「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

いつか、ティータイムを

2006-08-29 | 日常の小さな喜び&こころ便り

                                

                                hona

ある日、住宅の玄関ホールの、ポストボックスの上に、コスモスが飾ってあるのを見つけました。
ちいさな花瓶に10本ほどのピンクの濃淡が、白緑色のエノコロ草の穂と、のびやかに挿されています。
殺風景なホールに、ぽっと秋の色が灯っています。

そして、昨日。
花畑仲間のSさんと花談義のあと、瑠璃茉莉を、二枝差し上げました。


夕方、ホールを通ると、ポストボックスの上には、瑠璃茉莉が・・・。
はかなげな、淡い水色の鞠のような花は、白い撫子や赤紫の
ムラサキゴテンの葉に引き立てられて、涼しげに舞っています。

Sさん、いつもありがとう。
昔、読んだ、ある本の
一節を思い出しました。

 “そんな人って、居るんじゃないですか。その人の笑顔とか、なんでもない仕草とか、ちょっとした心遣いとかが、その場の空気を明るくしてしまう。~~~中略~~~人混みの中で、その人のいるところだけ、ポッと灯が灯っているような明るさを感じさせるのです。”  ―「花のある人」草柳大蔵―

Sさん、あなたは、ほんとうに素敵な花を育てている人ですね。

   
 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お顔は、ハート型 | トップ | 続・謎の花、いまだ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆるやか (らぐ)
2006-08-29 16:57:15
 ああ いい… 

 

 ここに来ると ホッとする

 このところ 肩に力がはいってたな

   入りすぎていたかも…



  honaさんの絵も ハートの種も 

 こころを なだめてくれました

  ありがとうございます 



  また、 急に悲しいのです

   やさしい風に出合うと

    思い出が止まらないの  

    



   

    

   

   
Unknown (ルピナス)
2006-08-31 00:58:05
らぐさま

コメントありがとうございます。

高原の風に吹かれて、

道造のあとをたどり

いい旅をなさって、

ヒヤシンスハウスのガイドボランティアも!

すてきな大頑張り。いいなあ。

・・・思い出が止まらない・・・

そんなときには、しゃべり貯め が効きますよ。(スタンバイ・Ok)



わあ (よよやま)
2006-08-31 13:47:05
なんか懐かしいね、この絵。

今まですっかり忘れていたけど。
メール入れるつもりでしたが・・・ (ルピナス)
2006-08-31 23:26:22
よよやまさん、

お断りがおくれてごめんなさい。

なんかいっぱい描いてあったけれど、

この雰囲気がよかったので、とっておいたのを使わせてもらいました。

事後承諾ですが、どうぞよろしゅうに。



本のほうも更新してください。
ありがとう (らぐ)
2006-09-02 20:55:13
 ご心配ありがとうございます しっかりしないと。

 ルピナスさん 写真が変わりましたね、やさしく綺麗にまとまって、レイアウトも好もしいです。  



コメントを投稿

日常の小さな喜び&こころ便り」カテゴリの最新記事