ウニのサバト

今日もリセット

あつい~@フの6号

2006-05-22 07:22:24 | 日記
ここ最近、昼の間やたらめったら暑いです。

真夏日かっちゅーねん。

そうそう、昨日、一昨日と久々にUFOキャッチャーやってきました。
エヴァのメタル時計2種類(アスカと綾波)
可変MSのガブスレイ
ガンダムSEEDのフィギュア
をGETしました。

どれも、1発です。
まー、取れるときは大抵1発なんだよね。
取れないときは全く取れないです。

そろそろ、出勤せにゃならないので写真はまた今度・・・

あわわ・・・
もう、こんな時間。


んでは、

行ってきまーす。

・・・ドン。

バーチャロンフィギュア第2集 その1 @フの6号

2006-05-20 02:35:00 | その他の玩具

最近は忙しく、土曜日出勤もあるのでロクにゲームが出来ません・・・。

なので、バーチャロンもやっていません。

きっとウデ落ちたろうナァ・・・。



と、ゆーわけで! (どーゆーわけだよ)

バーチャロンフィギュア第2集(前編)!





ベルグドル。
左側が1Pで右側が2Pカラー。

クセのある操作感と武器の所為で、
ゲーム稼動初期では使用者が殆どいなかったが
コギの発見により、使用者が激増した。
ひたすらコギで逃げ回り、相手がダッシュ攻撃をしたら
回避してミサイルで反撃するのがよく見られる攻撃パターン。







アップ写真。
箱っぽい量産機デザイン。
肩が重すぎて関節が緩いのが難点。
2P側はもう1個欲しい程肩がユルユル。






バイパーⅡ。
左側が2P、右側が1Pカラー。
紙飛行機とまで言われた装甲を持つ機体。
逃げつつチクチク弾をばら撒いてダッシュで逃げる相手を
空中からホーミングビームかS.L.C.ダイブで追撃するのが勝ちパターン。
バイパーⅡは身長が高いので、しゃがみショットを頭に食らいやすく、
相殺できる武器も無いので回避は機体の運動性能とパイロットの勘が頼り。
近接攻撃はかなり強い方だが、防御力が異常に低いので、
カウンターを食らえばいきなり瀕死なんてことも・・・。
空中移動で逃げ回るのが得策か?


学生の頃、バイパーⅡで50連コインされて塾、遅刻したことがあったっけ・・・。
50円ゲーセンとは言え50連コインって・・・。
んで、塾で遅刻の言い訳を素直に話したところ、
「じゃぁ。しょうがないな!」
と、バーチャロン好きな先生に言われたのをフと思い出した。
しょうがないのか・・・?






アップ写真。
いままでバイパーⅡは何度か立体化されたが、
どれもコレも稼動範囲が狭く、ポーズをまともに取らせる事が出来ない。
今回のフィギュアも例外になれなかったのが残念。


黒い奴@フの6号

2006-05-18 00:13:21 | その他の玩具

最近仕事が忙しくてUFOキャッチャーできません・・・。



なので、ちょっと前にGETした黒い奴を紹介します。



サクッと一発で取れましたよ!







焦げた食パンマン・・・
















・・・ ・・・ ・・・?

















またしてもガチャピン登場!
しかし・・・なぜ四角・・・?















なんか、写真だと実物ほどのインパクトが出ないナァ。


もちろんムックも持ってますが、
さして面白くも無いので割愛です。

哀れムック・・・

頑張れムック。

少しはチャレンジしようよムック。

ムックは本と雑誌の間なんだよ。

だからなんだよ・・・。







---- 追伸 ----

最近、仕事中でも頭ン中で
『Oh come my way』が流れっぱなしでス。
恐るべしオカマ道(Ohkama a way)。


ぺんぎんさん@フの6号

2006-05-16 01:13:13 | その他の玩具
この前、職場の近くにある駅内コンビニにペンギングッズが
置いてあったので、なんとなく買ってみました。





ペンギンくん起き上がり古武士
スイカの上に乗っかってバランスを取っています。


角度を変えると・・・




こんな感じ。
背景が白くないから見えにくいですね。



背景を白くしてみましょう。




白くしてみました。
親子でばんざーい。

なんとなく定期入れも買ってしまいました。
今、通勤で使ってます。

結構便利。
タッチ アンド ゴー。


GW日記@フの6号

2006-05-11 01:43:41 | 日記

遅ればせながら、GWの日記を断片的にお送りします。

5月1日、2日はお仕事でした・・・
仕事の帰りに まんだらけ渋谷店に寄ってみました。
結局めぼしいものが無く、なにも買いませんでした。
あ、ホットロディマスの当時品が薬6000円で売ってました。


某日・・・
秋葉原にてG2コンボイ発見!
しかし値段が25000円とやや高額。
さらに同じ店でスーパージンライとゴッドボンバーのセットが15000円!
正直・・・高いです。
ゴッドボンバーだけください。
むしろキャラクタカードだけでいいです。
安く譲ってください。


数日後、
兄者から、イカード&タコタンクを譲ってもらい(?)、
誕生日プレゼントとしてネコアルクを頂きました。
あと、なんとなくトイザらスへ遊びにいくと・・・
なんと・・・超レアなTFが残っているではないか!
と、ゆーわけで兄者が購入。

さらに、まんだらけ中野店でG2コンボイと思われるCOMMANDER発見の朗報が!
店頭で確認し、即GET!

ソレを手にタツキ様宅に遊びに行きました。
値段当てをしたところ・・・
1000ちょっと・・・?
10000?
え?もっと・・・?
20000?
え、21000?
たけーよ。
といった反応でした。
まぁ、興味の無い人にとってはそんなもんです。


数日後・・・
同級生でカラオケ。
5時間半も歌いつづけました!
選曲する端末にログが残るのですが・・・殆どアニソン。
戦隊物・・・メタルヒーロー・・・勇者物(ダイの大冒険含む)・・・ワンピース・・・その他もろもろ
いやーシャウトでしたな。
あ、『メンチ、哀愁のボレロ・・・』が大ウケしました。
もちろんフの6号がメンチです。

カラオケ初歌いは『タイムリミット』『俺が正義だジャスピオン』『Oh come my way』『世界の兄貴達』など・・・

そしてラストの曲は・・・

『ゲッターロボ!』

最後は皆で歌えるものを大合唱!否!大シャウト!
片付けのために部屋の外で待機していた店員さんが、
ナニが始まったのかと部屋の中を覗いていった。

ゲッターロボ! ガガン!(←わかる人だけ笑って下さい)

曲の最後まで叫び切り満足・・・と、思いきや微妙にもうちょい歌いたかった。


バーっと歌いお腹が減った所で、地元に戻りお好み焼き屋へ。
お好み焼きともんじゃ焼きを食しつつ学生時代の怪我話で大いに盛り上がった。




最終日は新宿で買い物。
んで友達の家にSkypeを導入しました。
少々問題が発生するので今度メンテしに行かなきゃ~。


大まかにはこんな感じかな?
もはや日にちはうろ覚え。


某銀行さん。
GW3日間も休業とはなんですか!?
ひどいじゃないか!
一時的に所持金が32円になったじゃないか!


頂きました~@フの6号

2006-05-10 03:01:34 | その他の玩具
先日、誕生日プレゼントを頂きました~

姐上、兄上ありがとうございますじゃ!


姐上からはクミスクチン茶を2袋も頂きました!
吹き出物が出にくくなったりするそうです。
でも利尿作用が高いのでガブノミ注意です。
そして、濃くするとお腹が緩くなるのでこれも注意。
オイラは普通に飲めますが、
味は独特の渋み?が少しあるので、少しのみにくく感じる人もいるかも。
もうちょい暑くなったら飲み始めようかな・・・?




兄上からは歩く猫・・・否!

ネコアルクを頂きました!



パッケージ写真。
ネコアルク『換装!謎のジェット飛行』編
PVC製アクションフィギュア
原型政策:ねんどろん

言わずと知れた・・・ウソ。
最近まで知らなかったです。
まんだらけ の高価格買取告知のネコアルクのヌイグルミで初めて知りました。

元ネタはTYPE-MOONの月姫というゲーム。
じつは全然詳しくないです。
この機に月姫をやってみようかと思います。


んで、


これが中身。
目ぇでか!




猫カン持ってご満悦。
ちなみに顔は差し替え。
右手に持っているのは先割れスプーン。




謎のジェット飛行!
スカートが差し替えでロケットに変身。




スタンド付き。
シッポを刺す穴にスタンドを取り付ける事が出来るぞ。




画家風。
でも、持っているのは先割れスプーン。


頭が重く、ちゃんと自立しないのと、
首に仕込まれたボールジョイントが頭の重さに耐え切れないのが弱点。
あと、手に滑り止めや引っ掛かりが無いので、
先割れスプーンを垂直にもてない・・・。
惜しいなぁ。


GWは色々あったのですが、
忙しかったのでブログにアップできていません。
忘れないうちに折をみてアップしたいナァ。


----買いました----
ねこめ~わく3 見つけて買いました!
品薄になってます。
大人気!
・・・出荷数が少ないだけ?

COMMANDER @フの6号

2006-05-05 04:00:04 | トランスフォーマー

お久しぶりです。
最近は慣れない職場で気疲れ倍増中です。


まぁ、そんな事は置いといて・・・!

我が家に謎のCOMMANDER現る!







箱がちょっと傷んでる・・・
パッケージはあからさまにサイバトロン総司令官コンボイなのだが・・・
パッケージの軍団マークと玩具のマークが違ってるし、
『OPTIMUS PRIME』(コンボイの英名)の名前はなく、
ただ『COMMANDER』と・・・。
んー。
パチっぽい感じもするのだが・・・。
HASBRO社のロゴもあるしナァ・・・。
(HASBRO社は海外のTF販売も行っている大手玩具メーカーです)

パッケージの言語はフランス語(?)(タツキ様母上談)
ちなみにバーコードは『50』で開始されているのでイギリスで販売されていた模様。
なお、フランスは『30~37』。
『EAN 国コード』で検索すると国コード一覧を掲載しているサイトが探せますよ。
ちょっと、脱線したなぁ。





さあ、開封だぁ!




ビークルモード!
トレーラー前面にサウンドモジュールが付き、
そこに弾が射出できる銃が付けられます。
G1コンボイより見た目がカッコイイね。







えと、
中身はG2(TRANSFORMERS GENERATION2)のコンボイ。
コンテナにはしっかり『OPTIMUS PRIME』の文字があるのだが・・・。
なぜに『COMMANDER』?
やはり他の版権で『OPTIMUS PRIME』が使われていたのか・・・?
ちなみにパッケージ裏のカタログに載っているメガトロンの名称は『MEGATRON』になってます。




正面図。





背面図。
ナンバープレートは『AB-92』




ロボットモードにトランスフォーム!
なんだか全体的につくりが悪く粗い感じがします。
変形中に異音がしたり・・・G1コンボイには無かったぞ!
あと、シールが乾いて剥がれそうな部分が多数・・・







G2キャラはドコかしらに軍団名が印刷されている模様。
家にあるG2シースプレーも同様だった。
ちなみに『AUTOBOT』とは日本でいう『サイバトロン』。
日本で『オートボット』は車に変形するサイバトロン戦士のカテゴリ名。
海外で『サイバトロン』(CYBERTRON)とはトランスフォーマー達の母星を意味する。





ロケットランチャーは手に持つ事が出来る。


サウンドモジュールは背中に背負う事が出来るぞ。
ちょっと重いので自立しにくくなるのが難点・・・。





トレーラーは基地に変形するぞ。
成型色以外にも意外な変更点が…







ローラー(小型車量)を押し出す装置。
写真右側の黒い箱みたいなのを左側に押し込んで、
トレーラーについているスイッチを押すと黒い箱を押し出して、
その力でローラーを発進させるギミック。
なんだけど、写真の状態が押し出した後。(ローラーは別)
全然伸びてねぇ!
国内の玩具は2~3倍くらいは伸びます。
コレも海外の安全基準なのか?





G2コンボイの肝となるサウンドモジュール!
ちゃんと音なるかナァ・・・どきどき。
電池ボックスを開けてみよう!






かぱ。
ってオイ!
なんだこりゃ・・・?
なに電池が入るんじゃぁぁぁ!

・・・あ?




おりょ?
なんか外れたよ?
実はこの電池ボックスは写真右のチッコイのを付けるとボタン電池、
外すと単三乾電池を使う事が出来るスグレモノなのだ。
ナイスアイディアね。

音を確認してみると・・・
鳴った!鳴ったよぅ!

エンジン音とレーザー音(?)と『I am OPTIMUS PRIME!!』の三種類!
よかったぁ無事で。
『I am OPTIMUS PRIME!!』はボイスメモに録音したのでいつでも聞けるぞぉ!
いいだろー。




おまけ



左から・・・
TFコレクション版G1コンボイ
COMMANDER(G2コンボイ)
キャンペーン司令官ペプシコンボイ

本当は、未だ引越後の段ボール内に格納されているG1コンボイの当時品も混ぜたかった。




トランスフォーム!



何気に、今回のCOMMANDERは成型色が明るめのもので、
通常のものより欲しかった一品だったりして。
ちなみにトランスフォーマージェネレーション(ケイブンシャ)を持っている人は、
78頁にその辺のことが書いてあります。
が、名称がCOMMANDERであることは触れられていないので・・・
今回のアイテムが正式なものかはイマイチよくわからないです。

真相をご存知の方は是非御一報ください!