ウニのサバト

今日もリセット

アンダーワールド

2009-01-29 23:59:06 | ゲーム


今日はトゥームレイダー アンダーワールドの発売日。
お昼休みに買ってきました!

今回はソナーマップなどの便利グッズが増えていたり、
壁への掴まりが自動だったり、
前回までのあらすじムービーがあったりと、
初心者向けの内容が増えているようです。


今回はスグに水中のステージに行けるのですが、
水中の戦闘が宇宙空間のモビルスーツ戦みたいでチョット変。

モーションは結構ギコチナイ感じです。
特に前転は効果音とも合ってないし・・・。

それよりも死んだ後の余韻が全く無いのが×です。

画面は凄く綺麗なんだけどねぇ・・・。

さて、ギアーズ・オブ・ウォー2が発売されるまでにクリアせねば。

合体武器

2009-01-27 23:59:08 | トランスフォーマー
先日買ったUNIVERSE クラシックシリーズのSIDESWIPE。




日本では変形!ヘンケイ!シリーズでランボルという名称で販売されています。
国内版はキャノンとウイングがメッキで、天井にあるエンジンが削除。
白の成型色の色味など微妙に色が違い、ナンバープレートの文字が異なる。




ロボットモードはこんな感じ。
G1の印象に近いデザインですが胸の黒い部分なんかはバイナルテックっぽい。
右肩に装着しているキャノン(照明弾)は手持ちも可能。
キャノンのピンは肩の穴より若干太くて入らなかったので少し削った。
自分だけかな?

ところで・・・
取説の変形解説が同型で変形パターンの違うサンストリーカーだったんですが。
みんな、そうなのかな?



背面のエンジンは上下逆にセットするとG1ランボルにあった、
ロケットブースターの見立てることができる。




キャノンとエンジン。
キャノンがちっこいので肩に装備すると見栄えが悪い。

しかぁぁぁし!
この2個のパーツは合体できるのだ。




エンジンには取説では語られないナゾの可動部分があります。
この部分を折り曲げてキャノンを挟むようにして保持できます。
ちゃんとツメがあるし、エンジンの内側のモールドもキャノンに合わせた形。
これは意図して作られていると思われます。

ちなみに、写真とは逆の向きにセットすることもできます。
むしろ、そっちが見栄えいい。




こんな感じや・・・




こんな感じになります。
そういえば、最近は発売されたサイクロナスといい、
このシリーズは取説に記載の無いギミックが隠されているみたい。




顔アップ。


可動範囲も良好で、見た目もカッコイイのでお気に入りです。
しいて言えばパイルドライバーのパーツも欲しかった。

兄弟キャラのサンストリーカーとは上半身が前後逆になる凝ったつくり。
今までに無いパターンで驚きました。

これのリデコでダブルスパイとか出ないかなぁ・・・。

難しすぎるよ。

2009-01-19 23:59:10 | ゲーム
今年の頭にクイズマジックアカデミーDSを買ってプレイしてるんですが、
ナンカもう、知らない事だらけで凹みます。

得意ジャンルですら10問中2問くらいしか答えられない事もあります。
まぁ、クイズなんで知ってるかどうかの問題だけナンですがね・・・。

野球選手の移籍した球団の順番とかわからないっつーの!

上野~秋葉~中野

2009-01-18 23:59:24 | トランスフォーマー

久々に三号と共に色々買出しに行ってきました。

まずは海鮮丼を食い、いくつかTFを購入。
その後、秋葉に移動して数点TFとミクロマンを購入。
中野に移動してお店は周ったが特に購入せず、ラーメンを食った。


上野で購入した。
TF UNIVERSEのSIDESWIPE(Classic)
海外版の方の色味が好きなんだよね。
あと、何故か国内版では削除されたパーツがあるんだよね。

TF CYBERTRONのUNICRON(戦車のやつ)
馬鹿でかいユニクロンは買わなかったので前々から欲しかった。
最近、我が家では戦車TFが増えてきているなぁ。


秋葉原で購入した。
TF G2のSWINDLE(合体パーツ欠品・・・)
ジャンクで安かったので・・・。

ミクロマン ユーボーグのパワースコープ
定価通りの380円。
ユーボーグは初購入。

マーカス・フェニックス軍曹
肘が曲がるよ軍曹!




海外版 初代TFのFRENZYとLASERBEAK
ようやくフレンジーを入手!しかも未開封!
LASERBEAK(コンドル)は沢山持ってるからなぁ・・・。
よく見ると、本体の梱包場所が逆になっている。




TF UNIVERSEのDOWNSHIFT
缶ケース付きのマイクロンで多分ウォルマートの限定品。
ダウンシフトといえばG1のダブルチェンジャー。




TF UNIVERSEのDIRT BOSS
TFでBOSSといえばヨーロッパのターボマスターだが、
これはソレを意識したのかな?




TF UNIVERSEのMIRAGE
MIRAGEは言わずと知れたリジェ(MIRAGEの日本国内名)。
G1のアニメでも活躍していたので覚えがある人もいるのでは?
まぁ、配色は全然違うけどね。

ちなみに上記缶ケース付きマイクロン3体はセットで1800円。


ふぅ・・・結構買い込んだなぁ。
今月はG1のアレも買ってしまったのでもう何もできない・・・。
あ、変形!ヘンケイ!のサイクロナスは買うよ。


下りは制覇できず

2009-01-04 23:58:12 | ゲーム
結局、今日はおきている間はソウルキャリバーⅣばかりしていました。

下りも投げで行けるかと思っていましたが、結局20階くらいでリングアウト負けしてしまい失敗。
まぁ、慎重にプレイすれば最後まで何とかなりそうな感じですが。

流石に何度も再戦していると飽きてくるのでアーケードモードをプレイ。
このモードも投げまくり戦法で余裕クリアできることが判明。

45000点以上取ってクリアする実績も投げまくり戦法で楽々GET。
序盤でパーフェクトを稼ぎ、1ラウンドも落とさなければOK。
投げまくり戦法ではアプレンティスやアルゴルですらパーフェクトが狙えます。
うまーくやれば全ラウンドパーフェクトも夢じゃない?


さて、明日は久々に仕事だー。

ようやく登りきった・・・

2009-01-04 05:34:03 | ゲーム
ペケボ360版ソウルキャリバー4の「塔」の登り60階達成しました。

57階までは結構あっさり上ったのですが、そこからは後出しとコンボの嵐で進めませんでした。

仕方が無いので攻略本を買ってみたのですが、
アスタロスで攻撃力特化設定で「左下AA」で転ばせるのが基本。
え?アスタロスで登るの前提かよ!
マイキャラ全然違うんですけど!

しゃーないので指示通りの戦いをしてみましたが安定した攻撃になりません。
んーまぁ、自分が余り上手くないのでしょうねぇ…。

何度か負けた後、なんかヤケになってきてしまい投げオンリーで戦闘開始。
ところがコレが有効!

投げが決まる決まる。

アスタロスか内藤(ナイトメア)で、まずは敵を転ばせる。

走って近づく(ダウン中の相手を押す感じ)

ココからは2択。
A.相手が何もせず立ち上がったら、投げを決める。
B.移動起き上がりや転がり移動をしてきたらスライディング等で潰す。

これだけ。
たまに投げぬけされるので、その時は焦らずガードを固めよう。
起き上がり攻撃は厄介だけど、そんなには仕掛けてこない模様。
体力ドレインAのスキルを付けると、なお安心。
ダメージを取るならアスタロス。
投げ間合いを取るなら内藤がオススメ。


さて、今度は下るとするか…。
下りも投げまくりだ!

ハウンド

2009-01-03 23:26:15 | トランスフォーマー
変形!ヘンケイ!トランスフォーマーのハウンドを買ってきました。
ハウンドはバイナルテック以来の国内販売でしょうか?
ずいぶん久しぶりな感じです。




オフロードカーにトランスフォームします。
今回はジープとは言及されていませんし、トレードマークの丸いライトもありません。
ちなみに荷台にはデストロンのカセットロン、ジャガーが積まれています。




ロボットモードにトランスフォーム!
G1ハウンドらしいゴツゴツした四角いデザインが格好イイ。

足首に可動軸が設けられているので接地はいい感じです。
が、腰と腕首が回転しないのがザンネンなところ。


ちなみに、過去に発売されたハウンドはこんな感じでした。



G1ハウンド(TFコレクション版)
ルパン三世とかに出てきそうなジープです。
車体後部に機銃が取り付けてあります。

ロボットモードのイメージは変形!ヘンケイ!版にしっかり受け継がれているのがわかります。
流石に時代を感じずにはいられませんね。




バイナルテック版。
実際のジープ・ラングラーにトランスフォームする。
ビークルの見た目を重視したシリーズだったのでロボのプロポーションはちと微妙。
国内版はダイキャストをふんだんに使用している豪華仕様だが、
その所為で股関節や膝の保持力が足りずスグにコケてしまう。
そんな訳で海外版が欲しかったりして。




ジャガーのカセットモード。
G1とはずいぶん形が変わっていますが、サイズはほぼ同じ。




立体的なビーストモードでちゃんと自立できるぞ。
足のデザインがG1ッぽい感じ。
変形工程はマイクロンっぽいかな?




サウンドブラスター(TFコレクション版)に入れてみた。

今回のジャガーは過去のカセットロンより厚みがあるので2枚目は入らなかった。
あと、サウンドウェーブ(TFアンコール版)には入らなかった。
もしかしたら、ムリヤリ入るかもしれないけど出てこなくなりそう・・・。




G1ジャガーの武器を後ろ足に装着!
穴の径がピッタリです。
きっとワザとですね。

ちなみにバリアケースには入りませんでした。


そういえば、TFアンコールでカセットロンとカセットボットのセットが出るみたいです。
内容はジャガー、コンドル、リジェクト、リワインドの4体。
セットのタイトルは「カセット大作戦Vol.1」。
ということは「Vol.2」も出るのかな?
今度こそフレンジーを復刻して欲しいところです。

あけましておめでとうございます。

2009-01-01 23:59:00 | 日記
あけましておめでとうございます。

例年通り中学時代の友達と初詣に行ってきました。
その所為か風邪を引いたらしくハナミズが止まりません…。

こんなスタートで大丈夫だろうか2009年?
あ、宝くじはハズレていました。
サラバ1等前後賞…。


また、面白いモノを手に入れたらアップしていきたいと思います。

今年もよろしくお願い致します。