80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

283系や287系等の特急車を撮影~山崎駅,上牧駅付近にて_24/03/30

2024-03-30 18:50:03 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
今日は天気が良かったので、早朝から山崎方面に撮影に行きました


283系HB631+HB632編成、回送(くろしお2号後の向日町回送) 
まずは早朝から山崎駅に…このダイヤ改正から走り出した283系オーシャンアローのくろしお2号回送を撮りました
今日の編成も前回と同様に付属編成3+3連の逆イルカ編成でした


681系W15編成、回送(らくラクびわこ運休分)
山崎駅での撮影後は上牧方面に移動して、下り列車の撮影に移行しました
まずはこのダイヤ改正でびわこエクスプレス改め、らくラクびわこです…正確には休日ダイヤなので単なる回送になりますが、
撮れる車両は一緒ですね、この改正で683系4000番台から681系しらさぎ編成に車両が変更になりました
おそらくは米原付近から向日町へ戻って来る入出庫も兼ねた運用になったのだと思います
この後、このしらさぎ編成は大阪方面に行った後、宮原経由で向日町へ向かったので、
上りアングルで待っていても撮れそうでした、まあ宮原経由の回送なので貫通先頭車からしか撮れませんが…


283系HB632+HB631編成、回送(くろしお5号送り込み) 
続いてはオーシャンアロー編成に変わったくろしお5号の送り込みですね、今日は休日ダイヤなので、
くろしお5号の運転があるのでこちらも撮りました、まあ前回撮ったのと同じ編成+場所になるので、
今回は広角でアングル変えて撮りました


287系HC633編成、回送(まほろば送り込み)
途中で287系くろしお付属編成が大阪方面から向日町へと向かって行きました
その後、再び下ってきたのでおそらくは休日運転の奈良行き特急まほろばの送り込みが来ました
平日はらくラクやまと、休日はまほろばと奈良発着ながら始発終点が異なる特急なので、いろいろ回送が多そうな特急ですね


287系FA04+FC?編成、回送(こうのとり5号送り込み)、KYOTO SANGA TRAINラッピング
こちらも同様に待ち時間にこうのとり2号の回送で向日町へ走って行ったので、
再び折り返してくるこうのとり5号回送を待って撮りました
先日から走り出した京都の地域復興を目的をした、「KYOTO SANGA TRAIN (京都サンガトレイン)」です
この編成も撮りたいなと思っていましたが、287系の運用でこうのとりやきのさきと、
どこを走っているか読みにくいので、なかなか撮るチャンスがありませんでしたが、今回ようやくです
ちなみにですが、このラッピング車は基本4連と付属3連の両方あるので、付属編成の方や、
ラッピング同士の4+3連とか、複数の組み合わせを撮ってみたい列車になりますね


287系HC606編成、回送(くろしお9号送り込み)、ロケットイカロス号
今日は運が良く、他にも撮りたいと思っていた編成がやって来てくれました
運転開始して結構立ってますが、ロケットイカロス号ラッピングのくろしお編成も撮れました
こちらも撮っておきたいと思っていましたが、阪和線方面に行く気力は無かったので、
向日町入出庫の運用に走って欲しいなと思いながら時が流れていましたが、今回ようやく撮れました


今回は天気が良かったのでオーシャンアロー目当てでJR京都線方面に行きましたが、
ついでに撮れたらいいな…と思っていた編成がまとめて撮る事ができました
とは言えこの京都線界隈でのオーシャンアローは色々撮っておきたいので、またちょくちょく通う事になりそうです

北大阪急行+御堂筋線を撮影~箕面船場阪大前付近にて_24/03/29

2024-03-29 20:01:10 | 鉄道(市営地下鉄等)
今日は天気が良かったので北大阪急行の箕面萱野延伸開業後、初めて撮りに行きました
まあ地元路線ではありますが、開業して1週間ほどたってようやくですね…
仕事だったり天気がよくなかったりと、また開業での混雑もありそうだったのでやや間を開けての撮影です

