団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の54年 テナントが定着しない場所

2019-12-19 15:05:38 | 夫婦

駅前のビル表正面に、昨日取り上げた居酒屋八剣食堂が有る建物はセブンタウンビルと言うそうです。

勿論建物内の一階にはセブンイレブンの店も有っての名前でしょうが・・

その一階には薬のサンドラッグ、二階にはサイゼリア、百均大創の店も入って夫々にお客が来ているようです。

夜は表通りのお店の前には幟も立って明るいのです。

そのビルの中で、人の通り道なのに1ケ所だけ、いつまでもテナントが定着してない1画が有るのです。

元々長い間テナントは入っていなかったようですが・・

 カツラやさん?は1週間位で・・京都の名産店は3日間で店仕舞い・・

私も含めて、お客さんも皆、横目で通り過ぎて行きました。

気の毒に店番のお年寄りがお一人、お店の奥で淋しそうに椅子に腰かけていました。

その後若い女性達が年寄り向きの健康診断?みたいなパンフレットを通る人に配って勧誘していたことも有りましたが、どうも訳が分からなくて「警戒・・」が先に立ちます。

私等は、そ知らぬふりをして、その場を足早に通り過ぎたのです。

 

先日、団地内にチラシが配られて来たので・・

散歩ついでに通って見ましたが、生憎、休業日だったのです。

いずれにしてもシッカリしたお店で有れば長続きして欲しいものだと年寄りはそれとなく案じているのです。

 セブンタウンビル内のサイゼリヤで・・

ワイングラスの色が微妙に違うのはワイングラスじゃ無くてワインプラスチックグラスのせい?

奥様はギュウスジと仰っていましたが写真には隅っこの方に牛すね肉と書いてありました。

どちらにしても気が付いたのはワインもポトフも美味しく戴いた後の事です・・ゴチソウサマ