80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

和歌山線を撮影~笠田付近にて_18/04/21

2018-04-25 22:04:22 | 鉄道(JR西日本_近畿圏)
先日、サロンカーくまのを撮影に向かう前に和歌山線に寄り道をしました

新車への置き換えが発表された和歌山線ですが、今まで和歌山線は撮ったことがありませんでした
近畿圏内でありながら微妙に遠く、また基本105系しか走ってない路線ということで、
魅力があるのかないのか微妙な路線だったので、ずっと後回し状態になってました
ただ今回は大サロの撮影前に寄り道できそうだったので、今回撮ることにしました
場所は西笠田~笠田間のカーブ付近です



117系SG002編成
まずは早朝の117系王子行きです、せっかく和歌山線を撮るので117系の早朝和歌山線運用から撮ることにしました



105系SW002+SP003編成
続いて105系の2+2連の王子行きです、ようやく和歌山線のメイン撮れました
今回、笠田のカーブ付近で撮りましたが、本来は踏切近くの被りつきが定番なのだと思いますが、
踏切付近にはいつごろからか柵が設置されているようで、柵がないポイントを探すとなると、
この遠景での撮影になりました、この辺は好みの問題でしょうけど



105系SW007+SW004編成
特徴的な先頭車の105系もやってきました、まあこの距離だと分かりにくいですが
ただ見事にブルー単色のみですね…もうちょっとラッピング車とかいるうちに撮影にこればよかったかもですね


この数本だけ撮って大サロの撮影に向かいました
また機会があれば和歌山線の撮影に行こうかなと…ただ夏が近づくと雑草とか凄くなりそうな感じもするので、
早めに行けるなら行きたいですね

水島臨海鉄道を撮影~浦田付近にて_18/04/18

2018-04-24 22:12:00 | 鉄道(他ローカル鉄道)
岡山に行った際に、今まで水島臨海鉄道を撮ったことが無かったので、
この日撮ることにしました

ただ撮影場所とか土地勘はないので、水島臨海鉄道に実際に乗って浦田~福井間で撮れそうな場所があったので、
今回はそこで撮りました



MRT300形
水島臨海鉄道の標準的な気動車MRT300形ですね、日中ほとんどはこの気動車が走ってるようです



キハ37-101+キハ37-102
元JR東日本のキハ37形です、朝夕のみの運用なので今回撮ることにしました
今回は水島色の水色カラーでしたが国鉄色の編成もあるようですね
また機会があれば撮ってみたいです


ここでの撮影ののち、ゼロロク5085レを撮って大阪へ帰りました

トワイライトエクスプレス瑞風を撮影~庭瀬付近にて_18/04/18

2018-04-23 22:04:53 | 鉄道(瑞風_ななつ星_四季島等)
先日、岡山に行った日はちょうどトワイライトエクスプレス瑞風の運転日だったので、
時間もあったので撮影しました、今回は庭瀬~中庄間の足守川の土手で撮りました



87系寝台気動車、『トワイライトエクスプレス瑞風』、山陽山陰周遊ルート
岡山で乗客を降ろして、一度倉敷へ回送されるところを撮りました
何気に今年になって初めての撮影になりますね…
この場所、夏場になると線路脇やこの立ち位置も含めて雑草まみれになるのですが、
今の時期だと問題なくすっきりと撮れますね、時期さえ合えば個人的に好きなポイントですね


この後も岡山近辺で撮影を続けました

水島臨海貨物を撮影~倉敷付近にて_18/04/18

2018-04-22 17:08:09 | 鉄道(JR貨物_DD51等非電化機)
高梁川橋梁で山陽新幹線の撮影後、倉敷駅方面に向かいました
ちょうど水島臨海鉄道のDE10貨物の時間だったので、撮影することにしました

倉敷駅西方の踏切付近で今回は撮りました



DE10-1164、3093レ
ちょうど踏切付近は菜の花が咲いていたので、それと絡めて撮ってみました
桜はとっくに散ってしまいましたが、これからは菜の花の時期ですね
最近はまず菜の花を探してることが多く、それと絡めようと苦心することも多いですね



EF200-2、2070レ
すぐそばはJRも走ってるので、山陽本線貨物もここは撮れますね
ちょうどEF200代走の2070レが来たので、これも菜の花と絡めて撮りました
ダイヤ改正でEF200の運用が無くなり、すべて代走になったのでもう廃車カウントダウンに入った感じですね
果たして来年の春にはEF200はまだ走ってるのだろうかな?


以上です

サロンカーくまのを撮影~冷水浦付近にて_18/04/21

2018-04-21 18:01:48 | 鉄道(サロンカーなにわ)
今日、明日とサロンカーなにわを用いた団体列車『サロンカーくまの』が和歌山~新宮間で運転されています

今日は往路の新宮行きなので、撮影に行きました
今回はDD51単機と大サロ5両と短めなので、冷水浦~加茂郷間で撮影することにしました



DD51-1191牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両
今回は『サロンカーくまの』の特製ヘッドマークを付けての運転でした
今日は雲のない快晴で、海バックで撮りたいなと思ったので冷水浦で撮りました
ここのところ大サロは頻繁に運転されているので、撮影機会が増えてありがたいですね


今回はここ一回だけで済ませました、明日は復路がありますがどうしようかな…
少々疲れ気味なので撮りに行くかは微妙な所ですね