PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20130301 今日は卒業式♪ 「幸福に生きる5つの秘密」とは…を贈る言葉に(*^_^*)

2013-03-01 05:54:15 | イチローのつぶやき

正しい姿勢はすべての基本

 

姿勢を正せば、心も正される。

背筋を伸ばし、顎を引くと、

新たな気力が湧いてくる。

 

 

3月1日・・・新しい月の始まりです。

今日は、高校2年生の次男君が通う高校の卒業式

2学年部会長として出席してきます。

さて、昨年の様子は?

20120302 卒業式と卒業記念パーティーに行ってきました。ε=┏( ・_・)┛

 

来年度は、次男君の卒業式でもあり

私たちがその卒業パーティーを主催する場面でもあります。

一つ一つの経験?体験?体感?・・・

みんな未来に向けての積み重ねなんですね。(*^_^*)

 

その過程でのいろいろな出逢い・・・

自分自身を磨く?磨かれる?そんな過程でもある??

今日の言葉と今日のつぶやき・・・

自分自身の“こころ”と“からだ”

まずは、それをシャキッと!!って

 

正しい姿勢

正しい“こころ”

新たな気力!!

そして・・・

『幸福に生きる5つの秘密』

その実践ですね(*^_^*)

 

今日も一日よろしくお願いします。

では、いってきま~す ┌(┌^o^)┐

 

イチローのつぶやき part17

 

サイコセラピストの棚田克彦さんのメルマガからです。

 

私たちは外から入ってくる情報にどうしても振り回されがちです。

周囲の流れに一生懸命、自分を合わせて、遅れをとらないように必死でがんばっています。

近所の人から「あの人はちょっと・・・」と悪く言われたくはないし、ビジネスパーソンであれば多様な価値観に適応しながら厳しい競争の中を勝ち抜いて行かなければなりません。

だからといって「大変だ、大変だ」と周囲にばかり目を向けていると、気が付かないうちに自分の気持ちを無視して本心とは逆のことをしていたり、身体に無理を強いて自分の健康を粗末に扱い、大きなストレスを溜め込んでしまうことになってしまいます。

さらにそうやって自分の中にストレスを溜め込むと、「自分は、まだ、まだ」「もっと、もっと、がんばらないと」と、「自分イジメ」の回路にスイッチが入ります。

外に向けっぱなしだったあなたの意識を、最初はほんの少しだけでもいいので自分の内側に向けて、「自分の命」に優しい眼差しを向ける時間をとるようにしてみて下さい。

そして自分の中から聞こえてくる「命の声」や「魂の叫び」に耳を傾けてみて下さい。

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

スピードの速い今の時代について行く事は大変です。

そんな生活の中でも、自分の内なる声に目を向けることは、とても大切な事だと思います。

カナダ在住の神学者、心理学者ジョン・イッツォ 氏がまわりの人から『幸福な賢人』と見なされている高齢者を探し、235人の60歳以上の高齢者に『幸福な人生を生きるための秘訣』についてインタビューをした。

 

彼ら『幸福な賢人』から浮かびあがってきた

「幸福に生きる5つの秘密」とは…

 

第1の秘密…自分の心に忠実であれ

第2の秘密…思い残すことはないように行きよ

第3の秘密…愛になれ

第4の秘密…いまを生きよ

第5の秘密…得るより与えよ

 

あなたも、自分の内なる声に問いかけてみましょう。

 

特に1、2、4番はつい後回しになってしまいますね。 

(by イチロー)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20130228 イチロー先生の思... | トップ | 20130302 3月1日の卒業式... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イチローのつぶやき」カテゴリの最新記事