うめ家のつれづれ

日々の子育てや生活のお話をつれづれなるままに書き綴る、これといってお役に立たないブログです。

ひきこもり

2012-09-12 | Weblog
今日は家から一歩も出ず、ひきこもっておりました。家から一歩も出ずに過ごすなんて、いつぶりだろう・・・・・


最近、色々気ぜわしく動き続け、なんだか心身ともに疲れ気味・・・・。っとなったら、数年前まで定期的に症状が出ていた、回転性の目眩がとっても怖くなる・・・・・


そんな先の体調不良を気にするくらいなら、な~んにもせずに休養を取ろう。っと、今日は数日前からひきこもりを決めておりました


一応主婦なので、家にいるとあれもこれも・・・・・っと思ってしまう自分を抑え(ま、抑えるほども熱心な主婦ではないんですが・・・・・)、ただただ、ぼーーーーーーーーーーーーっとすること数時間。あっという間にお昼になり、夫氏とランチをした後知らぬ間にうとうと昼寝。っと、娘嬢帰宅。嵐のように遊びに出かける。息子氏帰宅。嵐のようにソフトボールの練習へ。午後こそいつもと同じようにバタバタはしましたが、午前中のぼーーーーーーーっとタイムた相当自分を癒してくれたようで、頭もスッキリ


これで明日からまた、気合い十分で色々な事に向かえそうです。ぼーっとタイム、半月に一度は決行したいものです




思春期なのかっ!?

2012-08-31 | Weblog
新学期が始まって、子供達が夏休みの宿題として作った作品の制作展が、小学校の体育館で開催されました


初日はどうしても時間が合わず見学にいけなかったので、「明日、仕事に行く前に制作展観に行こうかな~。」と何気なく母が言ったのを聞き逃さなかったのは息子氏。「僕のクラス、明日の一時間目に制作展の見学やねん。会うかもね。」っとのこと。「そっかそっか~。会うかもね~。」っと母が返事すると、「知らない人のふりしてね。」っと息子氏。


なぬっ!?


「母から生まれてきたのに~!?」「そう。母から生まれてきたけど。」


・・・・・・絶対、声かけてやる・・・・・っとは思ってはいたものの、結局、母が制作展の見学に行けたのは、夕方


制作展は、みんな力作ぞろいでとっても楽しいものがたくさんありました。来年の参考に、どんなのがあったか覚えておかなくちゃっ




で、思春期なのかい?息子氏・・・・・




高校野球

2012-08-21 | Weblog
高校野球も、明日は準決勝です


毎年感じるのですが、夏の高校野球って、野球が好きな方にとってもそうでない方にとっても、特殊な力があるように感じます


故郷や思い入れのある都道府県代表の高校を応援するのはもちろんですが、よく聞くのが、「九州勢がまだ3校残ってる!」だとか、「近畿勢同士の戦いか・・・・・。」っていう言葉。みなさん、思い入れのある「地区」で応援している。こんな事って、少ないですよね


ちなみに母は、「あ~、このエラーしちゃった子のお母さんはどこで観てるのかしら・・・・・。」とか、「このホームラン打った子のお母さんは、今日は笑いが止まんないね。」っと、どうも選手のプレーよりも、その母達のことを想像して笑ったり泣いたりしております


高校野球が終われば、いよいよ2学期が始まります。子供達の頭の中も、徐々に切り替えていただかないとっ




植松電機さん

2012-08-01 | Weblog
あぶなかった・・・・・もう少しで、このブログを一か月放置してしまうところでした・・・・・。気をつけないとっ


先月末から3日間ほど神戸の住吉でアンティークショップを主催するkicoさんにお誘いいただき、息子氏・娘嬢と3人で北海道へ行ってきました。目的は、植松電機さん訪問


涼しいと思っていた北海道・・・・・札幌で32℃。ま、湿度は低いからべたつく感じは少ないけれど、暑い・・・・・

植松電機さんは、札幌から車で2時間ほどの赤平市にあります。夢を持ち続けて、信念を貫いてきた植松電機の専務様が自ら子供達にお話やロケット教室を開催してくださいました。自分で作ったロケットに火薬を積んで、発射!自分で作ったロケットが空高く上がるのを見上げる子供達の顔は、なんとも満足感に満ちた良い顔でした~

他にも、電磁石キャタピラーや無重力実験・ロケットエンジンの燃焼実験・人工衛星・太陽系惑星の説明と月の天体望遠鏡観察。すべてを自分で見て、触って、体験して・・・・・。子供達にとっては、全く考えてみたこともなかった世界を一気に自分の中に取り入れた時間だったのではないでしょうか


子供達以上に衝撃を受けたのは、母だったかもしれません・・・・・。植松電機社員のみなさんが、自分の自慢を装置を説明してくださり、「これは僕たちが作ったものなんです!」っと目を輝かせて言われておりました。全く別ジャンルとはいえ、モノづくりをすぐ横で見ている母にとっては、衝撃でした。母の見ているモノづくりは、作った人が「私が作ったんです。」なんてことはあり得ないジャンルに属しているので、改めてモノづくりの原点を考え直す良いきっかけになりました

もう一つ、感銘を受けた言葉が植松専務が言われた、「これからは真面目で素直以外の価値観を持つべきだ」。これから、自分の中で何度も何度も反芻して考えていきたい言葉です


