お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

頂き物と家に有る物で作りました。(カボチャの煮物、かぼちゃのサラダ、紅白なます、白菜の一夜漬け)

2017年11月30日 | 頂き物
 今日はパソコン教室に行く前に、インフルエンザの予防注射をしてもらってきました。
 この前の受診日にインフルエンザの予防注射もしてもらおうと思っていたら、
 ワクチンが不足していて、何時入るかわからないと言われて、
 予約も受けてもらえなくて・・・困ったなぁ。

 叔母も主人もかかりつけのお医者さんで すでに済ませているのに、私だけ。
 色々電話をして、やっと先着順で受け付けている病院を見つけて行って来ました。
 先着順、8時25分に着いて2番目に受付が出来て、予防注射をしてもらえました。
 此れで一安心です。

 九州から送ってもらったお家で生った柿、サイズも色々ですが美味しい柿です。

 

 ご近所さんから頂いた、白菜、大根、カボチャです。

 

 まずは定番のかぼちゃの煮物、もうちょっとで焦げる所でした。
 
 

 かぼちゃのサラダ。
 蒸したカボチャに、茹で卵とエゴマの種、
 家のパセリのみじん切りを入れてマヨネーズで和えました。

 

 白菜は紫蘇の葉を入れて、一夜漬けに。

 

 大根と柿に白ゴマを入れて、紅白なます。
 お酢は 柿酢を使いました。

 

 家のサニーレタスの最後の葉っぱ、
 これにかぼちゃのサラダをのせて食べると結構いけます。

 

 他にも、大分の干し椎茸 馬肉の炭火焼き、ちびきゅう、小粒みかん 
 色々送ってもらいました。
 いろいろ活用して・・・手抜も出来そう。

 

 

 

 

 色々頂いて、お返しに干し柿をと、干しているのですが、
 今年は渋が抜けるのに日にちがかかっています。
 もう良いかなと二度味見をしたのですが、まだ渋みが有りました。
 例年とはちょっと様子が違うみたい。
 干し柿がダメなら、どうしようかな。
 無い頭を悩ましています。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花色々。(一重、二重、八重)

2017年11月30日 | 山茶花
 今日のお昼間は雨が降ったり止んだりでしたが、今はけっこう雨が強く降っています。
 今日の気温は一日中 10度前後、昨日から比べると5~6度低くなっています。
 一雨ごとに気温が下がって行くのでしょうか。
 明日から12月、いよいよ冬になりますね。

 27日の散歩で、山茶花を一杯見れました。
 此処のお家の山茶花は、初めて見る種類です。

 

 

 アップで撮ると白い一重の山茶花です。

 

 

 

 

 

 此方は白の八重の山茶花

 

 

 

 同じ白ですがちょと種類が違うようです。

 

 

 

 

 

 

 こちの白も白さが違いますね。
 一番外側の花弁にうっすらとしたピンクが見えます。

 

 

 此方は外側がピンクで中が白の八重の山茶花

 

 

 花弁の縁が薄いピンクの二重の山茶花

 

 

 

 

 

 

 濃いピンクの山茶花、陽をあびて輝いています。

 

 

 お馴染みさんの赤い山茶花

 

 今は山茶花がよく目に留まります。
 この日は青空が一杯見れて、お花も喜んでいる様でした。
 観ている私も嬉しくなりました。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見た花と蕾と雪吊り。

2017年11月29日 | 
 11月27日、青空の中の散歩です。
 気持ちの好いお天気に、気分もルンルン。
 気持ち良く咲いている冬桜、青い空だと小さな白いお花が映えますね。

 

 冬桜は蕾の1/3が10月頃から咲き、残りの2/3は春に咲くそうです。

 

 山桜と豆桜が交配して生まれた雑種の桜、
 この花の少ない時に咲いてくれる貴重な存在ですね。

 

 

 シクラメン(サクラソウ科 シクラメン属 地中海地方原産 花期 9~3月)

 

 

 

 寄せ植えの中にも有ります。

 

 此方のお家では種から葉牡丹を育てておられます。

 

 フランネルフラワー(セリ科 アクティノツス属 花期 10~5月)

 

 

 ちょっと変わった菊(キク科)です。

 

 

 青い空に向かって伸びている白い蕾、かっこいいですね。
 木蓮の蕾です。

 

  

 この日はこんな真っ青な空ですが、冬支度が目につきました。
 黒い点のように見えるのは、ゴミではなくてヘリコプターです。

 

 ドウダンツツジの垣根に

 

 

 松の木に雪吊り

 

 皆さん着々と冬の準備をされています。
 プロのなさる仕事はすっきりしていますね。

 



 家もしなくては・・・と言っても家のは素人の気休め程度ですが。
 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の親睦会で、美味しいお料理。

2017年11月29日 | グルメ
 後1日で11月も終わりですねぇ。
 何時の間にか日が経っていく日々。
 毎年恒例の町内の親睦が有りました。
 美味しいお料理とおしゃべりの楽しい時間です。

 歩いて出かけました。
 お月様が出ていましたが、足元が暗くて注意しながらカロリー消費のテクテク。

 

 前菜

 

 お刺身

 

 炊き合わせ(郷土料理の鴨じぶです)

  

 鍋物(河豚と海老の入った寄せ鍋)

 

 しのぎ(甲箱蟹 初物美味でした)

 

 油物(一口ヒレカツ)柔らかくて美味しかった

 

 酢の物の盛り合わせ

 

 飯物(蛸の釜飯)お腹一杯でお持ち帰りにしました。

 

 デザートのアイスクリーム

 

 香の物とお土産のお好み焼き
 香の物についていたイブリガッコ美味しかったです。

 

 あっという間の2時間、
 お好み焼きと釜飯のお土産をさげて、お腹減らしにテクテク。
 久しぶりのご馳走、お味も薄味で美味しかったなぁ。
 翌日は、町内の清掃作業が待っています。
 美味しいご馳走を頂いたから、落ち葉掃除に精を出さないといけませんね。
 でも、そちらは主人のお役目。
 好いとこどりでちょっぴり気が引けるけど、日頃のオサンドンのお礼だと割り切って・・・
 偶にはこんな事も好いよねぇ。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見た可愛い実。(サネカズラ、オキナワスズメウリ、キンカン)

2017年11月28日 | 実、種
 27日の青空散歩で、可愛い実を見つけてパチリ。
 サネカズラが一杯。
 こんなにあるとは、今までにない事です。

 

 よく熟しています。

 

 サネカズラ(マツブサ科 サネカズラ属 常緑蔓性木本 別名 ビナンカズラ)
 この実はまだオレンジ色、若い実ですね。

 

 熟した実は美味しそう。

 

 

 やっぱり青空のバックが一番お似合いかな。

 

 オキナワスズメウリ(ウリ科 オキナワスズメ属 1年草の蔓植物 果実と根は有毒)

 

 白の縦縞が特徴で、熟すと赤くなる。
 別名 琉球おもちゃ瓜 という可愛い名前も付けてもらっているのですが、有毒とはねぇ。
 そう思いながらパチリしたら、ボケボケでした。
 気が散るとすぐに地が出てしまいます。
 赤く熟した時に、もう一度見たいけど、見れるかなぁ。

 

 御口直しに、キンカン(ミカン科 キンカン属 花期 5~10月)
 キンカンは 花が咲いてから、150日後に収穫になるそうです。

 

 可愛い実を見つけると、見て見てって気持ちになります。
 でも。周りにはだれも居なくて・・・
 こんな時は、一人散歩はちょっと淋しいなぁ。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする