うめ家のつれづれ

日々の子育てや生活のお話をつれづれなるままに書き綴る、これといってお役に立たないブログです。

セージ

2008-12-31 | Weblog
何かと、浄化や虫除けに使われるセージ


セージを炊きながら、お部屋をお掃除すると、よりおうちが喜ぶそうです・・・。

セージを炊きながらお掃除して、今年の家の汚れと心の汚れ(?)を浄化いたしましょう。
そうは言っても、お掃除ってなかなか重い腰が持ち上がりません・・・
ま、来年でもいいか・・・


こんなうめ家ですが、来年もこんな感じでつれづれ綴ってゆきます・・・。

来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださ~い

やっちまったなぁ~!!!

2008-12-30 | Weblog
うどん屋さんの片隅にあった、この古い鐘。

古いものがたくさん置いてあるこのうどん屋さん。
ご店主さんのコレクションだと思われますが、とにかく色んなものがあっておもしろいのです

この鐘を、息子氏は力いっぱい、カーンカーンカーン
あまりにも大きい音なので、やめるように言っても、まだまだカーンカーンカーン

次の瞬間、カーンカーンポトン・・・

鐘を叩く棒が半分に割れて落ちておりました・・・


ごめんなさい

いぬのおまわりさん???

2008-12-29 | Weblog
御堂筋を歩いていると、人だかりが・・・。

慌てて見に行ってみると、「交通安全」の旗を掲げた、おもちゃの車が2台
それにそれぞれ、ワンチャンがサングラスをかけてちょこんとお座り


車には、「ダメッ!飲酒運転」の文字も・・・。

きっと、ワンチャンを率いていたおじさんは、交通安全を街行く皆さんに訴えておられるんだろう
確かに、警察官の方達がチラシを配るより、よっぽどみんなの目は引くかも・・・
みなさん、しきりに携帯で写真を撮っておられました。

おじさんとワンチャンの願う、交通事故「0」に、1日でも早く近づきますように・・・









痛い~っ!!!

2008-12-28 | Weblog
娘嬢が急にギャーッと、泣き出しました

どうやら、どこかで足を打ったようで、足を押さえております・・・。
よくよく見ると、親指のつめの付け根に血豆のようなものが・・・

これは痛かっただろう・・・と、娘嬢に話を聞くと、「これが足に落ちた・・・

差し出したのは、ポン酢の瓶

笑ってはいけない、笑ってはいけない!!!と思いつつ、ポン酢の瓶が足に落ちて大泣きしている娘嬢を、含み笑いで見つめ続けてしまった母でした・・・

8時だヨ!全員集合!!!

2008-12-27 | Weblog
テレビで、ドリフターズの8時だヨ!全員集合が放送されていました

今まで機会がなく、息子氏と娘嬢は、初めてドリフコントに触れました。


今のチビッコにウケルのかしら・・・と二人の様子を見ていると、大うけ
やはり、きちんとボケるところで大笑い!!!

特に、かぁちゃんコントで、誰かが家にぶつかって、家の何かが壊れたりたらいが上から落ちてきたりしたら、ひきつけを起こしそうな勢いで笑っておりました・・・


テレビを見てから寝るまで、息子氏と娘嬢は家中をヒゲダンスで練り歩いておりました・・・

免許更新

2008-12-26 | Weblog
運転免許証の更新に行ってきました

約30分ほどのビデオ講習の後、写真撮影でした。

「藤原紀香さんみたいに撮ってください。」と、撮影してくれるおばさんにとりあえず頼んでみました
おばさんは相当動揺されておりましたが、「頑張ってみるわ~
と、快く(?)撮影をしてくれました。

デジカメで撮った写真をモニターに映し、おばさんが「ちょっとちょっと、来て見てちょうだい!!!オセロの松嶋さんみたいに撮れたわよ~あら、良く撮れたわ~!!!」と、おばさんかなりのご満悦で写真を見せてくれました・・・。

