80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

DD51の別所工臨を撮影~さくら夙川駅にて_23/10/07

2023-10-08 10:32:52 | 鉄道(工臨_配給等)
昨日、伊丹線を撮影後にちょっと伊丹近辺で買い物をした後、時間的に間に合いそうだったのでJRの工臨を撮りました


DD51ー1183牽引、別所工臨
この日に凸工臨が走っているようだったので、時間が合えば撮っておこうと思い、
買い物を終わらせた後、時計を確認したら西宮以西なら間に合いそうだったのでさくら夙川で手堅く押さえました
DD51短チキだと走る頻度が多いので、いまいち撮影意欲が出ない事も多いのですが、
全国的に見たら貴重な被写体、撮れる機会があるのなら押さえておくべきでしょうね


以上です

トワ釜PFのロンチキを撮影~山崎付近にて_23/09/22

2023-09-22 18:17:23 | 鉄道(工臨_配給等)
今日はトワ色PFの1124号機のロンチキがありました
まあトワ釜かどうかはその時までは分かりませんでしたが、PFロンチキと言う事で撮りに行きました


EF65ー1124牽引、万富工臨。EF210ー321、遅延1073レ
今回は山崎駅で撮る事にしました、本来なら工臨は山崎駅の待避線で一旦止まって、
PF貨物の5087レをやり過ごすことになります、そのためPFの貨物機とJR西日本機の並びが見れるので、
今回はそれを撮ろうかなと思って山崎に向かいましたが…早朝にあったJRのダイヤ乱れの影響がこの時間にも残っていて、
大阪方面への下り貨物が遅延祭りで、ロンチキの時間になんと下り貨物が山崎待避線に入線してきました
またPF貨物の5087レは滋賀方面で抑止になったようで、果たしてどうなるのかな?と思ったら、
退避貨物の横をPFロンチキが追い抜いていくという、普段は見れない光景となりました


山崎駅通過後も引き付けて撮りました
PF並びが撮れなかったのは残念でしたが、逆に押し桃とトワPFの並びが撮れたのと、
山崎待避線を走行しないロンチキという珍しい絵も撮る事ができました
この後は本来なら川重甲種がありましたが、こちらもJRダイヤ乱れの影響でいつ来る分からない状態だったので、
ここでの撮影はここでお開きにしました


EF210ー140、遅延5075レ。EF210ー343、遅延1051レ
本命のロンチキの前にもいくつか撮ってましたが、他にも退避貨物とそれを追い抜く貨物の絵が撮れました
この後も貨物をすぐさま待避線から出て行って、すぐに送り込み特急車が待避線に入線と、
ダイヤが乱れると運転指令はわずかな隙間に遅れ列車を入れ込んで、ダイヤを元に戻そうとしているのですね…


今回は以上です

DD51重連の米子工臨を撮影~立花付近にて_23/09/10

2023-09-10 18:27:15 | 鉄道(工臨_配給等)
今日は早朝から撮影に…
DD51の重連ロンチキが山陽方面から戻って来るようで、まだ日の出時間的にも狙えそうだったので撮っておくことに
山陽方面からのロンチキなので、何度か行っている立花付近の俯瞰から撮りました


DD51ー1183+DD51ー1193牽引、米子工臨返空
どんどん日の出が遅くなってきていて、この場所でも撮れるか疑問でしたがギリギリ朝日が当たりそうな感じでした…
ただ案の定というか通過前から雲が流れてきたので、光線は関係ない条件での撮影でした…まあ十分撮れますけどね
ちなみにですがこの絵は元の撮った写真を大幅トリミングしたものです、まあ朝日も無いので編成重視の絵でまとめました


こちらが本来のアングル、神戸の山々をバックの縦アングルで本来はかまえてました
これで朝日が当たってくれたら最高でしたが、やっぱしそうそう上手くは行かないものですね
この場所でも早朝ロンチキはシーズンオフっぽいので、この場所で工臨を撮るのはまた来年になるのかな


以上です

117系の廃車回送を撮影~上牧付近にて_23/09/06

2023-09-06 18:44:52 | 鉄道(工臨_配給等)
今日は休みだったので早朝から撮影に…
京都の抹茶色117系の廃車回送があるようなので、撮影に行きました


クモヤ145ー1201+クモヤ145ー1106+117系S4編成
今回は117系の随伴としてクモヤ145が連結しての廃回となりました
113系の廃回でもそうですが、単体での回送の時と、
こう言ったクモヤ付きの回送…さらに2両が随伴になる条件がよく分からないところなのですが、
こう言った編成は貴重ですからね
これで向日町に残っている117系は銀河を除いて2編成と…


ついでにアップでも撮影…
この周辺では案山子が数体立っているので、案山子に見送られての…と言いた感じのアングルでも撮ってみました


運用離脱した国鉄車の吹田行きが続きますね…気が付けば向日町や北陸方面にいる国鉄車もほとんど無く…
来年以降は201系もあるでしょうが、そろそろJR世代車…681系がこう言った候補になって来そうですしね

DD51牽引の御着工臨を撮影~立花付近にて_23/08/03

2023-08-05 21:55:10 | 鉄道(工臨_配給等)
先日、御着からのロンチキが走るようだったので、その日は早起きをして撮りに行きました
丁度天気も良かったので、最近ちょくちょく行っている立花駅の陸橋から撮りました


DD51ー1109牽引、御着工臨返空
御着への工臨なのでPFかと思っていたら、この日は凸牽引のロンチキでした
神戸の山々をバックに凸ロンチキが撮れたのは、ラッキーでした


EF65ー2087、74レ
ついでに続行でやって来るPF貨物も撮っておきました
特に釜番は確認していなかったのですが、撮ってから確認したら2087号機とな…
前回にこの場所で撮った74レと同じ釜だったのですね…できれば違う釜が撮りたかったのが本音です


以上です