民謡 2006.8月~総集編民謡ブログ

吉岡 都の民謡Weblog 「民謡は心のふるさとです。」

民謡を保存

2014-02-15 | 民謡

 

Hey Jude - Paul McCartney, Elton John, Eric Clapton, Sting, Phil Collins, Mark Knopfler, Beatles New


ポール・マッカートニーさん、日本が本当に好きですか?(「本当に日本が好き」とのニュアンスが違う)。


 

わたし右翼でも左翼でもないですが(?)、ちょっと気になって。ただ単に皮肉やさんなのかな、大昔からポールは舌禍で・・・。

・・・お茶目な部分もありますねえ、大滝さんプロデュースの「イエローサブマリン音頭」に大喜びだったとか。以前の記事に書いていましたが。

 

しかし、「ヘイ・ジュード」は、やっぱ名曲です。

エルトン・ジョンのキャラは最高です。同性愛結婚、勇気ある・・・因みに上の映像(YouTube)はダイアナさんが亡くなった年でエルトンの活動期。薔薇が キャンドルが

Goodbye Yellow Brick Road Live in Seattle この曲にしびれた子どもの頃、よく聴いていました。当時からそっち系だとは知らんかった。(子どもなので)当然かぁ。

 (安室ちゃんのSWEET 19 BLUES・・・)

エリック・クラプトンはお酒は控えめに(余計なお世話)。ゴシップ好きですみません。

 

まあ音楽家の嗜好のあれこれを言うのは無粋で、音楽家イコール人格者という観念は要らぬと悟ったのは最近ではあるまい、30歳過ぎたあたりからです。

さりとて作家も人格と・・・・・・。 誤解を恐れずに、お節介を承知で言います。いい音楽と作品を書き表現していただけたら好いと思います。それらも人のためですよね。


プロの音楽人が「平和を~、人権を~、憲法を~、」とやると正直、戸惑います。あれー?何か違う、て。

・・・ジュリーの山本太郎氏への応援演説にはびっくりしました。そんな思想を持っていたんだ・・・と。

まあジュリーは歌手としては憧れの存在に間違いないですが。 沢田ジュリー「我が窮状」。憲法9条

で、極端な話「平和ー♪」とのほほんと唄っていて領土を乗っ取られたなんて全然洒落になりませぬ。

 

ネットの「富山」より引用

 ・「暗くなってから海の近くを歩くな。朝鮮に連れてかれる」は何十年も言われていることなので、拉致被害者のニュースに全く驚かなかった。

 ・富山県民では二人、拉致被害者認定を受けている。

 ・北朝鮮よりもロシア人のほうが怖いと教えられていた。

 ・港の近くでは「自転車は鍵を標識やガードに巻いてないと、ロシア人に持って行かれる」と言われていた。

 ・最近でも自動販売機でロシアのコインが使われたりとか何とか。

 ・スーパーのレジ後の買ったものをつめる台のところにあるビニール袋を、タダだからとガンガン持ってってしまうらしい。

 ・夜の海王丸パークはロシア人と地元ヤンキーの溜まり場で治安があまりよろしくないらしい。

 

そんでロシアつながりで、有田ヨシフ・スターリンさんは「いい人」だと?? うちの子の学校の先輩を悪く言うつもりはありませんが、知っている人は知っている・・・で。

~ヨシフ・スターリンさんの「ああ言えば上祐」に対しての一連の言動については強い信念をお持ちであろうかと存じます。


 

きゃーっ!  なんじゃコレーー!!  おぞましや!!!

 

 

 

・・・「t.A.T.u.」というロシアの二人組歌手の素行の悪さ。タモリさん司会の音楽番組でドタキャンしていましたよね、日本を舐めとる。。。


 私の年代は北方領土問題について正確な情報を得て教育を受けてきました。富山と北海道は親密な関係ゆえに教育現場で領土問題を扱ったのかもしれません。

 沿岸に近い妹の居住地、岩瀬がリトル・ロシアと化しています。自動販売機が破壊されたりなど犯罪多発地帯に。。夜はひとりで歩けないです。 おそロシア・・・。

 

ロシアの敵国  「こちら」をご覧ください。 

 38% 米国

 33% グルジア

 21% ラトビア

 17% リトアニア

 16% エストニア

 11% ウクライナ

 10% アフガニスタン

 9% 英国

 8% ポーランド

 7% 日本

 7% イラク

1位の米国は超大国を形成した冷戦時代から通じて、ロシア人の意識の中に、「敵国」とのイメージは深く染みこまれています。中国が友好国に含まれていたのも、対米への連合、多極化世界の構成という意味合いが大きいのでしょう。米国は現在も、軍事面や人権問題をめぐる「内政干渉」、スパイ活動などをめぐって、軋轢を抱えています。

10位に日本が入りました。これはやはり、領土問題の存在が大きい。日本よりも深刻な社会問題や歴史的な問題を抱えている国々がロシアにはまだあります。面積的には小さな島をめぐる問題が、クローズアップされ、ロシア人の「敵国」というイメージの中に、入ってきているのです。国内に米軍基地があることも影響しているとも言えましょう。

 

ところで「さりとて」っていうワード、さだまさしさんの楽曲の歌詞によく出てきます。さださんで思い出しました。「島を~買いました~。」「防人の詩」の替え歌で。 余談ですね。

言いたい放題書いていますが、

なんだかんだと言って

結局薬局、彼ら(さださんは除く←?)のファンなんですかねえ、自分。。

わたしお花畑です。。。

 

さて、この記事の内容と後々話しをつなげていくには避けては通れない話題のひとつで、

1992年から1997年の間、海外で生活し河野談話村山談話のせいで私ら日本人は卑屈な思いをしてきました。

いい加減に撤回してほしいです、日本のために。願わくは、村山さんが生存中に(この言い草?失礼。)。

 

「NO(ノー)」と言える日本―新日米関係の方策(カード) (カッパ・ホームス)

 

 

今後も、さまざまな話題を交え、民謡に携わっている人には「誇り」を持つようブログに書き続けます。

話が分かりにくいエントリーは、「日本の民謡は心のふるさと」 と換言?しながらお読みください


トップの画像と上画像 富山市の民謡「さんさい踊り」 富山市無形民俗文化財  右・妹。左・自分。

 記事「新春民謡の祭典」※参照

 


テレビ(殊に紅白歌合戦)やラジオで「民謡」枠が「演歌」枠に占領された経緯から民謡を保存し守らなければならない、

そして

日本の民族服である和服を、歴史が浅い演歌(歌手)の特権だと「印象操作」させられた経緯、経験は誠に遺憾。


日本の民族服  日本の民族衣装である和服(着物・呉服などともいう)は、平安時代の庶民の間で着られていた小袖が、平安時代末期から中世にかけて上流階級にまで広がり、日本独自の発展を遂げたものである。平安時代中期以前の貴族は漢服の流れを汲む礼服などの衣装も着用しており、束帯などの儀礼的和服は漢服の影響を受けてい る。安土桃山時代から江戸時代にかけてはポルトガルの影響も受け、ポルトガルの衣服が日本化した股引・鯉口シャツなどは広く庶民の作業着や下着として普及 した。現在では男性は紋付きの羽織・袴、女性は留袖・振袖などが正装として使われる、礼服としての和服は用途(結婚式や葬式など)によって使い分ける。普段着としては多くが廃れ、わずかに浴衣(男性では甚平・作務衣なども)が夏場に好まれている。

 

民謡の歴史 奈良時代から平安時代初期にかけて民謡を外来楽器で伴奏しながら歌う催馬楽(さいばら)が成立した。のちに雅楽にとりこまれた。また漢詩をうたった朗詠も同じ頃に成立した

 

 

ちなみに「演歌」を検索、「明治時代の自由民権運動において政府批判を歌に託した演説歌・・(略)」とか。  

「演歌こそ日本民族の音楽である、という権威付けは間違いである」 

「音楽芸術の面から見れば瀧廉太郎から始まり、すくすくと育った日本の音楽文化に暗黒時代を築いた、と断言してよい」

「我々コンポーザーの間でも演歌を歌とは認めても、音楽的には優れた美しいものと認めている人は少ないのではないか 

 すぎやまこういち氏のコメント



ジテレビ 「夜のヒットスタジオ」で民謡津軽じょんから節」を。この歌番組に出られることが一流歌手の仲間入りステータスの証と言われていたものです(東京時代の私の三味線の先生がいちばんアップで映っています)。・・・この当時の民謡歌手は(主にNHKとフジテレビ)局の意向でジーパンなど洋服で民謡を唄わさせていました。若いファン獲得の旨のようでしたが、たぶん。

 

 

 

誇りと傲慢は相反。 ちなみに「誇り」の対義語・反対語は「」である




2014-02-15 19:12:31