80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

紅葉シーズンの阪急京都線を撮影~桂川にて_17/11/23

2017-11-30 22:50:14 | 鉄道(阪急電鉄京都線)
少々前後しますが、先日嵯峨野トロッコを撮影に行く道中、
阪急京都線の撮影に桂川に寄り道しました



8300系8310F、快速特急嵐山行き、おぐらHM付き
秋の紅葉シーズンということで、嵐山線直通の列車が何本か運転されていました
これは河原町~嵐山間の列車です



5300系5315F、準急天下茶屋行き、もみじHM付き
もみじヘッドマークを付けた編成も来ました



8300系8313F、快速特急嵐山行き、ラッピングトレイン古都
梅田~嵐山間で運転された『古都』が間合いで河原町連絡特急も走りました



8300系8314F、快速特急嵐山行き、おぐらHM付き
ふたたびおぐらヘッドマークです



7000系7017F、回送、ラッピングトレイン爽風
高速神戸~嵐山間の爽風も間合いで河原町連絡特急に走りました


これらを撮った後、嵯峨野トロッコへ向かいました

ついでに撮ったキハ40やスーパーおき~徳佐付近にて_17/11/25-26

2017-11-29 20:20:42 | 鉄道(JR西日本_山陰等非電化)
先日のD51SLやまぐち号を撮った際に撮れた、気動車です



キハ40、25日撮影
SLやまぐち号の復路を待ってる際に撮ったキハ40×2です
思えばこれが一番、晴れた時に撮れた列車だったな…



キハ187系、特急『スーパーおき2号』、26日撮影
二日目の重連SLやまぐち号待ちで撮ったスーパーおきです
今年は結構山陰に行ってるので、キハ187系も結構見慣れてきました



キハ40-2072、レノファ山口FCラッピング、26日撮影
タラコばかりなキハ40の中で、数少ないラッピング車ですね
まあこれも来るたびに見てますが



キハ187系、特急『スーパーおき3号』、26日撮影
そしてこれもよく見る、しまねっこラッピングのスーパーおきです


いつもと代わり映えしませんが、山口線に来ると撮れる4タイプですね
これ以外を撮りたいな

C57+D51の重連やまぐち号を撮影~徳佐付近にて_17/11/26

2017-11-28 20:22:14 | 鉄道(SL)
続いて日曜日、今度はC57-1とD51-200との重連運転の日です
こちらも土曜に続いて同じポイントで撮影しました
ただこの日は色々運がなかったのかなと…なかなか難しい日でした



C57-1+D51-200牽引、SLやまぐち号、往路
前日と同じように徳佐駅出発後のカーブで撮りました、ただこの日は風向きが悪く思いっきり煙だらけの絵になってしまいました…
どうも重連運転と相性悪いのでしょうかね?
逆に今回は避けたS字カーブの方は風向き完璧だったようで…もっと撮影場所検討した方が良かったかもしれないですね



徳佐駅出発後の面縦カットですが、こちらもかなり煙たいカットです
まあこちらはSLの機関士がサービスで多量の煙を徳佐駅出発前に用意してくれたのが影響した感じです
一時はまったくSLが見えなくくらいの、煙でしたからね


その後は復路の撮影です、往路が微妙な感じになっちゃったので、前日に引き続きの徳佐駅そばの跨線橋で勝負です



D51-200+C57-1牽引、SLやまぐち号、復路
往路ではC57が先頭でしたが、復路はD51が先頭です
今回は往復で釜を変えてくれたようですね、やっぱりD51だと迫力が違います、重連だとなおさらです
ただこちらも結構厳しい条件でした、この日はたまに小雨が降る雲が厚めの日で、日が短い今の時期では致命的です
何とか撮る事ができましたが、ISO5000って…という条件での撮影です
まあ通過時に雨が降らなかったのが救いでした、また日が長い夏場とかに撮りたいですね



前日と同様に面縦カットも撮りました
D51が先頭と聞いてたので、前日とは変えてやや引き気味重連と分かるカットにして撮りました


これで今回のSLやまぐち号の撮影を終えました
今までのC56とは違いD51だと迫力が違いますね、このクラスの重連は何度でも撮りたいですね
また来年の夏にでもやってくれないかなと…そしたらまた気合を入れて行きたいと思います

D51-200のSLやまぐち号を撮影~徳佐付近にて_17/11/25

2017-11-27 17:14:56 | 鉄道(SL)
この土曜日曜と山口へ行ってました

D51の200号機の復活運転とD51+C57の重連運転と再び山口線でのビックイベントなので、
今年三回目になる山口線へ行って来ました

ちなみに今回も山口へは夜間高速バスでの往復で行きました…
正直言ってしんどいのが本音ですが、今年三回目でさらに12月にも山口線へ行こうかと考えているので、
可能な限り節約です、大阪からだと夜行バス往復が一番安いですからね

ちなみに普段は関西~津和野間の高速バスを使ってますが、今回は関西~萩間の高速バスを使いました
萩行きは道中で徳山防府山口と経由するので、そこからのアクセスも出来るので今回使ってみました
乗ってみた感じだと津和野行きと萩行きでは一長一短と言った所ですね…
萩行きの利点は、徳山防府山口駅を経由するのでレンタカー等の確保出来てるのなら便利なこと、
帰りも徳山防府山口駅で時間を潰しやすい点でしょうか
一方、津和野行きの利点は現地到着時間が早いので、レンタカー等の確保が無くJR利用の場合は1時間以上早く撮影地にたどり着けることですね
またSL復路の撮影後、山口方面に帰る人とは逆向きに帰るので混雑を避けれることですね
各々の欠点はそれぞれの逆になりますね、特に津和野駅周辺は何も無いので帰るまでが暇でしょうがないです
どちらのルートで行くかは、その時の行動プランしだいで使い分けようかなと

そうして山口へたどり着いて、今回も撮影場所は徳佐駅周辺にしました
徳佐周辺にした最大の理由は復路の撮影場所が一番大きいです、とにかく日没が早いので可能な限り津和野に近い場所でと選びました
夏同様にバイクでも借りれば行動の自由が増したのですが、金銭面と寒いので断念しました

まず往路です、徳佐といえばS字カーブが定番ですが、今回は徳佐駅出発後のカーブで撮ることにしました
まあちょっとでも混雑を避けようと考えての判断です



D51-200牽引、SLやまぐち号、往路
やはりスマートなC57と違ってD51はごつくて迫力が違いますね~
またこのイベントのため、D51やC57は今回車番プレートが赤プレで運転されてます
ちなみに今回は最初から撮影構図も決めてたので、メイン機はEOS 6D+EF24-70mm F4L IS USMでの広角サイドの構図でいきました
まあ70mmだと微妙に足りないのでトリミング前提で撮ってます、タムロン70-300も一応持っては行きましたが、
80~90mm程度なので、それならトリミングの方がレンズ比べてもいいかなと



そしてサブ機はEOS Kiss X7+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの超望遠での面縦カットを狙いました
まあこちらも微妙に足りないのでトリミング必須でしたが、やはりドアップも撮りたいですからね


そして次は復路の撮影です、復路も以前に行った徳佐駅より先の跨線橋で狙いました
ここでもこの機材構成で狙えるので、最初からチョイスしてました



D51-200牽引、SLやまぐち号、復路
以前に行った時はイン側から撮りましたが、今回はアウト側から撮りました、こちら側からだとアップで撮れるので迫力満点ですね
ちなみにこの日はSL撮影時は薄曇でしたが、途中でもは晴れ間もありました
ただSL通過時はサイドは陰り、今の時期だと跨線橋の影がかなり伸びるので個人的にこのアングルは曇り前提な面もありました



さらにこちらもでサブ機での面縦カットです、こちらの方がド正面で狙えた感じですね
やっぱり赤プレはいいアクセントになるのでいいですね


初日のD51ー200の復活運転を撮り終えて、続いては翌日の重連運転のため事前に抑えておいた宿ヘと向かい休息しました

紅葉の嵯峨野トロッコを撮影~保津峡駅にて_17/11/23

2017-11-24 21:49:34 | 鉄道(客車列車_寝台以外)
昨日、嵯峨野トロッコを紅葉のコラボを求めてふたたび保津峡駅へ向かいました



DE10-1104牽引、嵯峨野10号
JR保津峡駅に着いた当初は雲が出てましたが、時間がたつにつれて晴れ間が広がって来ました
そのため紅葉も色鮮やかになりました
ただこの日は祝日だったので、日章旗を掲出しての運転だと思っていたのですが、
何故か日章旗は無しでの運転でした…個人的には紅葉と日の丸のコラボが実現できるとの期待で行ったのですが…
こればっかりは何故か分かりませんが残念です


また来年の勤労感謝の日にリベンジですね