お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

10日の散歩、お馴染みさんと新顔さんが仲良く咲いていました。

2017年09月13日 | 
 ちょっと散歩に出かける回数が減っていたので、
 見る物見る物新鮮に感じました。

 エノコログサが空き地一面に見られます。

 

 ~イネ科 エノコログサ属 別名 ネコジャラシ~

 

 雑草ですが可愛らしいです。
 去年は、活け花に使わせてもらいました。

 

 アメリカセンダングサも道の端っこに見れました。

 

 ~キク科 センダングサ属 北アメリカ原産~

 

 ムクゲの花はまだまだ咲き続けますね。

 

 ~アオイ科 フヨウ属 中国原産 花期 6~10月~

 

 

 ピンク色も元気です。

 

 

 

 ツルボが沢山咲いています。
 毎年、ツルボが出てきた後からヒガンバナが出てきます。

 

 ~ユリ科 ツルボ属 ~花は下から上へと咲きあがって行きます。

 

 

 可愛らしい花です。

 

 ヒヨドリバナが綺麗に咲いていました。

 

 ~キク科 フジバカマ属 花期 8~10月~

 

 こうしてアップで見るとフジバカマによく似ています。

 

 この日は神社のお祭りでした。
 午前中にお掃除して飾りつけをして、綺麗になっています。

 

 お参りに来る人が少ないのが、悩みの種ですが・・・

 

 散歩に出ると、やっぱり散歩は好いなぁって思います。
 もっと散歩の回数を増やさないといけないと思っているのですが、
 中々出れません。
 意志が弱いですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の空を見て童心に帰って。 | トップ | 片貝の花火大会のテレビ放送... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事