つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

それどこから?

2021年04月19日 | 日記。いろいろ

規模が小さいからか、4月の昇給差額は4月の給与に載せるらしい。
5/13払いぢゃん?
ただでさえGWで月初の稼働日が無いのに、そこに昇給差額のも載せるとか、すげぃなぁ。
まぁ、5月の給与に4月分を遡って精算すると、残業手当とかモロモロも再計算する必要があるからね。
給与計算もけっこうアナログなので、そっちの方が面倒なのかな?

そんなわけで本人あての基本給通知と、上司向けの昇給一覧ですよ。
をぉ!先週オイラが仕込んでおいた所属のマスタがココで活きるぢゃん!!
基本給通知書は所属順&個人コード順にソートして印刷よ。

上司向けの一覧は、今までもAccessで作っていたはずだけど、よくよく見ると、完成形をExcelで作成して → テーブルに取り込んで → レポートに切り分ける。
それってExcelを切り分けマクロかまして各部のbookに分けて、それを配付した方が早くね?
ああ、Excelだと加工されるから嫌なのか。紙かPDFで配りたいのね?ふーん。

そんでもって急に出てくる「年齢」と「職種」。
汎用的に使うエックスから落とすデータにも生年月日はあるが年齢は無い。( ̄- ̄)
そもそも必要なのは「4/1年齢」なのか?「1/1年齢」なのか?
(前の会社はどっちも保持していた)

そんでもって、職種って何よ?どこから現れた????
エックスのそれっぽいタグを開く → あー、総合職とか事務職とかそーいうやつか。
こんなの毎年必要なら、エックスからダウンロードするひな形を用意してよね。
モロモロくっつけて部ごとの改ページでPDFだな。
よし。もうちょっと体裁整えたら明日担当者にお渡しだな。

体裁と、データの内容をチェックしてね。って念を押さないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする