本

...日本橋、日比谷など、下町情緒が残る観光スポットを巡ります。 同じ気持ちで二の足を踏んでいるもの同志、夜だとびっくりする値段のお店で、手が届くランチメニューで、老舗のこだわ... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/12/30 07:11:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-113 東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑

2016-12-29 06:08:08 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160510  東京北東・碑
東京都墨田区横網
  東京空襲犠牲者を追悼し
        平和を祈念する碑
 横網町公園(よこあみちょうこうえん)は、東京都墨田区横網にある東京都立の公園である。東京都慰霊堂や復興記念館があるところとして知られている。  東京の復興が進む中、建築家・伊東忠太の設計の元、当公園に関東大震災による遭難死者約58000人の遺骨を納める納骨堂(三重塔)や慰霊堂が建てられ、1930年に完成。数十個の大瓶に移された遺骨は堂内に安置された。また横網町公園自体も1930年9月1日に開園した。翌1931年には当公園内に関東大震災の惨劇とそこからの復興を後世に伝えるため、復興記念館が完成した。
  特に3月10日の東京大空襲では多くの犠牲者が出た。当横網町公園をはじめ、多くの公園に犠牲者が仮埋葬されていた。その後第二次世界大戦で身元不明の遺骨などを当公園にある納骨堂を拡張し「震災記念堂」に合祀されることになった。そして1951年に「東京都慰霊堂」と改称され現在にいたっている。

 

 

東京夕東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」①第2回日本橋から新しい東京駅、神田界隈の旅 「2次会」居酒屋清龍神田店

...両国への旅。昼は老舗ちゃんこ料理店、「巴潟」でランチセット(ちゃんこ)をいただく。(株)カルチャー...神田川の旅」、まずは神田川入り口、老舗料理店亀清楼でお腹を満たす。...両国御膳だったかもしれない。いずれも小鉢、刺身などがつく物。20...
中年夫婦の外食 2016/08/22 02:24:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする