真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

代理申し込み完了完了

2020-02-22 20:36:07 | 美術館・博物館
帰宅後、メールチェックしたら、佐野美術館から申し込み受付完了のメールがきていた。
やれやれ、あとは行くだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞と口コミ

2020-02-22 20:32:20 | 美術館・博物館
予定通り、ムットーニへ。
10時前に着きたかったんだけど、藤枝バイパスが渋滞していたので、旧道へ迂回して、10時ちょっと過ぎに到着。
もたついたので、結局10時の展示は最後だけを見て終わり。
奥の部屋の10時半からの展示は全部見た。
11時ちょい前からムットーニさんの口上が始まった。
ワルツ・オン・ザシー、ナイト・アフター・ナイト、インターメッツォ、サテライト・キャバレーとカンターテ・ドミノ。
あれ?初日はヘル・パラダイスとギフト・フロム・ダディもあったはずだけど。
まあ、いいか。
数が少ないのはいいけど、観客は多いなぁ、ほぼ部屋いっぱい。
昨日の地元新聞にムットーニさんが掲載されていたから、多いのかなぁ。
それと口コミで連れてこられた人もいたみたいだし。
まあ、847だってMを無理矢理連れ出したわけだし。
ムットーニさんの作品は口では伝えられないし、静止画でも無理、実際に見ないとわからないし、実際に見ても口上付きじゃないと本質がわからない。
そんなわけで、人が多かった。
口上が終わって、Mが見ていないプロローグの部屋へ行こうとしたら、見ていなかったクリスタル・チューナーが動き出した。
じゃあ、それを見ましょう。
クリスタル・チューナーを見ていたら、ムットーニさんが来たので、回転運動を直線運動にどう変換しているか訊いてみた。
ラッピニか紐と定荷重バネでだって。
高負荷は紐と定荷重バネだそうだ。
腕はどう動かして訊いてみたら、やっぱり紐だそうだ。
お人形が載っている台にそれぞれのモーターが仕込んであって重くなるそうだ。
なるほどね。
細かいところはノウハウに関わるところなので訊かなかったけど、だいたいわかった。
カムスイッチとシンクロナスモーターで動かしているって、アナログでいいよね。
お礼を言って、作品を見ることに戻る。
ラジオ・ノアール、エル・サルサ・デ・メディアノーチェを見て撤収。
プロローグの部屋に戻って、休憩。
お袋がトイレに行って、待っていたら、12時の展示が始まった。
Mはジャングル・パラダイスを見ていないので、見に行ってこいと言って行かせる。
これでMも全作品を見た。
同じ展覧会へ2度行くと言うことはまず無いんだけど、2度行ってよかったよ。
いくら良くても3回目は無いな。
他の展覧会へも行きたいからね。
続いてラジオ・ノアール、エル・サルサ・デ・メディアノーチェを見て、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムットーニ再び

2020-02-22 08:15:39 | 美術館・博物館
先週の土曜日の話が終わらないまま、今日の話を。
今日は悪友Mを誘って、ムットーニへ。
この前行った時、半分ぐらい見ていないから、その分を見る。
それと今日から3日間はムットーニさんの口上があるからね。
それがなければ、行かないけど。
さて、ぼちぼち出発。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする