中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-309 吉羽 千勝神社

2022-02-28 06:31:38 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 

20210402 久喜  桜・ドウダンツツジ
埼玉県久喜市吉羽1丁目
    吉羽 千勝神社
  千勝神社はかつて埼玉郡吉羽村(明治合併以後は大字吉羽)の村社であった。所在地は吉羽土地区画整理事業が行われる以前は大字吉羽字西1545であったが、2002年(平成14年)10月26日の町名変更により吉羽1丁目311と改められた。吉羽土地区画整理以前の境内地面積は1948年(昭和23年)の時点で1042坪を有していた。神社は本来現在地よりも南に位置し、参道も100m以上あったが、1970年(昭和45年)頃の神社東側道路の拡幅工事や周辺開発などで、神社そのものを北方へと移動させるなどの工事が行われた。
 境内社として雷電宮の石碑や八坂神社の社殿、稲荷社の社殿が境内地に所在している。また、1870年(明治3年)の時点で千勝神社の他、八幡神社(武甕槌命・経津主命)・鷲宮神社(天御名方命)が合祀されていたので三社大明神(さんじゃだいみょうじん)とも称されていた。境内施設として本殿、社務所、鳥居、手水舎、「天皇陛下御即位記念」と彫られた石碑、「千勝神社 社務所新築記念」と彫られた石碑、灯籠、1829年(文政12年)9月に奉納された阿形と吽形の狛犬一対、針葉樹の大木、便所などである。 

 

 

 

 

 

碑-308 吉羽公園

碑-307 氷川大明神鹿島太神宮

碑-306 松石 香取神社

碑-305 倉屋敷稲荷・天神社 旧大宮区役所付近

碑-304 幸手内国府間八幡神社

碑-303 幸手市役所

碑-302 幸手 権現堂提

碑-301 千塚神社

碑-300 幸手団地①

碑-299 香取神社  聖観世音菩薩堂・不動明王堂

碑-298 南栗橋 天満宮

碑-297 野牛久伊豆神社

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-308 吉羽公園

2022-02-28 06:25:54 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 

20210401    久喜  桜
埼玉県久喜市吉羽1丁目
            吉羽公園
 吉羽公園(よしばこうえん)は、埼玉県久喜市のJR東北本線久喜駅から東方面にすぐのところにある市営の公園です。園内には、少し盛り上がっている場所が点在し、その小高くなっている山のようになっているところに大型コンビネーション遊具やフィールアスレチック施設が整備されています。公園の周囲は普通の住宅地になっているだけに、公園に1歩踏み入れた時に目に飛び込む草木の豊かな緑たくさんの空間は、まさに目の保養とともに心身ともにリフレッシュできる空間となっています。
  園内に設置されている大型コンビネーション遊具やフィールドアスレチック施設はいずれも木製のもので、その木製遊具がさらに草木の緑の中に溶け込んでいます。緑と自然たっぷりの中で子供達をわんぱくに遊ばせるのにはぴったりの公園です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

碑-307 氷川大明神鹿島太神宮

碑-306 松石 香取神社

碑-305 倉屋敷稲荷・天神社 旧大宮区役所付近

碑-304 幸手内国府間八幡神社

碑-303 幸手市役所

碑-302 幸手 権現堂提

碑-301 千塚神社

碑-300 幸手団地①

碑-299 香取神社  聖観世音菩薩堂・不動明王堂

碑-298 南栗橋 天満宮

碑-297 野牛久伊豆神社

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-307 氷川大明神鹿島太神宮

2022-02-27 06:35:38 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 

20210330 栗橋 桜・碑
埼玉県久喜市狐塚
氷川大明神鹿島太神宮
『氷川鹿島大神宮
 所在地 栗橋町大字狐塚二一七番地
 この神社は、「氷川神社、鹿島大神宮」と称し、祭神は素盞鳴尊、建御雷命である。社殿がないので、くわしい由来については不明であるが、埼玉県社寺明細帳に「元禄十年(1697)除税地になる」とあるので、それ以前に、創建されたものと推定される。新編武蔵風土記稿には、「村の鎮守なり、狐塚村泉福寺持」と記載され、また、前記埼玉県社寺明細帳には、「天保十四年(1843)氏子協力し再建せり」とある。現在の社殿は、昭和三十年に建立されたものである。例祭は四月十五日、十月十五日と春秋二回行われている。
 また、境内には、文久年間(1861~63)建立の庚申塔や二十三夜供養塔などがある。昭和六十三年三月』

 

 

 

 

 

碑-306 松石 香取神社

碑-305 倉屋敷稲荷・天神社 旧大宮区役所付近

碑-304 幸手内国府間八幡神社

碑-303 幸手市役所

碑-302 幸手 権現堂提

碑-301 千塚神社

碑-300 幸手団地①

碑-299 香取神社  聖観世音菩薩堂・不動明王堂

碑-298 南栗橋 天満宮

碑-297 野牛久伊豆神社

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-306 松石 香取神社

2022-02-27 06:27:13 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 

20210330  幸手 桜・碑
埼玉県幸手市松石
    松石 香取神社
  『松石の香取神社
 昔、この地方は下総の国に属していたので、下総の国の総鎮守である香取神宮の分社である香取社が祀られている。
 この神社では、毎年七月十五日(現在は七月十五日に近い日曜日)に獅子舞が奉納されている。天下泰平、家内安全、五穀豊穣などを祈願するもので、行司を先に立て、天狗・大雄獅子・中獅子・雌獅子・ヒョットコの順に並んで「ハシ」「ボン天」「ササ」「シラカワ」「シメ」の五種類の舞い方で家々を回っている。
 また、この地域は島川(中川)の土手に沿って、大阪の落人が住みついたところと伝えられ、下駄屋、綿屋、醤油屋、かじ屋、箱屋、質屋、という屋号で呼ばれている農家が並んでいる。昔、農業のかたわら、川すじで商売をしていたなごりである。 昭和六十三年三月』 境内碑より 

 

 

 

 

 

 

碑-305 倉屋敷稲荷・天神社 旧大宮区役所付近

碑-304 幸手内国府間八幡神社

碑-303 幸手市役所

碑-302 幸手 権現堂提

碑-301 千塚神社

碑-300 幸手団地①

碑-299 香取神社  聖観世音菩薩堂・不動明王堂

碑-298 南栗橋 天満宮

碑-297 野牛久伊豆神社

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑-305 倉屋敷稲荷・天神社 旧大宮区役所付近

2022-02-26 05:53:00 | 
このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
 
 
20210328  大宮    桜・碑
埼玉県さいたま市大宮区仲町
旧大宮区役所付近
倉屋敷稲荷・天神社
 大宮区(おおみやく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つである。「大宮」の地名の由来となった氷川神社が所在する。
  埼玉県さいたま市中西部に位置する。中山道宿場町の一つである大宮宿を起源とし、中心部には鉄道交通の要衝となっている大宮駅があり、商業施設やオフィスビルが集積する。また、大宮南銀座は県下最大の歓楽街としても知られる。桜木町の商業地地価は県庁所在地である浦和区内の地区を抜き最も高く、住宅地地価では浅間町が浦和区や南区の地区に次いで市内で3番目に高い地価となっている。区東部は大宮台地浦和大宮支台上に、西部は与野支台上に位置し、区中央部には鴻沼川による低地が形成されている。
 
 
 
 
 
 
 

碑-304 幸手内国府間八幡神社

碑-303 幸手市役所

碑-302 幸手 権現堂提

碑-301 千塚神社

碑-300 幸手団地①

碑-299 香取神社  聖観世音菩薩堂・不動明王堂

碑-298 南栗橋 天満宮

碑-297 野牛久伊豆神社

碑-296 久喜市 胡禄社

碑-295 久喜市 金比羅社

碑-294  氷川神社②

碑-293  氷川神社①

碑-292  松石 香取神社 

碑-291  幸手 権現堂調整池 

碑-290  久喜本町 千勝神社 

碑-289  久喜本町 光明寺 

碑-288  久喜本町 御嶽神社 

碑-287 権現堂川用水記念碑 

碑-286 権現堂 順礼の碑

碑-285 権現堂 行幸提の碑

碑-284 多聞院

碑-283 諏訪大明神

碑-283 八甫鷲宮神社

碑-282 浅間神社 (幸手市北)

碑-281 幸手 熊野権現社

碑-280 上高野神社

碑-279 葛西用水路

碑-278 寳積院

 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする