ウニのサバト

今日もリセット

いつのまにか品薄に…@フの6号

2006-09-19 00:21:38 | トランスフォーマー
何時の間にか発売され、何時の間にか売り切れていたアイテムをようやく購入。
なにかとゆーと…




ラジオドラマ トランスフォーマー キスぷれ
に登場するサイバトロン総司令官コンボイ&メリッサ

8月に発売されたらしいんですが、まーったく店頭で見かけず、
今日、ようやく新所沢で発見して購入しました。
パッケージが今までのシリーズと全然違うから気づかなかっただけか?

とりあえず箱を開けてみましょう。




なかは、こんな感じって角度悪!
中身は
コンボイ本体(サーフボード、コンボイガン)
メリッサ人形(両手、下半身の変えパーツ、足場(?)付き)
ドラマCD
取り説
キャラクターカード
アンケートの紙(葉書じゃないよ)




こんな感じにディスプレイすることができるぞ。



こんなんとか。



ロボットモードはこんな感じ。

変形プロセスが凄いですね。
毎回違う変形、しかもビークルは実車でリアル!
ロボットモードももうちょっとプロポーション考えて欲しいよなぁ・・・
足の可動範囲が狭く、ポーズを取らせるのには不向きなのがまた残念。



サーフボードに乗ってますが、なんか違うだろ・・・。
どことなくスーパージンライを思い出すデザイン。
え、どこが?
頭。



ちょっとアップ。
頭はロボットマスターズのリバースコンボイの方が近いかも。



ちょっと暗いのでもう一枚。



ビークルモードのフロントはこんな感じ。
後ろのピンクのやつはサーフボード。
コンボイがロボットモードの時にはナイフに変形するぞ。



サーフボードの使い方はこんな感じ。
メリッサはキチンとサーフボードに乗れないのが残念。



ビークルの天板はダイキャストなので顔が移ります。
ちなみにメリッサの頭は少し可動します。



付属のCDに収録された内容は、
人目につかない夜にまぎれてメリッサとコンボイが海に行く話。
んな訳で、夜っぽく撮ってみました。
んー背景がイマイチねぇ。

そうそう、CDの感想。
コンボイ・・・声が玄田哲章!初代コンボイと同じじゃん!
ってキャラ変わったなぁ・・・オイ。
メリッサは怪しいイントネーションの日本語は話すが・・・
よく聴いていると・・・京都訛り!?
などなど・・・。

え?感想になってない?
いや…と、とりあえず気になる人は買って聴いてみて~♪
(感想文は苦手なんどよなぁ。)


よーやく楽になれます。@フの6号

2006-09-11 02:17:48 | 日記

またしても、おひさです。

なんだかんだで9月ですよ~。
本当は9月8日に更新したかったんですが、
バテバテだったので更新できませんでした。

なんで、9月8日かとゆーと…



無敵看板娘ナパーム2巻の発売日だったからです。
忙しくなってくると、なんかイベントが無いと更新できなくなってしまいます。
よくないなー。

ちなみに、この本は出勤先の駅ナカにある本屋さんで購入。
スーツ着て朝っぱらからナニやっとんねん。
と、思うかもしれませんが、結構漫画売り場は混雑していてレジ待ち5分・・・
思った以上の行列でした。
昼休みに楽しませていただきました!

10月25日はDVD1巻がリリースされます。
もちろん購入します。
とゆーか、予約しちまいました。
人生で初の予約です。



今日(日付的には昨日)はお休みだったので久しぶりに所沢に買出しに行きました。
今回の目的はミクロマン・ミクロレディの素体購入。
職場の知り合いに作れば?と言われたのでなんとなーく購入。
ナニを作るのかは秘密。
出来上がったら公開します。
いつ出来上がるんだか・・・?

そして職場でそんな盛り上がり方するのはどーなんだ。
「ひぐらし」は食わず嫌いでした。
「NANA」は見てる。
「エウレカセブン」にハマってDVD全巻買っちゃったよ。
「千葉TV」も「TV埼玉」もはいらネェ・・・。(千葉TVもTV埼玉もアニメが豊富)
「ノマド」(ゲームギアみたいなメガドライブ)持ってるよ。
「貧乏姉妹」は切ない。
などなど・・・

そこに居た8人中7人がそんな感じ。
みんな夜遅い所為かなぁ・・・。

そーいえば、前の現場も
焼そばパンは1ヶ月は保つとか、
5人中4人がTWO-MIXを知っていて、内2人がファンでその内の1人がファンクラブに入っていたとか、
そんな話題で盛り上がったっけ。

単にこの業界は多いだけなのかな?
うーむ。



今月からは仕事がラクになりそーなので、
ちょくちょく更新できそうです。