goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

カレンダー

2009-11-05 20:25:15 | 日記
火曜深夜のバンバンラジオは、またもやザーザーノイズ入り(入る日と入らない日の違いは何なのか???
『ロック偏差値55(Fifty-five)』コーナーはツェッペリン。プロレスの入場曲によく使われてる曲らしい
兄貴の影響でわたしもよくテレビでプロレスを見てた時期があった。ちなみに長州力さんマジで好きでした
地元の市民体育館に遠征で来た時も一緒に見に行って、クルマの移動時にチラっと見えて感激したなあ!
兄は当時ビルダー並に鍛えてたから、選手に仲間と勘違いされて「お疲れさん!」て肩叩かれたし/爆
藤波長州の因縁対決とかすごい見応えあった。今Gyao の「昭和TV」で見れるみたいね。

モンキーズもよく聴いてた。ボーカルが未だに男性なのか女性なのか不明(ハスキーボイスがステキ

富永さんコーナーではバンバンが参加してる「ウクレレ 手塚治虫」を紹介。
京都駅構内に手塚治虫博物館があるみたいね。それほど詳しくもないからテーマ曲を聴いても知らないものばかり。
そっか、「ウクレレ北の国から」てV.A.もあるんだ~!

ラストに流れた♪Swing Jazzを て曲は初聴き?『Gentleman』てアルバム曲みたい。


お店ではもう来年のカレンダーや手帳が売り出し中。早いなぁ。

猫村さんの2010年卓上カレンダーが予約開始。カワイイ・・・

でも、来年もこれかな↓ 毎年売り切れるくらい大人気だから見つけた時に買っておかなきゃ!
犬川柳 卓上カレンダー


「ヤラれた1曲コーナー」は、エラ・フィッツジェラルド。わたしの中でジャズと言えば彼女とルイに集約されてる。
まさに歌うために生まれてきた楽器。こんな素晴らしい天才が存在することに感謝

How High the Moon /Ella Fitzgerald
このスキャットは唯一無二。

Mack The Knife
ルイの物真似が面白いw

1曲が終わるたびに「Thank you!」て明るくみなに感謝する。そこに人柄がうかがえて好き。
ウィキで生い立ちをちょっと見たら、信じられないくらい苦労してて驚いたな。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。