ウニのサバト

今日もリセット

ハイブリットスタイル@フの6号

2006-03-28 03:03:25 | トランスフォーマー
待ちに待ったトランスフォーマーハイブリットスタイル第2段!

サイバトロン初代総司令官コンボイの登場です!



ロボットモードのプロポーション、ディティールに関しては賛否両論ありそうですが、
個人的には腕の太さがちょっとイマイチかな?

変形機構はマスターピースを踏襲しつつ、腕の処理など、
新規の変形機構が盛り込まれている。
このサイズにしてマトリクスが胸に収められているのもGoo!
マトリクスを握る為のパンチ(手首)が付属されているのもファンにはうれしいです。

一番良いと感じた点は足の裏。
別に足の裏ふぇちという訳ではなく、
地面に対する接地が良く安定性バツグン。
この点はマスターピースの接地の悪さの反省点から来ているのだろう。
折角の稼動フィギュアでも自立できないのはアンマリだよね。

自立できないポーズをとらせたいときは、
付属のサイバトロンマーク型スタンドに乗せて飾ろう。

トランスフォーム!



トレーラーモード

複雑な所為で、ちょっと歪になってしまうのが玉に傷。
今回は久しぶりにトレーラーやローラーが付属するのもうれしい限り。
トレーラーは整備基地に変形する所も再現されているが、
ローラーを発進させるギミックは無い。

新規ギミックは、トレーラーを展開したときにトレーラーの足とタラップが
連動して展開するぞ。
トレーラーの中には、ロボットモードで使用するパンチ(手首)を格納する
箱が用意されている新設設計。

また、初代G1コンボイには無いレーザーアックス、ジェットパックが付属し、
アニメのワンシーンを再現することができる。
ジェットパックはトレーラーの前面部に貼り付ける事が出来るゾ。

あ、あとローラーの前輪と後輪が稼動するようになっている他、
コンテナ内のメカに取っ手が付いていてコンボイが構えることが出来る。
ちなみに、このメカのミサイル発射ギミックは無し。

などなど。





我が家では光量が足りないので止むを得ずフラッシュ撮影。
陰影がハッキリするので面白い写真になることも・・・?






あの箱は・・・
トイザらスのキャンペーンで、
3/23から1店舗30個限定でハイブリットスタイル・コンボイの購入特典。
弟が朝早くから買ってきてくれたお陰でなんとかGETできました。
サンクス~!

で、中身は極小変形シリーズのホットロディマス。
通常の極小変形ホットロディマスは封入率が異常に低く、
激レアアイテムになっています。

が、当時3個買っていきなり引きました!
なので、ソコソコのレアアイテムだと思っていました。
引きがいいなぁ。

そういえば、スクエアのFFVのコレクションカードも
ラッキーカード(ホログラムカードが4枚もらえる)持ってるし、
今年に入ってチョコボールの銀のエンゼルが4枚出たし。
(昨日1枚GETした。)
でも、SDガンダムのカードダスで10回くらい連続でマ大佐を引いた事も・・・。
あれはあれで運がいいのか?


兄者はラッキーカードと、ビーストフォーマーのシークレットフォト、
ホロカードをサクっと当てたっけな。
引きがいいなぁ。羨ましい。


・・・と、言うわけで次回はホットロディマス比較をします。
実は結構違うんですよ~。


弁当の中からが縮れ毛が?!@三号

2006-03-25 00:43:09 | 日記
もう最悪です('A`)
文句言おうにも自分で作った弁当ですから
もうね

ふと思い立ってギャルゲー初めてみたら主人公の名前が自分の名前に似てる
ヒロインに名前呼ばれて ヒィー(((゜Д゜)))ガタガタ
ブルブルしながら止めました
もうね

朝風呂するためにオートで風呂入れてたら
栓し忘れで台無し
もうね

死にたい



一週間ほど前に人体の不思議展なるものが開催されました
聞いた話によると筋肉模型とかに触れるらしく、びにびにしてキモカワイイらしいです
夜逃げする前にレポートしてこようと思います

マルチな奴がやってきた!@フの6号

2006-03-22 03:10:51 | ゲーム

PSE法の所為か最近店頭から消え始めたたゲーム機を探しに兄者と
中野(東京都) -> 秋葉原 ツアーを決行。

中野では割安になっていた
PCエンジンDuo + 2ボタンパッド×2 + マルチタップのセットと、
グラディウスⅡ~ゴーファーの野望~(PCE)、女神転生2(FC)を購入。

Duoが重いので後で買えばよかったと後悔しつつ秋葉原へ電車で移動。

さて、今日はナニが見つかるかな~

まず、珍しいトランスフォーマーが置いてあるレンタルショーケースへ。
スタンプボット・マグナスタイプが約5000円で置いてあるものの、
日焼けが酷く、白いボデーはクリーム色に変色し、シールの色が抜けていた。
スタンプは未使用だっただけに残念。

で、ソフマップやTRADERを回りウロウロしていると、
普段行かない店が目に付いた。
スーパーポテト?
明らかにレトロゲーム専門店だ。
面白そうなので入ってみる事に・・・

中に入ってみると各種レトロゲームがズラリ!
値段は良心的で、よっぽどレアなもの意外いは 面白さ=値段 になっている。
各ゲーム共に全盛期の中古屋の値段に近くイイ感じ。
ちなみにメガCDの惑星ウッドストックは100円だった。
新品10円で投げ売られていた事を考えるとなんと10倍の値段に!
大出世だなー。

大量のレトロゲームと何故か沢山あるジョイボールに圧倒されつつ
カウンター付近を探索。
すると見慣れない奴が・・・



ま、まさか・・・




ま、




マ・・・




マルチ!







(HMX-12さん。たしかこんな感じ・・・?)




じゃなかった・・・。





マルチメガ!




値段は・・・じゅう・・・
予想価格の最高値じゃないか!
うぎゃー!
どうしよう!
海外に探しに行くよりかは安いが・・・!
しかし、この値段は・・・。
悩みつつも時間が遅くになってきたので、
念のためお金を下ろしに・・・。

お金を下ろすついでに近くの
リバティー等でトランスフォーマーを物色。
中古のゴッドネプチューンが完品で置いてあったので、
今度買いに来ようと心に決めたりしながらポテトさんへ急いだ。

いざ、買おうという時にマルチメガ購入話の最安値が頭をよぎり、
最後の一歩が踏み出せない。
共有財産のアイディアを出すも高すぎるので否決。
しかし、ここで買わなければ後に見つけられないかもしれない。
海外に探しに行くのも高く付く上、確実ではない。
ネットで海外から取り寄せる場合も、高くつく上、見つからなくても手数料が発生してしまう・・・。

・・・

・・・ ・・・

・・・ ・・・ ・・・よし!

臆して後悔するより、行動して後悔したほうがイイ!

と、ゆーわけで購入。



マルチメガ。

言わずと知れたメガドライブ+メガCD一体機にして、
ポータブルCDの機能を有すマルチな奴だ!



中身はこんな感じ。
最高司令官もご満悦。
あ、16bitって書いてない・・・。




ちゃんとメガドラソフトが刺さるぞ!
黒いボデーがカッチョイイ!




CDだってこの通り。
お気に入りのゲームをいれて遊ぼう。
フロントにある液晶で現在再生中のトラックやアクセス中の表示が確認できる。




サイズ比較。
写真上  :メガドライブ2+メガCD2
写真左下:ニンテンドーDS
写真右下:マルチメガ

こんなにコンパクト!
友達の家や学校にメガドライブ2+メガCD2を担いでいっていた日々が懐かしい。
これで気兼ねなくカプコンのFFとかで盛り上がれるよ。
あと、省電力設計でアダプタはSA-190を使用。
同根されていたAVケーブルはメガドラ2用のモノラルケーブルだったので、
家にあるステレオケーブルに交換。
家のメガドラがメガドラ2でよかった。

動かしてみると・・・
メガドラですね。

起動画面やユーティリティー画面がオリジナルになっている他、
再生音量が低いなどの違いが見受けられるが基本的に遜色なし。
ワンダーメガから乗り換えた場合は音質の悪さが気になるかも・・・?

これほどのメガドラが日本で発売されなかった事が悔やまれてなりません・・・。



----ソード・オブ・余談----
電脳戦機バーチャロンの次期バーチャロイドのVコンバーターはマルチメガで決まりだね!


いまさらですが・・・@フの6号

2006-03-19 04:37:06 | 日記

いまさらですが、







「FFのポーションを買ってきました!」

「え?FFにポーションなんて出てきたっけ?」

「ドラム缶やゴミ箱からからカレーライスが出てきた事はあるけど・・・?」

「それはカプコンのFFでしょ!」

「FFといったらファイナルファイトだろ!?」

「まー。いいですけど。」

「とりあえず、飲んでみるか?」

「あ、ちょっと冷やしてきますね~」






「まーだー?」

「まーだ。」







「まーだー?」

「まーだ。」






「冷えましたよー。」

「おー早く飲んでみよう!」

「コップに入れてきますね!」



ゴクゴクゴク・・・


「あーミルク感がいいネェー」

「特売の割には美味しいですね~。」

「特売?」

「特売ですよ。一袋100円でした。」

「どーりで、タンパクが固まりかけてるわけだ。」

「元値200円が半額!」

「・・・」





「だって、ポーション買ってこいって・・・」

「ふつーそっちじゃないぞ!」

「しってます?スジャータPの『P』ってポーションの事なんですよ!」





「いや、力説されても・・・。それに上の写真なんだよ。」

「ビガー!」

「減俸。」

「え、なんで!?」

「・・・」













「開封したから、交換できませんでした・・・。」

「でも買ってきたんでしょ?」

「はい。」





「とりあえず、あけてみましょ?」

ゴキキキ

「なんだか、オロナミンCっぽい匂いだな~。」

「味は・・・?」

ごくごくごく・・・

「ノーコメントってことで・・・。」

「えー!コレだけひっぱておいて!?」

「わかったわかった。でも、味はちょっと・・・」

「じゃぁ、体力回復しそうな成分について。」

「青色1号!」

「いきなり合成着色料ッスか。」

「ヒソップ!」

「キャプテン・ウソップの親戚!?」

「やはりハナか!」

「セージ!」

「豆電球の・・・!?」

「タイム!」

「時間はいってるー?ノルム御用達!?」

・・・ 

・・・ ・・・ 

・・・ ・・・ ・・・ 

「とりあえず美味しくないです。」


「ポーション・オブ・デスよかマシ。」

「まぁ、ポーション・オブ・エナジードレインか?」

「飲んだ直後にローパーあたりと交差したら死にますね。」

「あー死ぬ死ぬ。レミングみたいにすぐ死ぬ。」

「確かPSPに新作出てましたよ。レミングス。」

「マジ!?とうとう買うかPSP!?」


ひたすら皮むき器でキャベツを剥く@三号

2006-03-16 22:40:55 | 日記









下り坂の向こうに富士山が見える

鬱屈していた心が少しだけ晴れるような爽やかな朝




坂を上ってくる

外国人男性二人組が



ちょっとしたCMにでも起用されそうな整った顔立ちの二人組が



楽しそうに談笑している二人組が











仲良く手をつないで坂を上ってくるのを見て

僕は






会社を辞めることにした


機種変したー@フの6号

2006-03-13 03:10:32 | 日記

最近、携帯電話の調子が悪くなってきたので、
機種変することにしました。

まぁ、調子が悪いと言っても、
メールやデータフォルダが常に85%以上使用状態なので、
そんなに文句はいえませんが。
と、いうより、データ消せば多少マシにはなります。

でも、思い切って機種変!




いままで使っていたV401D。
D=三菱ですね。
ちなみに中央の赤い奴が実際に使用できる実機で、
右側がモック。
左側はムック。


スクロールバーや、業界初のCCDハニカム(名前うろ覚え)を装備し、
万歩計機能まである優れもの。
カメラのレンズカバーがあるのもGood!

そんなお気に入りの彼ですが、最近調子が悪く、
クローズ->オープンでディスプレイの電源が入るまで時間がかかったり、
キータッチのレスポンスがかなり悪くなってきました。
おそらく、メールや写真などでメモリを食いつぶし、
空いていれば使用するバッファ領域まで使っているのが原因だな。

じゃぁ、SDカードに移して消せば?

そうなんですが、こーゆーときぐらいしか機種変を考えないので、
サクっと機種変しました!




V803T。
T=東芝ですね。
なんだか奉られてるみたいなクレイドル。
背面から電源ケーブル、
下のスリットからUSBケーブルが接続できます。

音楽携帯なので音質はGood!
操作感は・・・V401Dの方が洗練されている感じ。
やはりメールのGUIが微妙・・・
V401Dより文字入力までのステップ数が多いのと、
変換候補と推測候補表示時の十時キーの動作がなんとも微妙・・・。

初3Gなので海外で使う日が待ち遠しいですね。
海外・・・
パチトイ!
国内未販売トランスフォーマー!
マルチメガ!
買い物ー!



おまけ写真。



----よだん----
今までの所有携帯電話

Jフォン
J-NM01(ノッキー)
J-N05(日本電気)

ボーダフォン
V401D(三菱)

オイラのノッキー凄かったナァ・・・
現在日時が壊れるとか起動しなくなるとか勝手に起動するとか、
突然震えるとか画面に血が染み出るような表示をしたりとか・・・

機種変更するときは窓口のお姉さんも
「この機種不具合多いんですよねー。・・・でも、ここまで酷いのは初めてです・・・」
と、あきれていたよ。

あ、余談が長くなっちゃった。


ネモ&アッシマー@フの6号

2006-03-11 01:47:04 | その他の玩具
今日は前前から欲しかった
HCMProシリーズのネモとアッシマーを購入。




ネモ。
ヤラレメカにしてはマッチョ体型。

ガンダムの量産型MSの中ではジェガンの次にお気に入り。

まぁ、ソレはさておき、
今回のキモ・・・

アッシマーの登場です!




アッシマー。
やっぱりマッチョ体型。
こいつの凄いところは、
今までオミットされ続けたハンバーグ・・・否!
MA形態(飛行形態)に変形するのだ!





まず、胸の板を開け・・・









英知の結晶!


マトリクスが・・・!


(嘘です。)


で、マトリクスを外して、






腰を折りたたみ・・・








ホット・アッシマー!?
凄いカエル!
ゲコ。



じゃ、なくてぇぇ~




MA形態。
かなり寄り道したけど、無事に変形完了!

ちっちゃいけどちゃんと変形しました。

ガチャガチャのアッシマー(MA形態)を
小さいカップ麺のミニチュアにフタのように差し込んで
カップ先生とか言って遊んだっけなぁ・・・。
懐かしいのぉ。

さて、MS形態(人型形態)に戻しますか。

ガチャガチャ・・・


・・・


・・・ ・・・


・・・ ・・・ ・・・


あれ?


上手くもどらないぞ・・・?





な、なんか情けない顔になってしまった・・・。
って、写真ちっちゃくなったら見えにくいなぁ。


っと、ゆー感じに結構面白いアイテムです。



----おねだん----
ネモ:1500円 -> 1100円
アッシマー:2000円 -> 1470円

両方新品だよ。
ヨドバシ安いなぁ。


ボーダフォンなくなっちゃうの?@フの6号

2006-03-09 01:23:20 | 日記

最近、携帯電話のボーフォンが日本国内での携帯電話事業を行っている
会社の株を殆どソフトバンクに売却するそうです。

ソフトバンクの方がコンテンツが良さそうなのですが・・・
 社名はどうなるんだ?

『J-フォン』から『ボーダフォン』だったから、
多分『フォン』は残るよな~

って、ことは・・・


『ソフトバンクフォン』


語呂わるいなぁー。

 『ボーダ』の部分も何か残すのかな?



じゃぁ


 『ソフトバンクフォン』



語呂よくなった!
語尾にフォン付けてるみたいで、
流行語大将狙えるかも!
でもカッコ悪い!


ソフトバンクと言えばヤフー。


『ヤフーフォン』


んんーイマイチ。

略して


『ヤフォン』


・・・

ボーダを付けて


『ヤダフォン』


・・・


さらに略して


・・・

・・・ ・・・

・・・ ・・・ ・・・



 『ヤフォ~』




HGっぽくどうぞ。








『ヤフォ~』になったら面白いなぁ。


ねこめ~わくの3巻が見つからない・・・@フの6号

2006-03-07 02:22:25 | コミック

今日、会社の帰りに本を探しに職場近くの本屋に向かいました。

探し物は・・・

竹本泉先生の『ねこめ~わく』の3巻と4巻。
ミッシィコミックスですね。

あんまり置いていないんですよね~ミッシィ。
職場の友達にミッシィ扱ってる本屋まで
連れて行ってもらったのですが、

ガッテェェェェィィィンム!

4巻と再販された1巻しかありませんでした。


はふー。


・・・と、お・・・おや、結構欲しかった本がこんな所に!






桜玉吉先生の『のんきな父さん』

『のん父』ではないか!

即買いです。


ファミ通コミックで読んでから欲しい欲しいと思いつつ、
買いそびれた逸品。
ちなみに参号は発売当時に買っていたと思います。

味のある4コマ漫画で、
のん父の予測不能のいたずらがサイコーです!
そして息子の残念そうな顔・・・
なんつー面白さ!
なんと、MSXマガジンから始まって約10年も続いていたんですね~!


帰りの電車の中で読んだのですが・・・
笑いが堪えられずに度々吹いてしまいました。
舌を噛んで笑いを堪えつつ・・・ぶふぅ~
もう、あやうく舌を噛み切って自害してしまう所でした。

結構、クセのある漫画なので、
初めて読む人は立ち読みで少し読んでから
購入するといいと思います。

ちなみにお値段640円。


へその緒で縄跳びチャレンジ☆三号

2006-03-06 21:40:51 | 日記


日付 閲覧数 アクセスIP数
3/05(日) 95 pv 36 ip
3/04(土) 21 pv 11 ip
3/03(金) 55 pv 22 ip



ここ最近アクセスが増えてきて 軽くブルってます(((゜Д゜)))ミラレテル
こんな萎びたページにわざわざ足を運んできてくださるお客様、ありがとうございます


木曜の夜、サークルの知り合いとどっか行こうと言うことになり、強引にお台場ジョイポリス案を可決させました。
で、土曜日に行ってきました。
以前美人新妻Yさんに強く勧められて、すんごい楽しみにしてたのですが


野郎三人でいくものじゃありませんでした
でっかいゲーセンにそこらにない体感ゲームがいっぱい詰まってるんだろうなぁ、とか想像してたのに、なにあのカップル専用空間
子連れ親子除いてみんなカップル さらにアトラクションしょっぱい
野郎三人で遊んでるの痛すぎだったよ(ノ∀`)
なんかもう愚痴とネタばれしか出てこないので書きません 写真もありません
行ってみたいって人はナイターのフリーパスが2300円で17:00~23:00まで遊べるのでこいつがお勧めです。
近くのコンビニで割引チケット売ってるはずなのでそっちで買ってください。
あとメンツは偶数で揃える様に。ペア用のアトラクションが結構あります。

で、そんなこんなで時間潰して面子追加して晩飯ということになりました
面子の一人が"すき焼き食べたいお~(>ω<)"と言い出したことから始まり、"じゃあ高級すき焼き食いにいくお(^ω^ )"って流れに。
何でかは全然分かりませんが、この二人は高級なもん食わないと死ぬらしいです。
寿司食いホあるからそっちにしようと主張しても聞いちゃくれませんでした。
で、ココ
当然ながら皆すき焼き特上コースで逝きました。
一万円以上の食事代を自分で払ういい経験になりました、と自分を慰めてます。
美味しかったけどさ。。。
晩飯のためだけにわざわざ厚木くんだりから何も知らされずに新宿まで駆けつけた巫女スキー男爵が哀れでした。
解散後、泊まりに行く手筈になっていた練馬の兄のうちに行ったらチェーンかかってて締め出し。新宿まで戻って漫画喫茶で徹夜でエロサイト見てましたとさ、チャンチャン




金曜日に、"ジョイポリス(企画的に)はずしたら三号に晩飯おごってもらうお(^ω^ )"って流れになりそうだったので、二時間以上時間潰せたら奢ってくれるなら可と切返した結果うやむやになったが・・・('A`)アブナイアブナイ