うめ家のつれづれ

日々の子育てや生活のお話をつれづれなるままに書き綴る、これといってお役に立たないブログです。

参観日

2009-10-31 | Weblog
今日は、息子氏の参観日でした。


土曜日ということもあって、お父様方もたくさん来校。教室に行くと、あふれる父母父母父母さらに、おじいちゃんおばぁちゃん


うめ家も夫氏・娘嬢そして母。一家揃って息子氏見学へ


最初にこくごの本読み、算数の計算カードをしてから、図工の工作。それぞれ紙のお皿に絵を描き、お皿を2枚あわせた裏にトイレットペーパーの芯を切ったものを貼り、おわんのような物を作ります。それを鉛筆でクルクル回して遊ぶってもののようです

親も少々工作のお手伝いをしたり、班ごとに皿回し競争をしたりして、1時間の参観終了。


今回は懇談もなく、自由参加の講演会が体育館で行われました。


1時間の授業参観をして、来週月曜日は一日お休み。息子氏は3連休です
子供の頃はそれが当たり前だったし、とっても嬉しかった記憶はあるのですが、大人になると、そのお休みってちょっと迷惑だわっ


ま、息子氏のお友達のお母様ともご挨拶できたし、息子氏がきちんと前を向いて先生の話を聞く姿も見れたし、実りのある参観でございました





gremz:グリーンカーテン







また来年~!!!

2009-10-30 | Weblog
やっと、扇風機を分解して洗いました


なんとなく蒸し暑い日があったりして、片付けるのがノビノビになっていた扇風機。これで長い冬眠生活に入ることが出来ます


乾いたらもとの形にもどし、袋をかぶせてお休みなさいませ。また来年もよろしく~


扇風機のあった場所がちょっと空いて空間ができましたが、まもなく加湿温風器に登場していただかなくては・・・





gremz:グリーンカーテン


遠足

2009-10-29 | Weblog
今日は、娘嬢の遠足です バスに乗って、動物園へLET'S GO!!!


保育園でも、インフルエンザが猛威をふるい、昨日時点では24名が感染

遠足は、お休みが半数に達しなければ実施されるということで、もちろん実施されるのですが、問題はバスの中・・・・・

保育園でも対策として、バスの中では全員マスク着用のお便りが来ました。娘嬢、本日はりきってかばんの中にマスクを入れておりました



子供達はインフルエンザなんてナンノソノ!!!「どの動物の前でお弁当食べるのかなぁ・・・・・。おやつは全部食べきれるかな?」保育園でもここ数日、ずっと遠足の話題満載!!!娘嬢も遠足話を楽しそうに話し、ここ数日指折り数えるほど待ちに待っておりました



今日はお天気も良いし、めいっぱい楽しんできていただきましょう。打倒!!!インフル~




gremz:砂漠化


行ってらっしゃいっ!!!

2009-10-28 | Weblog
週に一回程度、夫氏が娘嬢を保育園へ送ってくれます


母にとっては、息子氏が小学校へ出かけ、夫氏と娘嬢が出かけてから、自分が仕事へ出かけるまでの1時間ちょっとが、一人だけで過ごす貴重な時間となります


基本的には、トイレ掃除しないと・・・・っとか、お風呂掃除もいつもよりも床磨きを丁寧にしよう・・・・っとか、したいことを頭にいっぱい並べておくのですが、たいてい完了するのはたくさん並べたうちの一つ


20~30分くらいは、いや、うっかりすると出かける時間まで音楽を聴きながらコーヒーを飲み、まったりしてしまいます




今日は、頭に並べたたくさんの家事の、2つを目標にガンバロウ





gremz:エコマーク


キンモクセイのとなり

2009-10-27 | Weblog
ここ数日、あっちでもこっちでもキンモクセイの香りが心地よく流れてきます


うめ家の付近でも、キンモクセイが可愛らしい花を咲かせ、心地よい香りが漂っております。が、娘嬢はただいま、このキンモクセイのとなりに咲く、白い花がお気に入り



花の名前・・・・・昨日調べたのに忘れました・・・・・


これもほんのり良い香りがして、可愛らしいお花なのですが、キンモクセイの圧倒的な存在感に押しやられ、全く目に入っておりませんでした。が、娘嬢の目には、キンモクセイよりもこちらだったようです


