牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

春日大社の清酒積み樽は6列4段=24樽。場所決めは?

2022-12-25 09:54:33 | BTP48あるいは積み樽データブック
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



今朝のEテレ日曜美術館は奈良・春日大社を特集していました。

冒頭、参道を歩く場面で「積樽」が映っています。
画面はすぐに入れ替わったので詳しくは判らなかったのですが、4段積みの立派な棚で、色々銘柄がありました。

と、いうことで、ググってみた。



積み樽の画像、何枚かありました。
確かに4段積み(×6列=24樽)ですね。

銘柄はと見ると、左上とその右側ではちょっと違っているようです。

詳しく見たいな(載せたいな)と思ったのですが、掲載されているサイトは、いわゆる画像のサイト。
「ロイヤリティフリー」とは書いてあるのですが、許諾等はよくわからないので、検索画面だけの掲載としましょう。


その代わりとして、目を凝らして銘柄を確認し、リスト化。

そして、右から2番目(画面的に切れていない)。


【白鶴】【白鶴】【長龍】【長龍】【升平】【升平】
【 豊祝】【豊祝】【豊祝】【豊祝】【日本盛】【日本盛】
【沢の鶴】【歓喜光】【日本盛】【月桂冠】【日本盛】【梅乃宿】
【白鹿】【白雪】【福久娘】【松竹梅】【沢の鶴】【歓喜光】


「升」という字に反応しちゃいましたが、奈良県の蔵元さんの「升平(しょうへい)」という日本酒ですね。

他にも豊祝とか歓喜光など、奈良県の蔵元さんがいわゆる灘など甲東会銘柄に交じって積まれていますね。

そして、(切れているけど)左上


【月桂冠】【白鹿】【歓喜光】【日本盛】【升平】【切れ】
【白雪】【沢の鶴】【梅乃宿】【日本盛】【長龍】【切れ】
【白鶴】【升平】【歓喜光】【富久娘】【升平】【切れ】
【白鶴】【長龍】【升平】【日本盛】【松竹梅】【切れ】


順序などはバラバラですが、見えている範囲では銘柄自体は同じメンバーのようですね。

2枚の写真、撮影時期が違うようですが、毎年「くじ引き」とかで場所決めをしているのでしょうかね。

新川大神宮の積み樽も「くじ引き」に?、、、ならないだろうなぁ。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 干支枡づくり。来年の干支は... | トップ | どのくらい煮立たせればホッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BTP48あるいは積み樽データブック」カテゴリの最新記事