風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page/ 田谷光宏

日常のこと。旅先のこと。生き物達のこと。つれづれを写真と一緒に。

タヌキの食事

2009-05-21 21:46:12 | 日記
タヌキが食事をしていました。黒い鳥を食べています。はじめはカラスかなと思いましたが足が黄色い。何だろう?黒い鳥といえばカラス、ウ、バン、オオバン、ペンギン・・・ペンギンはないけどもね。

道で車に轢かれているタヌキを時々見るけれど、相当数のタヌキが交通事故で死んでるんだろうな。タヌキは道の真ん中でビビッて止まってしまって車に轢かれるって聞いた。なんか脱力感を伴って悲しい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山里の春 | トップ | ミナミゾウアザラシの子供が... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平成ポンポコ (emi)
2009-05-30 10:19:16
宮崎駿さんの平成狸ぽんぽこを思い出します。
アラスカや南極等でオットセイや鳥の死骸を目にしてもさほど、ぎょっとはしませんが、自分の生活の日常に、動物の死骸を目にすると意外にぎょっとするものです。
それだけ、自分の生活から、自然が離れて行っている証拠なのでしょうね。
平成ポンポコ (Mitsuhiro)
2009-06-02 00:24:57
群馬では山に行けばまだまだ野生の動物を見ることができますよ。先日もノウサギが猛禽に襲われたあとの屍が道路に横たわっていました。クマにも2度ほど遭遇しています。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事