メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『はじめて楽しむ!オーケストラガイドブック』

2011-07-16 18:59:17 | 
ヤマハムックシリーズ 34『はじめて楽しむ!オーケストラガイドブック』

のだめで人気が上がったクラシック熱に乗じて出版された感じ。
オケに関する知識がざっくり分かる。
「ファミリーコンサート」「名曲コンサート」は、比較的安く、ビギナーにも分かるような曲を演奏してくれるんだって♪


<内容>
・オーケストラがわかる10の質問
・プロのオーケストラの役割・仕事いろいろ発見【インタビュー:壇 ふみさん】
・オーケストラ!おさえておきたいこの名曲
・世界の有名オーケストラ
・日本各地のプロオーケストラ
・全国の有名ホールガイド
・オーケストラに登場する楽器
・古くて新しいオーケストラと指揮者の歴史
・あなたのレベルは?オーケストラ検定!
・オーケストラのおもしろい話あれこれ


一般的なオケの組織
指揮者:音楽監督、常任指揮者、正指揮者、副指揮者
団員:コンマス、各楽器奏者、インスペクター
役員:理事長、理事、顧問など
事務局:総務経理、企画制作、営業、ステージマネージャー、ライブラリアン、楽器係


名曲紹介
モーツァルト:交響曲第40番ト短調、歌劇「フィガロの結婚」序曲、ピアノ協奏曲第21番、レクイエム
「モーツァルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない」(小林秀雄)

ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」、交響曲第6番「田園」、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、交響曲第9番「合唱」
シューベルト:交響曲「未完成」
ベルリオーズ:幻想交響曲
ドヴォルザーク:交響曲「新世界より」
マーラー:交響曲第1番「巨人」
ショパン:ピアノ協奏曲第1番
メンデルスゾーン:バイオリン協奏曲ホ短調
チャイコフスキー:バイオリン協奏曲ニ長調、バレエ組曲「くるみ割り人形」
ラヴェル:ボレロ
R.シュトラウス:交響曲「ツァラトゥストラはかく語りき」、ワルツ「美しく青きドナウ」
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番


世界の有名オーケストラ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(オーストリア出身のみ)
ロイヤル・コンセルトヘボウ・オーケストラ
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ロンドン交響楽団
パリ管弦楽団
ニューヨーク・フィルハーモニック
サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団

日本の有名オーケストラ
札幌交響楽団
山形交響楽団
日本フィルハーモニー交響楽団
読売日本交響楽団
NHK交響楽団
新日本フィルハーモニー交響楽団
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
名古屋フィルハーモニー交響楽団
大阪フィルハーモニー交響楽団
京都市交響楽団
九州交響楽団


全国の有名ホール
東京文化会館:建築家・前川國男のモダニズム建築。
東京オペラシティコンサートホール:音響的に最高とされるシューボックス型。
サントリーホール=日本初のヴィンヤード(ぶどう畑)形式。オーク材を内装に使用。世界でも最大級のパイプオルガンを設置。
NHKホール
オーチャードホール
すみだトリフォニーホール
東京芸術劇場:ガルニエ社製、世界最大級のパイプオルガンを設置。「ランチタイム・パイプオルガン・コンサート」入場無料で開催。


書籍
『コンサート』川村りつ子
『1Q84』村上春樹
『ハルモニア』篠田節子
『五線譜の薔薇』萩谷由喜子 ほか

マンガ
『マエストロ』さそうあきら
『ルードウィヒ・B』『虹のプレリュード』手塚治虫

映画
『ラフマニノフ~ある愛の調べ』
『未完成交響楽』
『神童』



<その他メモ>
プレトーク
チューニング=オケのほぼ中央にいるオーボエが「ラ」の音を出して、コンマスが音を合わせ、オケ全体にひろげる。
コンチェルト
弓で譜面を叩く=弦楽器は高価。気軽に置けないため、拍手の代わりに弓で譜面台を叩くような動作をしてみせる。
プロのオケはほぼ財団法人。

リード=葦の一種から作られたもの。
トロンボーン=ルネサンス時代から教会音楽の場で重く用いられ、神聖な楽器というイメージが定着。オケで活用されたのは19C末。
木琴(シロフォン)、鉄琴(グロッケンシュピール)
プルト=弦楽器奏者は2人で1つの譜面台を使い、これを1プルトという単位で呼ぶ。

ボウイング=弦楽器の弓を引き下げるように弾く(ダウン)、押し上げるように弾く(アップ)。弓の動きを統一させてオケの演奏のレベルを格段に高めたのがヨハン・シュターミッツ。
ウィーン古典派=ハイドン、モーツァルト、ベートーベン
ハンス・フォン・ビューロー=史上初のプロの指揮者。指揮者の仕事は、まず楽曲を解釈し、それにもとづいてオケをリードし、表現することと定義した。
有名な指揮者=トスカニーニ、フルトヴェングラー、ワルター、カラヤン、バーンスタイン

ステージマップ
ゲネプロ=generalprobe。通し稽古。
パート譜=各奏者が演奏に使う譜面。
スコア=指揮者が見る、すべてのパートが書かれている大きな楽譜。
オーケストラスタディ=オケ曲の特定楽器の重要な部分を抜き出したもの。オーディション(入団試験)で楽団員の前で演奏する。
古楽器オーケストラ
スケルツォ=急速な三拍子の器楽曲。快活でおどけた感じが特徴。しばしばソナタや交響曲の一楽章に用いられる。諧謔曲(かいぎゃくきょく)。




コメント    この記事についてブログを書く
« 『ラストサマー』(1997) | トップ | 『猫楠 南方熊楠の生涯』水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。