うめ家のつれづれ

日々の子育てや生活のお話をつれづれなるままに書き綴る、これといってお役に立たないブログです。

着物

2010-01-31 | Weblog
先日の会社行事で、母は久しぶりに着物を着ました

昨年の息子氏の卒園式以来なので、1年近く着物とご無沙汰しておりました。っと言っても、最近では着物を着る機会自体ほとんどないので、一年の間に2度着ると多いほうかもしれません

着物を着るたびに思います。「着付け、習いに行こう


そう思い続けて、何年も経ってしまいました。教えていただく教室によってはお値段もさることながら、小物を購入しないといけないとか、色々聞きますが、実際どんなもんなんだろう?そんなまだ起こってもいない問題に勝手に直面し、また機会を逃します



とりあえず、教室探しから・・・・・あ、どなたか情報あったら教えてください







gremz:カーボンオフセット



水掛不動

2010-01-30 | Weblog
法善寺にある、水掛不動さんにお参りしてきました。


法善寺。かなり昔に夫婦善哉をいただきに来たっきり、とっても久しぶりです。夫氏にいたっては、初めての法善寺横丁なんだそうです


法善寺と言えば、火事があってから建て替えが進み、様子が変わった・・・・なんて話をテレビなんかでも良く聞きます。確かに、建物がどれも新しくなっている分、様子は変わっているのでしょうが、昔からの町並みというか、風景を残そうとしている努力がとっても感じられます


息子氏、なぜか水掛不動さんがとっても気に入り、あっちから見て、こっちから見て、正面から見て、しげしげと観察した後、あっちから水掛け、こっちから水掛け、正面から水掛け・・・・・


最終的には、お待ちの方々が出てきたので息子氏を引き止める結果に・・・・・


そんな息子氏を見て、将来は「仏像」とか「地蔵」とか、そんなDVD鑑賞をし始めるんじゃないかしら・・・・・っと母は密かに思っております




gremz:カーボンオフセット




雨音

2010-01-29 | Weblog
昨日の朝の雨はすごかった・・・・・

突然ザザザザ~ッと降ったり、ポツポツ小降りになったり、またザザザザザ~ッと降ったり。

保育園に出かけるとき、「あ~、雨だぁ。イヤだねぇ~。」っと母が呟くと、娘嬢が長靴を履きながら、「娘嬢、雨大好き。」っとのこと。長靴を履いて水溜りに入れるから?っと聞いてみたところ、「それもそうだけど、雨の音がすき。ジャージャーとか、カンカンとか、ポツポツとか、色々あって楽しい」 なんだそうです。


雨音が色んな音に聞こえて楽しいと思えるって、素敵なことだねぇ・・・・っと、母、素直に関心してしまいました


雨の日、「鬱陶しいなぁ・・・・」っと思う時間よりも、「楽しい雨音だね・・・・」っと思う時間が長いほうが、ずっと幸せな気持ちでいられるに違いない。娘嬢よ、その感性をいつまでも持ち続けておくれ・・・・・っと切に願う母でございます



それにしても、昔から木曜日は雨が多いと感じているのは、母だけでしょうか・・・・・







gremz:カーボンオフセット



大阪観光Ⅲ

2010-01-28 | Weblog
夕方、大阪のジィちゃん・バァちゃんと合流し、道頓堀川沿い西の端のあたりにある和食屋さんで食事をしました


個室で適度に静かだし、川沿いで景色は綺麗だし、ロケーションもとっても良いお店でした


お食事はどうかしら・・・・・っと予約してくれた夫氏も心配していたのですが、とっても美味!!!男性達と女性達と、それぞれ違うコースをお願いし、子供達はアラカルトでお願いしました。女性である母がいただいたコースは、「コラーゲンたっぷり美肌コース」


どんなお品が出てきても、かならずコラーゲンやヒアルロン酸が含まれておりました。極めつけは鍋。コラーゲンがお出しにも入っている上に、つけダレにも


翌朝のお肌が楽しみだわってなコースで、しかもとっても美味しくいただきました



ま、翌朝も同じ顔で目覚めましたが・・・・・・。肌は少々ハリが出ても、顔は変わんないか・・・・・


これで無事、じぃじとばぁばの大阪の旅は終了。この翌日、二人で神戸の中華街や震災の碑を巡って新幹線で帰宅。とっても満足していただけたようで、良かった、良かった~







gremz:カーボンオフセット


大阪観光Ⅱ

2010-01-27 | Weblog
水上観光のお次は、コテコテ大阪を楽しめる新世界方面へ


ジャンジャン横丁を通り串かつに後ろ髪を引かれつつ、通天閣へ。ビリケンさん見学がてら登りましょ~っと通天閣の前まで行ってビックリッ!!!なななんと、30分待ち。週末は、やはり観光の方が結構いらっしゃるんですねぇ~。通天閣に登るのに待ち時間が出るとは、知らなかった・・・・・


寒い中30分待ちはちょっと・・・・・ってことで、そのまま子供達の希望で天王寺動物園へ。息子氏・娘嬢にとってはラッキーな展開


この動物園で意外だったのは、じぃじとばぁばが初めてコアラを見たんだそうです。なんとなく、コアラはいつでも見れる動物のようになってきている気がしていたのですが・・・・・

