お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

孫を連れて尼御前岬に行ってきました。

2015年08月14日 | 
 今日は曇り空、朝から孫を連れてカキドオシを採取、午後から尼御前岬に行ってきました。
 昨日の大野のお祭りの花火に連れて行こうと思ったのですが、
 雨の確率80%、雨なら花火は中止になるだろうという事で、諦めたのです。
 やっぱり夜には雨になりました。
 なので、海でも見せるかという事になりました。

 尼御前岬は源義経が都落ちの際、同行していた尼が足手まといになるのを恐れて
 岬から身を投げたという伝説の残る岬です。
 越前加賀海岸国定公園になっています。





 北陸自動車道の尼御前サービスエリアからの眺め、電線が入ってしまいました。





 公園の中に入っていくと、岬の先の方に行く道がありました。
 岬の上から日本海を眺めます。











 空が晴れて明るくなると、雲模様に目が行きました。











 カワラナデシこが咲いていました。
   ナデシコ科 花期7~9月 別名 ヤマトナデシコ 秋の七草の一つ
   開花期の全草をクバク、種子を乾燥したものをクバクシと言い
   利尿作用や通経作用が有る。





 カワラナデシこの向こうには岩場の海が見えています。





 隣にミヤコグサも咲いていました。
   マメ科 ミヤコグサ属 花期5~6月 別名 鳥帽子草





 こんなのも有りました。



 隣に咲いているのは、ヘクソカズラですね。









 道の傍にはツリガネニンジンが咲いていました。
   キキョウ科 ツリガネニンジン属 花期8~10月 
   花が釣鐘型で、根が太くて朝鮮人参と似ているからこの名が付いた。





 穏やかな海です。



 橋立海水浴場も見えます。



 もう一度海を眺めて。



 流石お盆ですね。
 この尼御前は北陸自動車道のサービスエリアに入ることが出来るので、
 中を覗いてみました。
 車が多くて、人も多いです。
 混雑に圧倒されそうで、すぐに出てきました。
 お盆の間は、何処に行っても人人人、
 サービスエリアの駐車スペースも一杯、一般道もノロノロ運転です。
 帰ってから疲れてお昼寝、いや夕方寝です。
 ちょっと転寝したら、又おさんどん。
 それでも家の方が落ち着きますね。

 御覧頂き、 有難う御座います。
 
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は華やかなお花を載せました。(ノウゼンカヅラ・グラジオラス)

2015年07月11日 | 
 今日は暑かったですね。
 今までの 蒸し蒸しお天気から急に、30度越えの気温になりました。
 お昼近くになると、室内気温が30度を超えて、我慢しきれずにクーラーを入れました。
 この晴れ間にと、午前中雑草取りをしたのですが、体がギブアップ。
 夕方まで休んでいました。
 汗をかいたのでお風呂に入って、でも夕食を作る気になりません。
 くるくる寿司に行って、オサンドン休暇にしました。
 という事で、今日は元気なお花を載せて、活力補充しないと・・・

 思いついたお花が ノウゼンカヅラです。
  ノウゼンカヅラは中国原産の蔓性落葉樹、7~8月に大きな鮮やかな花を付けます。
  花の形がトランペットに似ていることから、英語ではトランペット・ヴァイン トランペット・
  クリーパー トランペット・フラワーと呼ばれる。漢方では花を薬として用いる。



















 此方のは、色が濃いですね。







 黄色い花も有りました。
 アメリカノウゼンカヅラと言うのがあるそうですが、ラッパの長さが長くて花が小さ目。
 この黄色いのは、アメリカノウゼンカヅラでしょうか。








 もう一つ華やかなお花が有りました。
 グラジオラスはいろんな色がありますね。
 グラジオラス(アヤメ科 グラジオラス属 花期6~8月 アフリカ・南ヨーロッパ・西アジア原産 
 別名トウショウブ オランダショウブ オランダアヤメ)































 今の室温27度です。
 明日もこんなお天気なんでしょうね。
 ジメジメお天気だったので、お日様を見たらシーツや布団カバーを洗って、
 布団も干して、と思っていたのに暑さにぐったりでは、余計にストレスが溜まってしまいます。
 明日はどうなる事やら・・・
 鮮やかなお花に、元気を貰って頑張らなくてはいけません。

 御覧頂き、有難う御座います。
 
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北潟湖畔荘のバイキングの昼食を楽しんだ後、絵に目が行きました。

2015年06月18日 | 
 6月17日にお友達と北潟湖の花菖蒲を見て、
 北潟湖畔荘のバイキングの昼食を楽しみました。



 水曜日なのに40~50人の入りで、バイキング会場は賑やかです。
 お腹が一杯になって、階段で降りようとしたら、
 綺麗な花菖蒲の絵が目に留まりました。
 (さっき、花菖蒲を見たところなので)

 素敵な絵です。



















 花菖蒲以外にも、桜もありました。







 これはスイレンですね。



 こんなのも。



 人物画もあります。











 玄関に貼ってありました。





 花菖蒲は次回に載せようと思っていますが、
 その前に素敵な絵をご覧頂こうと載せました。
 思いがけない処で、素敵な絵を見ることが出来て、充実の時間を過ごせました。
 
 御覧頂き、有難うござます。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジを集めて載せました。名前教えて頂けると嬉しいのですが…

2015年06月03日 | 
 ツツジにも色々ありますね。
 載せようと思いながら、遅くなってしまいました。

 可愛い二色のツツジです。





 ピンクのツツジ。





 薄いピンクのツツジ。
 ~モチツツジでしょうか?~





 更に薄くて紫っぽいピンクですね。



 紫っぽいピンクですが、花が小振りです。
 ~ワカサギかな?~~



 白のツツジですが、よく見ると少し緑がったたところが有ります。





 この白いツツジは、前の白のツツジより小さいです。真っ白ですね。
 ~シロリュウキュウでしょうか?~



 此方も真っ白ですが、花弁が微妙に違うでしょう。



 この白いツツジには、真中に緑が有り、結構大きい花です。
 ~シロキリシマでしょうか?~



 朱色の鮮やかなツツジ。



 朱色でもオレンジっぽい色ですね。
 ~レンゲツツジかな?~





 黄色のツツジです。





 このツツジの色は、紅色と言えばいいのでしょうか、真紅の赤色です。
 ~ホンキリシマでしょうか?~







 ほんのり白地にピンクが可愛いです。





 此方は薄いピンク地にほんのり濃いピンクです。
 ~ヒラドツツジでしょうか?~
 



 色混じりのツツジ。
 ~ミネノマツカゼかな?~





 色混じりでも又色が違うでしょう。





 これだけ咲くと見事ですね。





 やっとツツジを集めて載せることが出来ました。
 5月中にと思っていたのですが、遅くなってしまいました。
 遅くなったので、名前を調べてあてはめて見たのですが、
 外れが多いでしょうが、ご容赦くださいませ。
 正確な名前を、教えて頂けると嬉しいのですが…
 宜しくお願い致します。

 御覧頂き、有難う御座いました。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなりました、オダマキです。

2015年05月21日 | 
 綺麗なオダマキがいろいろ見られましたが、もうそろそろ終わりですね。
 載せようと思いながら 今になってしまいました。
 
 オダマキ(キンポウゲ科 オダマキ属 花期4~8月 別名イトクリソウ)
   ~日本原産のミヤマオダマキとヨーロッパ原産の西洋オダマキに二分される。~

  ピンクのオダマキ









  少しピンクが濃いですね。







  紫のオダマキ



  黄色のオダマキ~キバナオダマキ~









  ブルーのオダマキ、此れがミヤマオダマキかな。



















  これは青一色ですね。



  これは西洋オダマキなんでしょうね。









  白のオダマキも有りました。





  最後はオダマキも紅白で。



 オダマキ可愛いお花です。
 これから夏は休眠するそうですが、
 来年も又、こんなオダマキが見れると好いですね。

 遅ればせながらのオダマキ、ご覧頂き有難うございました。
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする