レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

やくざと抗争 実録安藤組

2024年05月09日 20時44分13秒 | やくざ/マフィア/ギャング/ノワール/不良

「やくざと抗争 実録安藤組」
1973年 日本 94分
■監督:
 佐藤純弥
■出演:
 安藤昇
 江守徹
 安岡力也
 小林稔侍
 佐藤蛾次郎
 室田日出男
 内田朝雄
 藤浩子
 山本麟一
 八名信夫
 丹波哲郎

●あらすじ
昭和24年、まだ敗戦の色濃い渋谷の街を、制帽をあみだにかぶり、
学生服をラフにひっかけた大学生の矢頭は、スリの三吉を連れイキがって歩いていた。
その時、銀座で2500人の子分を持ち、羽振りをきかしているドス健と橋場組の代貸佐倉に出くわした。
矢頭はドス健に言いがかりをつけ、公衆便所へ連れて行きサシの勝負を挑んだ。
驚いた三吉は、矢頭の仲間である学生グループ達に知らせに行く。
三吉達が戻ってくると、矢頭は血みどろになったドス健にオーバーをかけてやっている。
ドス健は不気味な笑いを浮かべ、矢頭に銀座へ遊びに来てくれと言って去って行った。
矢頭達学生グループがダンスホールで踊っていると、佐倉がドスを向けて襲ってきた。
その時、橋場の兄弟分であり、矢頭を可愛がっている児島が現れ佐倉を制するのであった。
しだいに矢頭達学生グループは渋谷を縄張りとしているやくざにとって邪魔な存在になっていく…。
(Amazon Prime Videoより)

★感想など
安藤昇の「やくざと抗争」シリーズ第二弾だが、舞台も役名も違っているので、話に繋がりはない。
前作が任侠路線だったのに対し、本作は時代背景も含めて「仁義なき戦い」のパート1に似ている。
実際「仁義なき戦い」に続いて、実録やくざ映画第二弾として公開され、大ヒットしたらしい。
内容的にはリアリティよりもアクション重視のフィクションって感じで
「仁義なき戦い」のような人間的泥臭さ表現よりも、勢いにまかせてアクションしているような印象。
とは言っても画的には派手なので、前作よりは娯楽性が高い。
東映の実録路線が好きだった人には、オススメできるのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする