うめ家のつれづれ

日々の子育てや生活のお話をつれづれなるままに書き綴る、これといってお役に立たないブログです。

授業参観

2012-04-27 | Weblog
gremz:カーボンオフセット


昨日は、小学校の授業参観日でした


今回、初めてのかけもち参観。しかも、1年生と4年生の教室は遠い・・・・・


まずは娘嬢のクラス。ひらがなの「れ」の練習で、「れ」のつく言葉をみんな順番に発表。娘嬢、考えていた「れんげそう」を前の女の子に先に言われてしまい、少々戸惑ってはいましたが、思い切って「れんげそう!」っと答えを被せておりました


息子氏のクラスでも国語の授業。俳句の勉強をしておりました。色んなママさんに声をかけていただき、息子氏の授業は息子氏の顔を見ただけ・・・・・。内容を見ることもできず、そそくさと再び一年生へ


バタついているうち、あっという間に授業終了。ま、お二人とも、なんとか座って授業を受けていることは確認できました


1年間、このクラスでたくさんの良い友達と、たくさんの経験をしていただきたいです



サーカス

2012-04-25 | Weblog
gremz:リサイクル


日曜日は雨で、息子氏の試合が中止になりました


「これは、めぐみの雨っ!!!」っとばかりに久しぶりに家族でお出かけ。お隣の町にきているサーカスを見に行ってきました


息子氏・娘嬢は初めてのサーカス。夫氏も母も子供のころに行ったっきりのサーカス。とっても小さなハコで開催されているサーカスで、庶民的。でも、ワンワンサーカスから空中ブランコまで内容はとっても充実。しかも至近距離で見るので、大迫力のショーでした


一家揃って、「もう一回観たいよね~。」っと大満足。またこちらに来たら、ぜひぜひ観に行きたいな~




ヨガと先輩

2012-04-23 | Weblog
gremz:砂漠化


週末、メグちゃん先生をお招きしての月一回の恒例行事、ヨガ教室がありました


今回はメグちゃんに無理をお願いして、11時、14時、17時の3回レッスン!!!メグちゃんのヨガレッスンは、一度参加した方々はみんなリピート希望。毎回参加希望者さんが増えてきて、調整しなければいけない状態になってきました・・・・・。できるだけ、良い環境で皆さんにリラックスしていただきたいし、できるだけ課題はクリアしていかないと・・・・・

今回、実はとってもお楽しみなことがありまして・・・・・。最終ヨガレッスン終了後、母とメグちゃんの大!?先輩のイチゴサマがume家に遊びに来てくれたのです~。かなり多忙な方なのですが、母子揃って18時半ころ遊びに来てくれました!!!ま、いつもブログを拝見してるし、なんとなく定期的にお会いできてるような気がしていたのですが、実に2年以上はお会いしてなかったとのこと・・・・・


息子氏とイチゴ家の王子もスポーツ好き同士だからなのか、相変わらずの意気投合ブリ。二人で野球版で大盛り上がりしておりました。楽しい時間はあっという間に過ぎて、フッと時計を見ると23時・・・・・。それにしても、イチゴサマの行動力と面白さは尊敬するばかりです。いや~、あこがれの先輩ですっ


色んな計画、ぜひぜひイチゴサマと色々開催していきたいな~。これからも、メグちゃんともどもよろしくお願いしますっ



サヨナラ負け

2012-04-16 | Weblog
gremz:地球温暖化


息子氏のソフトボールチームで、先週から地域の大きな大会に参加しておりました


先週は予選大会。くじ運も良く、子供達も頑張って予選大会突破。今週末は決勝トーナメントでした。息子氏も、力不足ながら6番レフトで予選大会から試合に出していただいておりました


結果は、5回裏まで0-0でタイブレイクの末、さよなら負け・・・・・。息子氏自身、試合中にエラーもありヒットも打てず、反省点満載の試合だったようです。試合に参加することで、子供達の闘志って少しずつ出来上がってくるんでしょうね・・・・・。初めて、「悔しかった・・・・・。」っと落ち込んでおりました


悔しがってるだけでは、上達しません。勝ちたかったら練習せよっ!!!息子氏っ!!!




ドキドキの一週間

2012-04-14 | Weblog
gremz:砂漠化


息子氏は転校して最初の1週間、娘嬢は入学後クラスでの活動が始まって最初の一週間。二人とも、ドキドキワクワクの一週間が無事に終了しました


息子氏、まだ保育園気分が抜けない娘嬢を引っ張っての登校、お疲れ様でした。娘嬢、慣れない生活に重い荷物を背負っての登校、お疲れ様でした。二人とも、この週末は一週間の疲れをしっかり取って、来週に備えましょ




母の同窓会

2012-04-12 | Weblog
gremz:カーボンオフセット



娘嬢が保育園を卒園してから2週間と経っていないのですが、早々に母達は同窓会飲み会を開催いたしました


集まった母は10数名。何せ、毎朝夕は誰かしらと保育園で会っては、アーダコーダとお話ししていたメンバー。2週間と言っても、母達にとっては「懐かしい・・・・久しぶりね~。」っとなってしまいます。この2週間の間に、子供達は保育園児から小学生になって、当然母達の生活リズムも激変。それぞれの近況報告から保育園での思い出話・・・・・話は尽きません


歌あり・涙あり・酔っ払いありの同窓会は、朝方まで続くのでした・・・・・。さ、次は来月あたり、一度母だらけのボーリング大会でもやってみますか~



1年1組と4年1組

2012-04-10 | Weblog
gremz:リサイクル


またまた、更新をサボってしまいました・・・・・。長く更新をサボってしまうと、体調でも悪いんじゃないか・・・・・っと何人か連絡を頂きました。みなさん、ご心配どうもありがとうございます。花粉症なだけで、とっても元気なんです


さてさて、先週末娘嬢の入学式があり、今週からはそれぞれの生活が始まりました。娘嬢は1年1組、息子氏は4年1組。娘嬢は今、毎日緊張しながらランドセルの重みと戦いつつ登校。息子氏は子供達と遊ぶのが大好きな男の先生のクラスに入り、毎日「今日は何して遊ぶんだろ~♪」っと、勉強モードゼロのままのルンルン登校


二人とも、一年間体調崩す事無く、楽しい学校生活を送っていただきましょ~