メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『この世の外へ クラブ進駐軍』(2004)

2013-10-26 11:20:20 | 映画
『この世の外へ クラブ進駐軍』(2004)
監督・脚本:阪本順治
出演:萩原聖人、オダギリジョー、MITCH、松岡俊介、村上淳、ピーター・マラン、ラッセル・リード、真木蔵人、大杉漣、根岸季衣、田中哲司、哀川翔 ほか

ジャズを通して戦後の日本をリアルに描いた反戦映画。
萩原聖人さんがジャズを歌ってる貴重なシーンあり。オダジョーも若くて爽やか!

trailer

▼story
楽器屋の息子で軍楽隊のサックス奏者だった広岡は、終戦を迎えて帰国し、
軍楽隊時代の先輩でベーシストのジョーに再会し、ジャズバンド「ラッキーストライカーズ」を結成する。
進駐軍相手のEMクラブでは、マネージャーのジム軍曹がバンドの面倒をみる。
弟が戦死したことで日本人を憎んでいる米兵ラッセルは、日本兵を殺す夢を毎晩見てはうなされている。
ドラム担当の池島は、祭りで和太鼓しか叩いたことがない素人で、ほかのメンバーと足並みが揃わない。
トランペット奏者の広行はヒロポン中毒者、ピアノのアキラは別のバンドに引き抜かれてしまう。

「今のオレたちは、エンタツで、アチャコじゃないか!」



ジャズバンドのメンバーの中でMITCHさんだけがミュージシャンって状況で撮ったってすごいな
そのMITCHさんて、BBBBを結成した人なの驚 2000年に脱退してソロ活動をしているそうな。


翔さん出てますv なぜか片言の日本語で、日系のフリをしてるんだけど、ばりばり日本人w
朝霞って地名が出てきたけど、朝霞駐屯地なのか?


なにげに広岡の父役の漣さんもカッコいい。それから、チラッと映ったわんこがかあいい!

 
田中さんはベーシストの兄役で、教師なのかな? ビラみたいのを印刷して、「アカ」呼ばわりされている。

最後に戦死者の人数が映された。
エンドロールの時には、戦後に活躍された日本のジャズバンドやボーカリストが集まったライヴ映像が流れて、
ペギー葉山さんとかがいたな。残念ながら他は名前が分からない。→日本ジャズ史

DVD特典には、予告編集、メイキング(メインキャストのクランクアップの様子など)、製作発表の記者会見が収録されている。
1940年のヤミ市を細部にわたって再現しているという監督談。
ジム役のアランさんは、『マグダレンの祈り』を撮った監督さんでもあるんだ/驚


コメント    この記事についてブログを書く
« ドラマ『妄想姉妹~文學とい... | トップ | 『国際平和をめざして 国際... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。