オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

雨の天狗高原にて(天狗高原までの往還で 2020年6月27日)

2020年06月29日 | 山野草

天狗高原に放牧されてる和牛たちは、
雨でも平気で、のどかに草を食んでました。


ヤマアジサイ(ユキノシタ科アジサイ属)を探すのが難しいです。
ほとんどまだ咲いて無いようです。


ピンクの可愛いヤマアジサイでした~♪


シモツケ(バラ科シモツケ属)は、咲き出してました~♪


例年なら、もっといっぱい咲いてるでしょうが・・・


ところが、オオヤマレンゲ(モクレン科モクレン属)は、
もう終わりが近いんですね~。。
それでも、この貫禄がすごい!!(喜)


ウツボグサ(シソ科ウツボグサ属)は、あちこちに見られました。


雨にぬれても、イイ感じのムラサキがきれい~♪


トゲアザミ(キク科アザミ属)は、いちばんたくさん見られました~♪
見馴れた色にホッとしますね。


バイケイソウ(シュロソウ科シュロソウ属)
有駄句なので動物に食べられず、はびこってるのですが、
白い花は可愛いですね~(笑)


カノコユリがまだツボミです。
可愛い花びらが開くのが、楽しみです!!


6月最後の山行きは、カメラを構えられない土砂降りで、
急いで退去しました。
でも6月は、オトウチャンが独りで山行きし、コツコツ写真を撮ってるので、
私の体調の良い時に、更新させていただきます。
どうぞ見てくださいね~♪
            リサ・ママより

 


牧野植物園のヤマアジサイほか(高知県立牧野植物園 2020年5月30日)

2020年06月15日 | 山野草

牧野植物園でいちばんの愉しみは、ヤマアジサイの数々を見る時です。
残念ながら、今年は身体を壊して外出できませんが、
毎年見ている花なので、
自分がそこに立ってる気分で見ることにしましたぁ~(笑)


園芸種の額紫陽花に似てるけど、
これはヤマアジサイですよ~♪
ただ、ヤマアジサイの園芸種ではあるんですけどね~(笑)


ヤマアジサイ・紅


ヤマアジサイ・黒姫


ヤクシマアジサイ


ヤマアジサイ・イヨイテマリ(ユキノシタ科)


ヤマアジサイ


ヤマアジサイ


マイコアジサイ(ユキノシタ科)

 


ホタルブクロ(赤)


ホタルブクロ(白)


ホタルブクロも私の大好きな花ですが、
とくに赤いホタルブクロは、高知県に自生してないので、
植物園を訪れるのが、愉しみなんですぅ~(喜)


絶滅危惧種のガンセキランほか(高知県立牧野植物園と牧野公園 2020年5月30日)

2020年06月07日 | 山野草

ひさびさに高知県立牧野植物園がコロナ休園を解除しましたぁ~♪
同時に、高知新聞に掲載された記事によると、
絶滅危惧種のガンセキランを、自生地に残る株から
大事に大事に育てて今年で8年目。
今年も園内に群生してると!!


ガンセキランは、ラン科の多年草。各地に自生していたものを盗掘されてしまい、自生地では姿を見られなくなってるそうです。


(ガンセキランの群生するこの写真は、佐川の牧野公園です)
今は植物園や牧野公園にて大事に育てられてるけど、
一方、
園芸種の岩石蘭は栽培が楽で、人気の蘭だそうです。
そこんとこちょっと微妙(笑)

 


イワギリソウ(イワタバコ科イワギリソウ属)
花期:5~6月
分布:近畿地方以西、四国、九州、

 


キツリフネ(ツリフネソウ科ツリフネソウ属)
花期:6~9月
分布:北海道、本州、四国、九州、

 


ヤマボウシ(ミズキ科ヤマボウシ属)
 花期:5~7月 
分布:本州、四国、九州、沖縄、
  山地に生える高さ10mほどになる落葉高木。