でも考えてみると、子供がいるから動物園にも行きますが、いなかったらなかなか行きませんものねぇ~。そりゃそうだ。


ゆっくり動物園を堪能し、夜の大阪へLET'S GO~






gremz:カーボンオフセット




大阪観光Ⅰ

2010-01-26 | Weblog

じぃじとばぁばが来られるってことで、大阪って観光するところがあるのかしら・・・・・っと色々調べてみました。住んでいると、なかなか「観光」することなんてないですもんねぇ~

で、最初にどうかしら・・・・・っと思ったのが、「水陸両用車」での大阪めぐり。大阪をバスで巡り、途中、大川から水上バスとなって川を走るそうな。母もぜひぜひ乗ってみたい!!!ところがこの水陸両用車、窓にガラスがないようで・・・・・。そう、寒いっ。しかも、雨なんかが降ってしまえば、冷たい雨に打たれることになります。こりゃマズイッ


そしてさらに調べて見つけたのが、「落語家と行く なにわ探検クルーズ」。水上バスだけならどこでもあるけど、落語家さんと行くってのはあまりないはず


ってことで、最初の大阪観光はこのツアーに決定


この日はとっても良いお天気。風もあまりなく暖かい陽気で観光日和。今回担当してくれた落語家さんは、桂雀太さんと言う、桂米朝一門の噺家さん。話のテンポもとっても良くて、あっという間の2時間でした。お昼時の乗船だったのでお弁当もお願いして、飲んで食べて笑って・・・・・。じぃじとばぁばにも、大満足していただけました



もし、他所からどなたかが来られたら、オススメです。

また、桜の時期に乗ってみたいなぁ~







gremz:カーボンオフセット



はっぴょうかい

2010-01-25 | Weblog
土曜日、娘嬢の発表会がありました


実は発表会当日は会社の行事予定もあり、母はその準備のために発表会の観覧ならず・・・・・

発表会の観覧に駆けつけた夫氏と、九州のじぃじ・ばぁばも、娘嬢の出番が終わり次第、娘嬢を連れて、会社行事のあるホテルへ駆けつけるというハードスケジュール


そんな予定満載で大人たちが落ち着かない中、娘嬢、頑張りました

母は泣く泣く観覧を断念し、夫氏の撮るビデオに全てを託しておりました。がががががっ!!!なんと、当日は寒かったせいか、ビデオが「結露しています」ってなメッセージを残してフリーズ・・・・・

「ビデオ撮らないと、ヨメに何て言われることか・・・・・」っと焦りに焦った夫氏は、なんとかデジカメで動画を撮ってきてくれました


デジカメでもバッチリ、お歌におゆうぎ、可愛らしく写っておりました。5歳児さん達のビシッと揃った演技はもちろん感動的なのですが、3歳児特有のバラバラっぷりも、なんとも可愛らしい

「おんまはみんな」をかわいい振りつきで歌い、「ビビデバビデブー」にあわせてタンバリンを叩き、小錦の歌にあわせて、黄色いミニスカートをはいて踊った娘嬢


今日はテレビにつないで、もう一度、ゆっくり発表会の鑑賞をさせていただこう





gremz:リサイクル








来阪

2010-01-24 | Weblog
九州から、じぃじとばぁばが大阪へ遊びに来てくれました


空港まで、息子氏・娘嬢とともにお迎え



た~っくさんおお土産とともに、空港に降り立ってきてくれたじぃじとばぁば。つい、3週間前に九州でお別れしたばかりなのですが、今回はいつもの逆でお迎えする立場。なんだか不思議な感じです




さてさて、娘嬢の発表会に大阪観光。楽しんでいただきましょう





gremz:リサイクル



通販

2010-01-23 | Weblog
通販のカタログ。季節ごとに送られてくるものや、毎月来るもの。時期によっては、山積みになってしまうことがあります


特に欲しいものはないけど、子供達も寝てしまったし、夫氏はまだ帰宅しないし・・・・・・。ちょっと見てみましょっとカタログを開いてしまったらもう最後・・・・・。次、気がつくと、何ページも折り目がついております


カタログ通販、オソルベシッ!!!



化粧品なんかにいたっては、欲しいものをチョイスしたあと、さらに「これ、お安いから買っておこう。どうせ使うし。」とか、「あと500円で割引率が20%になる。では、ついでにこれも・・・・・」っとか、ついつい余計なものを購入


通販のワナに、まんまとはまるのって、母だけかしら・・・・・・・







gremz:リサイクル



お墓参り

2010-01-22 | Weblog
去年の年末、早々に帰省してしまったのでお墓参りに行けずじまいでした。


お墓参りって、行かないとと~っても気になります。年が明けて先日、やっとで行って参りました


息子氏と娘嬢のお墓参りでの楽しみは、この井戸からの水のくみ上げ。必要以上に汲んでしまいます。バケツ何杯汲むんだよ・・・・・


お掃除をして、お線香を上げて、お地蔵さんにもお線香をおすそ分けして



あ~、気分的にすっきりした






gremz:カーボンオフセット