「藤原紀香さんって言ったんだけど・・・ま、この写真で良いです~

帰宅後、その出来事を夫氏に話したところ、「よくそんな事言ったよね・・・おばさんも、気の毒に・・・。で、この写真、松嶋さんって・・・かなり褒めすぎだよね・・・。」

その通りです・・・

Merry X'mas!!! 2

2008-12-25 | Weblog
もうひとつクリスマスのお話

先日、保育園のお友達、シュータ君とイツキ君と一緒にクリスマス会をしました。


クリスマス会といっても、お友達が集まると、走り回って遊ぶ普段と一緒
唯一違うと言えば、みんなプレゼントを持ってきているということと、お寿司をみんなで食べたことくらいでしょうか・・・

みんな、それぞれに用意しておいた500円分のプレゼント
プレゼントを渡す人がお友達の名前を呼んで、一人ひとりプレゼントを交換しました

なにより子供達のをキャッチしたのが、お菓子争奪ジャンケンゲーム
シュータくんママが用意してくれた袋一杯のお菓子を、ジャンケンで勝利した人から目隠しをして袋に手を入れ、これ!!!と思うものをつかむ。全員が順番に取ったら、またジャンケン・・・


一緒にいる時間が楽しければ楽しいほど、お別れは悲しくなってしまいます・・・。


予想通り、クリスマス会の解散時間が予定よりも2時間遅くなりました・・・。
さらに息子氏、娘嬢が「もっと一緒に遊びた~い」と、暴れ散らかしたのは、言うまでもありません

Merry X'mas!!!

2008-12-25 | Weblog
1ヶ月以上、息子氏と娘嬢が待ち焦がれていたクリスマスがやってきました

母は、クリスマスプレゼントばかりに集中していたので、クリスマスイブに食べる食事のことなんて、全く気にしておりませんでした・・・
ところが、保育園からの帰宅途中に息子氏が、
「今日はパーティ?ご飯はなにかすごいのあるの?」という残酷な問いかけ・・・

母の口から苦し紛れに出た言葉が、「ケーキ作ろう

ケーキといっても、混ぜてオーブンで焼けばできるケーキミックス

食事前に材料を混ぜて、夕飯を食べている間に焼きました

ところが、息子氏はじめ、娘嬢、母、みんな夕飯を満腹いただいてしまいました・・・
せっかく上手に焼きあがったケーキ・・・。翌日の朝へ持ち越しになりました


25日の朝は待ちに待ったプレゼントが登場!!!
ご希望通りのプレゼントが無事に届いたようす・・・

子供達はプレゼントに夢中で、ケーキは置き去りでございました・・・そりゃ、そうだよね・・・

公園遊び

2008-12-24 | Weblog
息子氏が産まれた日、同じ病院でたくさんの赤ちゃんが産まれました

たくさんの赤ちゃんが産まれる日って、あるんですよね・・・。
月の満ち欠けとか、潮の満ち干とか・・・ま、それはさておき・・・。

出産後、1週間足らずの入院生活は、とっても楽しいものでした
出産間もない新米ママさん達が集まって、喋る喋る喋る・・・

その中でも、3家族が6年経った今でも夏休みやクリスマス、お誕生日に集まってワイワイと騒ぎます。
今年は、3家族の予定がなかなか合わず、クリスマス会ができなかったので、2家族で公園へ遊びに行きました

ume家以外の2家族は姫なので、息子氏は唯一の男児です。
娘嬢はお姉ちゃんと遊べるのをとっても楽しみにしていたので、すぐにみーちゃんと融合が、息子氏にとって、同じ歳の女子と遊ぶ事は、最近でてきた男のプライドが許さないらしく、なかなか融合することができませんでした・・・
でも、やっぱり子供同士。帰宅時間が近づく頃には、3人で遊んでおりました

久しぶりに集まって、とても楽しい時間を過ごすことができました
ま、なにより、お互いの家族の近況報告が楽しかったというか・・・

次は、お誕生日会がまた楽しみです。
お誕生日会、みーちゃんパパはご出張で参加できず・・・ビデオレターでも撮っておきますから・・・



ゆず湯

2008-12-23 | Weblog
冬至の日に、昔からの風習にのっとって我が家もゆず湯にしてみました

体を芯から暖めて、病気をせず冬を乗り越える・・・

そんな昔の方の知恵と思いを全く無視し、我が家の息子氏と娘嬢は、
柚子の入ったネット袋を、キャッチボール・・・

どうりでなかなかお風呂から出てこないはずだ・・・

ま、おかげでお湯だけでなく、お風呂の空間全体が柚子の香りに包まれておりました