そして撮影に行ったのは箕面萱野~箕面船場阪大前間の地上高架部分で撮りました
まあ新規開始区間では定番になりそうな場所ですね、箕面船場阪大前駅を出てすぐの場所ですし


31613F、なかもず行き、大阪・関西万博ラッピング
箕面の山々をバックに箕面萱野駅を発車してきたところを撮影です
この区間は北大阪急行線ですが、乗り入れ先の大阪メトロ御堂筋線の車両がやって来ます…というかほとんど御堂筋線車ばかりですね


21608F、なかもず行き
今となっては御堂筋線最古残の21系も…最近は新型の30000系が増えていて、21系を見る頻度が減ったかもしれませんね…


31621F、なかもず行き、北大阪急行延伸開業HM付き
思いっきり広角で箕面の山々や新御堂筋を入れても撮ってみました
ほんと地元民ながらこの場所に御堂筋線がやって来たのが、今でも半信半疑?です
かなり昔から都市伝説みたいな感じで延伸する延伸すると言われて数十年たってようやくですからね
ちなみにですが、この場所のすぐ右側では市立病院の移転が予定されていて、その工事が行われています…
今後の工事の進捗次第ですが、もしかしたらこの光景で撮れるのは今の内かもしれませんね…


9003F、箕面萱野行き、北大阪急行延伸開業HM付き
そしてこの区間の主役、北大阪急行車も撮りました
まずは箕面萱野へ向かうところを…もう箕面萱野が近いので大阪メトロ車は幕を「なかもず」にしてますが、
北急車は「箕面萱野」幕で引っ張っている感じですかね?


9003F、なかもず行き、北大阪急行延伸開業HM付き
そして箕面萱野駅で折り返して発車してきました、まずは望遠で駅付近をアップで撮影


そして引き付けて箕面の山々をバックにもうワンカット撮影…
ほんと萱野まで地下鉄がやって来たのは、今でも感動ですね
ちなみにですがこの区間の主役、北大阪急行車は思ったよりもこの場所までやって来ません…
大阪メトロ御堂筋線内での短運用が今回の改正から増えたようで、箕面萱野までやって来る長運用は控えめです
実際の所、日中は1時間に1本しかこない…と思った方が良い感じです


8007F、なかもず行き、北大阪急行延伸開業HM付き。9007F、なかもず行き、「箕面四季彩もみじ号」 
その短運用が増えた北急車を撮影に新大阪駅にも行きました
この改正から新大阪折り返しの天王寺行きで走るようになった北急車ですが、一部の運用で目玉運用?登場したようです
平日日中にいくつか並ぶことがあるようで、この運用は新大阪留置線と箕面萱野方面からやって来る、
北急車のダブルなかもず行き並びが登場したようです、今回は初代ポールスターともみじ号ラッピングの並びでした
北急車はいろいろな種類の編成があるので、これは可能な限りの組み合わせ並びを撮りたくなりますね…


今回、箕面萱野延伸開業後の初めての撮影でした
今回の改正で地元で良い撮影スポットが出来たのと、また北急の車両で新大阪折り返し運用が出来たので、
いろいろ撮影したい物が増えましたね…これは暇があればしばらく通いたくなる感じです

ちいかわコラボ終了間際の阪急箕面線を撮影~箕面線沿線にて_24/03/24-27

2024-03-28 22:41:18 | 鉄道(阪急電鉄箕面線)
昨年から長らく続いていた阪急のちいかわコラボ
阪急本線のラッピング車が大人気でしたが、支線でも全編成にヘッドマークを掲出していました
それも本日で終了しました、箕面線では昨日でヘッドマーク掲出が終わりましたが、
終了間際のちいかわヘッドマーク編成と、ヘッドマーク終了した編成との、離合をいくつか撮りました


6024F、回送、ちいかわHM付き。5134F、石橋阪大前行き
まずちいかわヘッドマークが外されたのは5134Fでした
その5134Fと、休日回送運用だった6024Fとの並びを撮っておきました


5134F、箕面行き。5132F、石橋阪大前行き、ちいかわHM付き
そしてこの日の日中運用は、5100系コンビでの運用でした
いつまで走ってくれるか気になる5100系ですし、この組み合わせは極力撮っておきたいです


牧落でのストレートでの離合も撮っておきました、微妙に切り位置をしくった感じですが…


8030F、箕面行き。6024F、石橋阪大前行き、ちいかわHM付き
日中5100系コンビが2日続いて、その次の日には8030Fもヘッドマークを外して出庫して行きました
結果的に最後のちいかわヘッドマーク編成となった6024Fとの朝ラッシュ離合も何とか撮れました


6024F、石橋阪大前行き、ちいかわHM付き。8030F、箕面行き
そして箕面線のちいかわ最終日、普段とは違う場所で朝ラッシュ離合を撮りました
仕事が休みであれば、もうちょっといろいろ撮っておきたかったのですが、出勤前の朝練でしか時間が無かったので、
この離合が箕面線ちいかわの最後の撮影となりました


昨年から長く続いていたちいかわコラボもこれで終了ですね…
まあ最後の方ではやや飽きが出ていましたが、それでも暇があれば休日回送は積極的に撮っていた感じです
また今年も何かしらのキャラクターコラボがあるのでしょうかね?

能勢電のさくらHMや三ツ矢サイダーHMを撮影~絹延橋付近にて_24/03/16

2024-03-26 19:39:52 | 鉄道(能勢電鉄)
先日、能勢電鉄を撮影に行きました
能勢電では現状、いくつかのヘッドマークが付いているので、それらを撮っておこうと行きました


1757F、川西能勢口行き、さくらHM付き
今年のさくらヘッドマークの掲出編成に、最古残1700系も選ばれたようで1757Fにヘッドマークが付いています
未だ雨天や寒気の影響で桜の気配は全然ですが…


7202F、川西能勢口行き、三ツ矢サイダー140周年HM付き
そして能勢電の沿線が発祥の三ツ矢サイダーのヘッドマーク付けた編成もやって来ました
三ツ矢サイダーも140年なのか…


そして絹延橋駅でさくら1757Fと三ツ矢7202Fが並びました
まあダイヤ的に並びそうだったので狙ったわけですが…
能勢電の最古残と最新鋭の編成同士になるのかな、これも来年も見る事ができるのだろうかな?


以上です

近鉄を菜の花畑で撮影~赤目口付近にて_24/03/18

2024-03-24 18:18:55 | 鉄道(近畿日本鉄道)
先日、近鉄を撮影に赤目口に行きました
春前のこの時期は沿線に菜の花が咲いているようなので、休みの日に早朝から撮影に行きました


2410系W23編成、快速急行松坂行き、伊勢志摩お魚図鑑 
まず早朝から向かったわけですが、最初の目当てはこのお魚図鑑を撮りました
ダイヤ改正で10両運転が終了しましたが、それでも目立つ編成のお魚電車ですからね


23000系、伊勢志摩ライナー、30周年記念ロゴマーク付き
続いては伊勢志摩ライナーを撮りました、先日から30周年のロゴマークを掲出し始めたので、
それが分かるようにと、アップで撮る事にしました


23000系、伊勢志摩ライナー、30周年記念ロゴマーク付き
もう一本、黄色編成のロゴマーク編成も撮れました
このタイミングから太陽も出てきたので、菜の花も色が出て良い感じに撮れました


80000系、特急ひのとり
真っ赤な目立つ特急ひのとりも撮りました、これだけの菜の花畑と青い空、そして真っ赤な編成とカラフルな光景ですね


30000系、特急しまかぜ
そしていろいろ撮り続けましたが、最後の〆にとしまかぜを撮りました
しまかぜもいつか乗ってみたいですね…


以上です