うめ家のつれづれ

日々の子育てや生活のお話をつれづれなるままに書き綴る、これといってお役に立たないブログです。

久しぶりに・・・

2009-03-31 | Weblog
約半年ぶりに、母の友人のナリ嬢が遊びに来てくれました


いつもナリ嬢と会うときは、外でお食事することが多いのですが、今回はうめ家にはるばるやって来てくれました
以前会った時には1歳だった息子氏が、小学校入学なんて・・・と、顔を見に来てくれたのです
なんと、ナリ嬢と夫氏が対面するのは、7年ぶりだったとか・・・・

娘嬢とは、「はじめまして」だったそうです。


そんなナリ嬢に、なぜか息子氏も娘嬢もすんなり懐いてしまい、アーダコーダと絡んでおりました


相変わらずナリ嬢は気配り上手

手土産に、息子氏や娘嬢が大好きなシュークリームにエクレア、プリン・・・・・
大喜びの子供達はペロリといただいてしまいました!!!

なかでも、娘嬢のエクレアへの執念は、目を見張るものがありました・・・・・

ナリ嬢。こんなうめ家ですが、また遊びにいらしてくださいね~

最後の登園

2009-03-30 | Weblog
本日、息子氏は最後の登園です

卒園式が終わってから今日まで登園しているのも、普通の学校や幼稚園からしたら、とっても不思議な感じかと思われますが・・・・・


息子氏は、本日で腕を通すのが最後の体操服、娘嬢も4月1日からはセーラー服を着るので、このスモッグとベレー帽は最後です


さてさて最後の1日、どんな風に過ごしてくるのか・・・・・。

帰宅後のトークが楽しみなような、寂しいような・・・・・・・・



リサイクル

2009-03-29 | Weblog
リサイクルショップへ行ってきました


息子氏や娘嬢が着られなくなったけど、まだまだ綺麗な洋服や、夫氏や母のこれはもう着ないだろうな・・・・・っていう洋服を、時々、リサイクルショップへ持ち込みます

今回は、紙袋3袋出して数百円で買い取っていただきました


リサイクルショップには、意外な掘り出し物がたくさんあります

今回一番の掘り出し物は、夫氏のシャツかしら・・・・・。


不要な洋服を持ち込んで、また買い物をして帰宅してしまう、うめ家でございます





いちご

2009-03-28 | Weblog
先日、ばぁばのお友達がいちごを送ってきてくれました


それも、<あまおう>をたくさん


いちごが大好きな息子氏にとっては、夢のようなご対面でした。


たくさんあるし、お友達におすそ分けでも・・・なんて考えていた母は、想像もしておりませんでした。
息子氏が、ほぼ一人でいちごを完食するなんて・・・・・


と言うわけで、たくさんあった<あまおう>さんは、あっという間に息子氏のお口へ去っていってしまいました

いやぁ~、美味しかった

終了式

2009-03-27 | Weblog
先日、保育園で終了式が行われました。


終了式では、園長先生のお話を聞いたり、退職される先生の挨拶があったり・・・

今年は、息子氏や娘嬢がとってもお世話になった先生方が退職されます
母もお迎えの時に息子氏から、「OO先生がいなくなるんだよ・・・」っと聞き、慌てて先生のところへ挨拶に行きました
もっともっと小さい時から見ていただいている先生とは、涙の別れとなりました

終了式の日には、息子氏も娘嬢も1年間使った用品や、1年間で書いた絵、工作などを事前に持参していた紙袋に入れて、持ち帰ります


たくさんの思い出のある物ばかりのようで、帰宅後もすぐに開けて粘土をしてみたり、ペンを出してみたり・・・・・

さて、またこれを片付けるのが大変でございます

大人になった!!!

2009-03-26 | Weblog
ブログ内で育てている(?)umeの木が先日、大人の木に成長しました

どうやら、成長スタイルには色々あるようで、umeの木よりも少し早くからある<イチニチイチゴ>さん家の木、<イチゴッチ>さんは、違う形に成長しておりました


なんか母が子供のときに流行り、今はさらに進化して流行っているたまごっちを育てているようで、大きく成長してくれたらなんだか嬉しいものです


早く、また新しい芽がでないかしら~

旅行2

2009-03-25 | Weblog
息子氏の卒園記念旅行の2日目は、昨日と打って変わってとっても良いお天気

子供達はぐっすり眠り、朝6時半から大はしゃぎ・・・・・

前日の夜に遅くまで話し込んでいた母達にとっては、早すぎる起床


とっても良いお天気に誘われて、朝食バイキングも早々に済ませ、急いでホテルのすぐお隣になる、<白浜アドベンチャーワールド>へ出発

まず、入り口付近で遊んでいるペンギンさんにびっくり子供達はますますテンションUPで、サファリツアーへ出発!!!
ケニア号という長~いバスに乗り、草食動物・肉食動物と、進んでいきます

やはり、子供達が釘付けになるのは、百獣の王ライオンさん。
近づくライオンにドキドキしながら、サファリツアーは終了

次は、双子パンダの赤ちゃんを見に出発
赤ちゃんはフワフワ真っ白で、とっても可愛らしいのに対して、大人パンダちゃん達はすっかり白毛が茶色に・・・・・

お昼を食べてから、イルカショーを見ました
イルカの素早い泳ぎやジャンプに、子供達も拍手喝采

最後にグズった娘嬢と母はお土産売り場へ向かっている間、息子氏とシュータ君母子は、キリンさんの餌やりへ・・・・・
間近で見るキリンさんは、予想を超える大きさだったそうです


そんなこんなで楽しい旅行も終了。無事に帰宅いたしました

子供達の「また行きたい~」のリクエストに、またお答えできたら良いな~

旅行

2009-03-24 | Weblog
息子氏の卒園を記念して、お友達と一緒に旅行に行ってきました


行き先は、和歌山県白浜町。温泉や観光スポットがあり、レジャー施設もたくさんあります。

旅行の企画当初、3家族で・・・っとお話していたのですが、なかなか予定が合わず、
うめ家から3人と、お友達のシュータ君母子の5人での旅行になりました


卒園式の日と打って変わって、翌日はどんより曇り空

車でお天気を心配しながら出発したのですが、案の定途中からは大雨
ホテルに到着する頃には、春の嵐になっておりました

外に出るのも大変な天気になってしまったので、ホテル内でできる事を探索。
カルチャーコテージというところで、陶芸や紙粘土細工、お皿やカップの絵付けができるということで、子供達にもできる絵付けに挑戦
お皿にそれぞれ絵を描いて、焼いていただきました

ホテルのお部屋は2ベッドルームに広いリビング。
子供達が遊ぶのには十分な広さがあり、この日はホテルの部屋でたくさん遊びました

翌日、晴れることを祈って、就寝・・・・・・・・・

子供部屋

2009-03-23 | Weblog
やっと、子供部屋が出来上がりました


部屋が狭いので、2段ベッドと机を置くとイッパイイッパイですが、子供達は大喜び

ベッドと机を運び、組み立ててくれたお兄さんには、「これだけ喜んでもらえると、ほんとやり甲斐あります」と言ってもらうほどの大はしゃぎ


きっと、ベッドはあっても、寂しくなってしばらくはベッドで眠れないよね・・・
なんて大人の予想を全く覆し、息子氏も娘嬢も、見事に朝まで2段ベッドで眠りました・・・・・


残された大人のほうが寂しいものです・・・・・・・・



卒園式

2009-03-22 | Weblog
土曜日は、息子氏の卒園式でした。

お天気にも恵まれ、暖かい一日でした


卒園児は、黄色の角帽をかぶりマントを羽織って入場

みんな大きくなって凛々しく、とっても立派でした。


保育園では、赤ちゃんの時から一緒にすごしたお友達もたくさん。
ひとりひとりお友達のお顔を見ては、1歳の時にどうだったとか、2歳の時に・・・と、たくさんの思い出があることを、再確認させていただきました

園歌を歌ったり、「ありがとう心を込めて」を卒園児が歌うと、母も含めどのお母さんも涙をぬぐい始めました

卒園式のあとは、クラスごとに茶話会。
ケーキとお茶をいただきながら、色んなお話をしました


息子氏の保育園での生活も、これで一区切り。

たくさんの思い出を胸に、親子ともに次へ小学校へ向かいます・・・