アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

百人一首、いまでも…♪

2018-12-11 09:27:12 | Weblog
今年、春まだ浅い頃に百人一首を憶えよう、と思い立ってから9か月余り。
はじめのころは毎日、憶えたものを書きだして、何首憶えられたか確認してました。
まず、一字決まりの歌はむ・す・め・ふ・さ・ほ・せの六首。
う・つ・し・も・ゆで始まる歌は各二首ずつ、 い・ち・ひ・きは各三首、 は・や・よ・かは各四首、は五首、こ・たは各六首、お(を)・わ七首、八首、にいたってはなぁんと十七首!
これを順にすこしずつ憶えていって、憶えたものが百首に達したあとは、一日おき、二日おき、と間を開けるようになって。
さらにその間隔を開けるようになり、五日おき、一週間おき、十日おきとなり。
二週間に一回、百首書きだして憶えているかどうかを確認し、それも一か月に一回になり。
先日、一か月半ぶりに書きだしてみた。
なんとか百首クリア
憶えているものですねぇ…、とはいえ、身に付いてはいないような気がします
あさぼらけ あ……とあさぼらけ う……や、なにわえ……なにわが……わたのはら や… とわたのはら こ…こころあ…こころに…のように出だしの数文字が同じものは、そのどちらかを思い出せばもう一方もさらっと出る。
でも…。
みかき…が出て、みかの…が出て、みせば…も出て、みよし…も出て、……あ、あれ… ってこともある。
であと一首、み…み…み…みぃ~…
最後の最後、百首目になってようやく、みちの…じゃん!って思い出す、そんなこともしばしば。
まだ一首から百首まで順には憶えられていないし、作者名も憶えていないものがほとんど。
これじゃぁねぇ、憶えたと胸を張れない気がしますが。
まぁ、憶えたことを試す機会もないわけだし、ひっそりと自分で楽しむしかないんだけど、それでも脳の筋トレにはなっているような気がします。
詠みあげのCDを買って、ひとりで“シャドーかるた”でもしてみるといいかもしれない
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアコン…♪ | トップ | 2番プリエ…♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事