パンプキンズ・ギャラリー

パンプキンヘッドの日々の創作活動やあれこれを記したブログです。イラストなども多く、見て楽しめるかもしれません。

【ゲーム制作】幻闘演戯制作記その2

2019-02-22 17:55:03 | ゲーム制作
 さぁ、今回の話題は最近作っているボードシミュレーションゲーム”幻闘演戯”の制作記第二弾だ!

 今回はここまでできているルールを公開☆

 あくまで仮完成品なので、あとで直しが入ると思うけど、現在はこんな感じで進んでるんじゃよ☆

 まずはルール部分。

 

 

 

 ここまではユニットの説明。ちなみに4ページ目は空いてしまったので、世界観を描いたイラストコラムでも載せる予定。

 次からは基本ルール。射撃ルールの途中までは仮完成☆

 

 

 

 

 射撃ルールはこれに命中判定と回避判定、あとダメージの出方が掲載されます。

 で、さらに元になった”ファイティングファンタジー”からのキャラ&モンスターコンバートルール!

 

 

 こんな感じになってます。

 で、基本ルールはただのドツキあいですが、上級ルールだと指揮官がスキルを使えたりして色々できます☆

 部隊行動スキル表の改訂版はこちら☆

 

 前のと違い、A~D表記になり申した☆

 ……いや、星とか描くのメンドイし、△と○が時おり混同して見にくくてのぅ……

 そんなわけで、アルファベット表記に。

 ついでにチャートも改修☆

 

 細かい部分が変わり申した☆

 とりあえずそんなこんなで進行しています。

 まぁ、”ケイト”さんと同時進行&その時気分が乗っている方を進めているので、どちらか一気に、とはいかんのですけど、とりあえず進んでいるのでいいのではないかなぁ、と。

 まぁ、なんだかんだで上がればOK!

 そんなわけで、今日はここまで☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゲーム制作】ケイト・ブエルの小さな冒険その11

2019-02-12 16:35:15 | ケイト・ブエルの小さな冒険
 ケイト・ブエルの小さな冒険……

 その記事が最後に書かれたのは2018年4月23日。

 開発が途絶し、エターナルとなったのかと思われていた企画だが……

 諸君!開発は中断どころか地味に続いていたのだよ!

 ちなみに現在の進捗率をご覧ください☆

 

 うむ、全体進捗率は暫定目標であるジオング(80%の意)を超え申した。

 これは少し前のデーターで、現在もチマチマ制作中ですので、もう少し数値は上がっている。

 ちなみにあれから色々仕様変更があり、色々な部分が変わっているのですよ!

 かつて緑を誇っていた牧歌的城塞都市の雰囲気を呈していた街並みは……

 

 

 

 イカ○た時代へようこそ!

 ……のような、褐色&荒廃した雰囲気に!

 そして街を出て洞窟に行く道中では、こんなシーンが……

 

 さらに仲間が増えると、同じシーンでもこんな感じに……

 

 この他色々やっていた&他のゲームやらマンガを作ったり描いていたら少し遅れたわけでありまして。

 でもでも、とりあえずもう少しで完成すると思うので(昨日の”幻闘”さんと同時進行的にやっているので、進行は少し遅いもののチマチマ進んでいる)、まぁ、完成すればOKでありますよ!

 そんなこんなで、今日はチマチマ作業しつつ、ご報告までとさせていただきます。

 まぁ、なんですか……

 作者ではあるけど、ちゃんと完成させて遊びたいでありますね☆

 そんなこんなで、今日はここまで☆
 

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゲーム制作】幻闘演戯制作記その1

2019-02-11 18:10:07 | ゲーム制作
 さぁ、今回は、現在制作中の”幻燈演戯”というゲームの話題だ!

 この”幻闘”さん。

 実は現在同時、というか、この”幻闘”さんが派生系なんだけど、以前作ったロボバトルボードシミュレーションゲーム”メタル・パレード”の簡易版のいわゆる変形型なのですよ。

 ただ面倒な処理が多いので”幻闘”さんをメインに進めているのですが、移動方法やターンシークエンスは同じ感じなので、ほぼ流用可能なリーズナブル仕様のものなのです。

 で、今回の”幻闘”さんに関しては、基本的にはゲームブックシステムの無印”ファイティングファンタジー”ルールをベースに、それを集団戦闘可能なボードゲームにしちまおう☆という、いつものように若干トチ狂った内容のものなのです。

 まぁ、元々FFのルール自体非常に軽いのですが、それでも体力点管理とかもあり、若干大勢を扱うのが面倒なので、いっそのこと圧迫状態や混乱状態の状態変化を適用し、それによって戦闘力を下げちまえばよろしいのでは?と考えたのでありますよ(”ロウ・ガード”でも使われていたあのルール)。

 そんなわけで色々作ってみました~☆

 まずはキャラシート☆

 

 うむ、ゲームブックをプレイした方なら一度は見たことあるキャラシートですね☆名前はこの時点では仮なので笑って無視して☆

 え?右の所持スキルとか技術点残存数ってなんだよ?

 うむ、ここがチョイ”幻闘”さんの肝なのです。

 ぶっちゃけ現行システムだと、ただサイコロ振って殴り合うだけですが、そこに一手間かけて、スキル使用によって戦闘力を上げたり、防御したり高速移動したりと色々できるようにしたわけで、そのスキル使用リソースに技術点を使うのです。

 で、ただスキルを使うだけだと技術点が高いキャラが相変わらず有利なので、スキルにも習熟度を設け、より習熟していれば使用する技術点も少なくて済む、としたのです。

 そんなわけで、あまり高くない技術点の人でも、スキルに習熟していればそれなりに使えるわけで。

 

 そのスキル表がこちら☆

 ただこれ第一稿なので、これからも色々変わっていて、ランクの表記は記号をやめて、A~Dに変えるとかしているわけで。

 そして”メタパレ”のルールを改造して作っているルールはこちら☆

  

 ユニット表記を見ればわかるけど、ほとんどFFのままなんですけど、支援点という謎のものが。

 ぶっちゃけこれは”メタパレ”の戦闘修正と同じなので、戦闘で主力ではないけど脇で支援するときに使います。

 そしてそれらを使いバトらせてみた☆

 

 オレンジ色の人類と、ピンクのキノコ生物が対峙。

 この段階ではまだ激闘していない。だが……

 

 両軍が激しく激突し、次々と双方に被害が!?

 

 消えていく両軍のユニットたち……

 

 

 そして数ターンもすると、あれだけの部隊はここまで減っていたのだ……

 そんな感じのゲームです。

 この時点ではまだスキルは未使用なのです。

 つまり基本ルールの叩きあいでもここまで減る。

 ちなみにボードにダイスを落とすとユニットとか大変なので、使用した超簡易ダイス振り器はこちら☆

 

 ガシャポンカプセル流用ですが、2Dくらいなら大丈夫であります☆

 そんなこんなで開発が続いていて、今はルール部分に着手。

 イラストとかも描いたりして、マッタリ作っているけど、そう遠くないうちにできるでしょう。

 ちなみにこんなのもあるでよ☆

 

 FFモンスター種族別移動力変換チャート☆

 うむ。ぶっちゃけ”モンスター辞典”に掲載されているモンスター分類と知能をベースに、ゲームブックを通して抱いた感想から俺基準で設けたデーターです。

 それを移動力として適用すれば”幻闘”さんへのコンバートユニットの制作も可能なのです☆

 いやま、こういうものでヒャッハー的な戦闘シーン、演出したいじゃん!

 やっぱり鼻ピアスや耳ピアスつけた薄汚いゴブリンやオーク軍団が迫りくるのを、絶対死守する城塞守備隊とかとの戦い、やりたいじゃん!

 そんな思いで作ってます。

 まぁ、自己満ですが、うちが満足できればいいのですよ、うん!

 そんなこんなで、まぁ、ガンバです☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースウォーリアーTRPG・サンプルキャラクターシートその1

2019-02-02 08:54:48 | スペウォーRPG記事
 ”スペースウォーリアーTRPG”より、ゲームで使うサンプルキャラクター”運命の剣士”のキャラクターシートです。

 

 

 キャラ特性は万能型で、やや打撃力には欠けますが、遠近両方での攻撃を可能とし、扱いやすいキャラです。

 

 このサムネイルをクリックし、でてきた画像をDLして縦にしてからプリントアウトすれば”運命の剣士”のキャラクターシートを手に入れることがきます。

 その後プレイでキャラをより強くしていってくだると、スペースウォーリアー世界を楽しむことができます☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペースウォーリアーTRPG・カラー版戦闘マップその1

2019-02-01 11:45:14 | スペウォーRPG記事
 ”スペースウォーリアーTRPG”より、ゲームで使う戦闘マップ、今回はカラー版です。

 まずはコンテナ区画その1。

 

 

 コンテナ部分を壁とするか、段差のある地形とするかは自由です。

 次に草原地帯その1。

 

 

 森林部分は基本射界を妨げ、射撃の妨害となります。

 今後このカラーマップは増えていくと思いますが、ご希望があればコメントしてくださると作られる可能性は高まりますので、よろしくお願いいたします。

 DL用のサイズはA4で作られていますが、個人的にはA3に拡大した方が使いやすいです。

 使用時にはこのままよりも、クリアファイルに入れて使用すると折れたり汚れたりもしにくいのでお勧めです☆
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする