オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

今年のフクジュソウ(高知県大豊町2020年2月9日2月23日・土佐町2月23日)

2020年02月27日 | 山野草

今年も2月はフクジュソウの季節!!
雪が降っててくれないかなぁ~と期待しながら出かけましたぁ~♪
すると前週に降った雪がほんの少し消え残ってたので、
こんなうれしい写真が撮れましたぁ~(喜)
もちろん撮ったのはすべてウチのオトウチャン、
記録係は私、リサ・ママ~♪


行ったのは、福寿草まつりの1週間前だったので、ほとんどがツボミでした。


なかなか初々しいでしょっ!!(笑)


雪の消え残ったところだから、日向よりは生育が遅いのかもですね~♪


フキノトウも芽吹いてて、きれい&美味しそう~(笑)


シコクフクジュソウ(四国福寿草)キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草。


大豊町の福寿草まつりの付近の山は、ナンテンの実もとってもきれいです。
ところが2週間後に行ったら、すっかり鳥に食われて無くなってましたぁ~(トホホ)


陽当たりの良い場所の福寿草は、すっかり咲いてます。


とてもお天気が良かったので、青空を背景に撮りましたぁ~♪


青空を入れるのは、意外に難しいですよ~(笑)


かなり望遠でないと撮れないので、撮ってみたら枯れてたなんて・・・あります(笑)

 


こちらは土佐町の福寿草~♪ちょっと感じが細面かな~(笑)


夕方近かったので、じっくり見ることが出来なかったんですが、
やはり初々しくステキな福寿草でしたぁ~♪


帰路に梅と桜が咲いてましたぁ~♪

梅~♪


桜~♪


セリバオウレン、その他の早春の花(高知県佐川町牧野公園その他 2020年2月2日)

2020年02月13日 | 山野草

セリバオウレンは、憧れの花です。
まだ見たことが無かったので、感激でしたぁ~!!
でもその小さいことには、驚きましたぁ~(笑)


繊細としか云いようがないお花ですよね~(喜)

純白なのと、うすいピンクがかったのとか、いろいろあってなお惹かれますね~♪
実は2月11日に、自生地を求めて出かけ、
心当たりと思う所を散々歩き回ったのですが、見つけることが出来ませんでしたぁ~。。
なんだか私の方がショックを受けましたけど、
オトウチャンがどう思ったかは分かりません。。
来年、また探しに行く馬力があるように、祈りたいですぅ~♪


ユキワリイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属)~♪


シコクフクジュソウ(キンポウゲ科フクジュソウ属)~♪


オオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科クワガタソウ属)~♪


マンサク~♪

 


暖冬で早めに咲いたシコクバイカオウレン(高知県日高村加茂 2020年2月2日)

2020年02月03日 | 山野草

今年は暖冬の影響で1月にはもう咲いていたシコクバイカオウレンですぅ~♪
毎年、牧野植物園では咲いてますが、
加茂のひんやり薄暗い林の中に咲く白い花は、
また格別の風情ですよ~♪

 


もう驚くほどいちめんに咲いていてすごいですね~!!


これや!!これや!!白い妖精のような~(喜)


まるで金平糖みたいやん~♪(喜)


本州の深山では、5~6月頃咲く花が、
高知県のほとんど平地に近い山林に自生してるなんて、ユメのようですぅ~♪


加茂の地に広がるシコクバイカオウレンは、今では地域の人たちの保護により年々増えて行ってるようですぅ~♪

そのため最近は付近の山道にクルマで乗り入れることが禁じられ、
長い距離を歩けない私は何年のせっかくの眺めを見ることが出来ず、ザンネンですぅ~♪


こちらは佐川の牧野公園に植えられたシコクバイカオウレンですが、
こちらも公園内のいちばん遠いところに植栽されてるので、私の足では辿りつけず、
入口に植栽された一株を愛でるのみ。。
ちょっとストレスたまり気味ですぅ~(笑)

思えば、初めて加茂の地にシコクバイカオウレンを観に行った時のブログはこんなのですぅ~♪

今でも写真見るたびにワクワク~♪


今年の牧野公園の花の方が、加茂の自生地より、少し大きめに見えましたぁ~♪

 


ところでこの花は、どこに咲いてるかと云うと、
オトウチャンの先祖のお墓の隅に方に、去年から、咲き始めたのですよ~(喜)


オトウチャンしか行かない墓地なんですよ~霊園ではなくて~(笑)


ほかに誰も見る人が居ないなんてモッタイナイ!!
そう思うのですけど、マニアックかなぁ~(爆)