落ちたお花を集めたり、強引に咲いているお花を取ったり(白い花、ごめんよ~)して帽子にいれ、帰宅してから空き瓶に水を入れ、水に浮かべて楽しんでおりました


水に浮かぶお花はとっても可愛らしく、優雅な気分にさせてくれたのですが、1日経てば娘嬢の興味もすっかり薄れ、蔑ろにされておりました・・・・・。ではそろそろ、片付けよ




gremz:エコマーク




イベント

2009-10-26 | Weblog
地域のイベントがありました


息子氏がソフトボールの練習をしている間に、チラッと娘嬢と見に行ったのですが、人・人・人っ
しかも、砂埃もあって咳き込んでいる人多数・・・・・・・

こりゃイカンッとすぐに退散したのですが、ステージでは若手演歌歌手や、キム・ヨンジャさんが歌やトーク、サイン会を行っておりました。

そういえば、ばぁちゃんがこのイベントに「韓流スターがくるらしい」という、不確かな情報を母にくれたのですが、その「韓流スター」ってもしかしてキム・ヨンジャさんだったのかしら・・・・・???



ま、どっちでも良いか





gremz:エコマーク





お誕生日

2009-10-25 | Weblog
昨日はばぁちゃんのお誕生日でした


孫達からはこの微妙な色紙、兄夫妻とうめ家父母からはエステ券をプレゼント


みんなで、ご近所のお好み焼き屋さんへ行き、お誕生日をお祝いしました。



『わたし、幸せだわぁ~』っと喜んでいるばぁちゃんを見て、こんな風に年を重ねていきたいものだわ・・・・っと素直に感じた時間でした





gremz:エコマーク


計算カード

2009-10-24 | Weblog
ただいま、息子氏は計算カードのもう特訓中


この計算カード、1分以内にできないといけないらしいのですが、息子氏、なかなか1分がきれない

ま、理由もあって、夏休みの間にず~っと計算カードをしていたお友達がたくさんいたようなんですが、息子氏は触りもしていなかった・・・・・。で、母もその使い方さえ知らなかったし・・・・・


クラスで1分を切っていないのは数名だけらしく、さすがの息子氏にも焦りがでたようです。



今週は平均的に1分10秒台まで上がってきました。もう少し、ガンバレ息子氏っ





gremz:植林活動


大騒ぎ!?

2009-10-23 | Weblog
このお風呂の扉の向こう、大騒ぎです・・・・・


昨夜は従兄弟のイッチャンが遊びにやって参りました。中学生ながら、まだまだ幼い彼なので、息子氏・娘嬢と一緒に遊んでくれます


イッチャンがやってきたのには理由がありまして、まもなく迎えるばぁちゃんのお誕生日に渡す、孫達からの寄せ書き色紙を作成するべく、我が家へ来てくれました。でも、その手を止めるのが息子氏と娘嬢

あまりにも作業が進まないので、まずはお風呂に入ろうっ!!!ってことで3人でお風呂に入り、大騒ぎ

結局お風呂から出てきたら21時

大急ぎで、なんとか色紙を仕上げ、あとは写真を貼ったら出来上がり。



大騒ぎしながら、「ばぁちゃん、なんて言うかな。」「笑うかな。」「いや、泣くんじゃない?」なんて3人で話しているのを見ていると、とっても微笑ましくて時間も忘れていた母だったのですが、気づくと22時もとっくに過ぎている・・・・・

結局、「こら~っ!イッチャンも息子氏も明日も学校ダゾ~!!!早く片付けろ~」っと怒ってしまった夜でした




gremz:砂漠化





あわあわ

2009-10-22 | Weblog
帰宅すると、母の「手洗いうがい~!!!」の号令で、息子氏も娘嬢も洗面所へ直行します


娘嬢は、息子氏に「お先にどうぞどうぞっ」と順番を譲り、後でゆっくり手洗いを楽しむのがマイブームのようです。

声をかけないと、いつまででもあわあわを楽しむ娘嬢・・・・・


あわあわを手にいっぱい乗せて感触を楽しんだり、親指と人差し指で輪をつくり、そこからシャボン玉を作ってみたり。帰宅後のこの時間、彼女は至福の笑顔で洗面台の前に立っております


十分な手洗いはできているようで良いのですが、異常にハンドソープが減ってるんですけど・・・・・






gremz:砂漠化