移動は大変だったけど、またぜひ機会を作って伺いたいな~




母からの挑戦状

2012-07-04 | Weblog
先日、料理上手の母から新生姜を手渡されました。「自分で作るの面倒くさくなっちゃって・・・・・。佃煮作ってきて。」だそうな・・・・・


なぬっ!!!新生姜の佃煮と言えば、母。母と言えば、新生姜の佃煮というくらい、お得意なはずなのに・・・・・。これは、「どこまでできるかな???」っという、母の挑戦状に違いない・・・・・


さてさて、引き受けたからにはきっちりと・・・・・っと、日頃の感謝も込めて、二日がかりで作りました。今まで自分が作った中では、とっても良くできたのではないでしょうか・・・・・


母上、一度ご賞味いただき、ぜひ今週末の私の出張時には子供達をよろしくお願いいたします




こまもり

2012-06-14 | Weblog
母の宝物が、また一つ増えましたっ!こまもりが届きました~


先日、お友達の「Mr.こまもり」こと(?)松平氏が、イベントで来阪されるということで夫氏と娘嬢はイベントのお手伝い(と、言いつつお邪魔になったとは思いますが・・・・・)をさせていただきましたっ。そのときに、娘嬢が絵を書いてこまもりをお願いしてくれたようです


このこまもり、子供達の書いた絵をそのまま刺繍で再現してお守りに加工してくださるのですが、実に良くできておりますっ。娘嬢が書いた、母のブルーのメガネも上手に刺繍されていて、見れば見るほど感激してしまいます。2児のパパとして頑張る松平氏と、そんな松平氏を支える奥様の、お二人のお人柄あっての逸品だと思っておりますっ


うめ家は、こまもり普及委員会関西支部として、こまもりを応援させていただきます~!ちなみに、夫氏会長・母副会長(笑)。ご興味のあるお友達の方々、お気軽にお問い合わせくださいませ~



http://www.komamori.jp/



ナイキ(nike) JR CTR360 リブレット 2 TF AF ブラック×ホワイト ナイキ トレーニングシューズ 22.0cm
クリエーター情報なし
ナイキ(nike)

金星通過

2012-06-06 | Weblog
今日は、地球と金星と太陽が一直線上に並んだそうですね~

金星の太陽通過が始まった朝7時頃は、雲が分厚くて太陽が全く見えておりませんでしたが、8時過ぎからどんどんお天気が良くなってまいりました!子供達が出かけた後だったので、母と夫氏は玄関先で太陽メガネを持って太陽観察


・・・・・・ん?言われてみれば、風船に針を指したような大きさの黒い点・・・・・・これかっ????金星なのかっ???再度見てみる。やっぱり、これが金星に違いない・・・・・


数時間後、再度太陽を見上げてみたところ、やっぱり針でつけた黒点のようなのが、かなり右側に移動している。これ、金星


どうやら子供達も、体育の時間や理科の時間を利用してグランドや屋上で観察できたようです


ま、金環日食に比べるとかなり地味ではありましたが、これもこの先100年以上見る事ができない天体ショーだと思うと、なんだか不思議。見られて良かった~




散髪

2012-05-31 | Weblog
あっという間に明日から6月・・・・・。梅雨も近づいてきたようですね~


昨日、久しぶりに息子氏の夕練がお休み。時間ができたので、息子氏と娘嬢は揃って散髪へ行ってまいりました。お二人の行きつけは、夫氏がいつもお願いしている美容室。息子氏はすっかり伸びて、後ろ姿が女子のようになっていたし、娘嬢は目標だった腰までのロングヘアーも達成。お二人ともちょうど散髪時だったようです


この美容室の美容師さんはとっても優しい男性。ご自身もお子さんがいらっしゃるので、きっちり子供達の希望を聞いてカットしてくださいます。娘嬢は、「後ろは肩よりも下で、前髪は作らないでください。」っと希望を伝え、最後のブローまできっちりしていただいて、セミロングさらさらヘアーに大満足!息子氏は、「後ろと横は短く刈り上げてください。前はちょっと長めで・・・・・。」っと、とっても可愛らしいソフトモヒカンにしていただきました


さ、髪もすっきりしたし、これで6月も元気に乗り切っていただきましょう



衣替え

2012-05-25 | Weblog
恥ずかしながら・・・・・先日、やっと衣替えが完了しました~


秋冬物を片付けようと思うと肌寒かったり、雨が降っていたりして、お洗濯は済んでいるもののなんとなく片付けられないまま、とりあえず・・・・・っとお部屋の片隅で整列させた状態でした


これでやっと、いつ真夏になっても大丈夫な用意ができましたっ!真夏、かかってきなさ~いっ


っとその前に梅雨ですね・・・・・




はじめてのおつかい

2012-05-23 | Weblog
残っていたパイシートを早く使ってしまいたい・・・・・そうだ、キッシュを作ろう!っと準備を始めたところ、何と牛乳がない・・・・・。ってことで、娘嬢に、はじめのおつかいをお願いしました


今までは、常に息子氏について行くことしかなかったので、一人ぼっちでお買い物というのは、初体験。っといっても、通学途中にあるコンビニなんですが・・・・・


ポシェットに財布を大事そうに入れ、「行ってきます。」っとちょっと不安を残しながら出発


20分後、「ただいま~!!!牛乳買ってきたよ。お店のお姉さんに、おいしいキッシュ作ってもらうからってお話してきた。」っと、自信たっぷりに買い物袋を手渡してくれました。「これから、ちょっとしたお買い物だったらいつでも頼んでね!」だって。頼りにしてます